
おはようございます。
いつもお世話になっております。
質問は、タイトルどおり、PACSについてです。
近年、医療施設のIT化が進み、大規模医療施設のみならずクリニックレベルまでPACSを導入する施設が増えてきました。
PACSを構成するハードウェアには、サーバ・読影端末・Web端末に分類されますが、PACSメーカーには自社でハードウェアを製造をしておらず、他メーカーのハードウェアに自社のソフトウェアをインストールして全体を構成しているケースが多いと認識しています。
また、そのハードウェアにおいてはPACSメーカーが推奨しているケースが多いと思います。
そこで質問なのですが、院内で構築している他のシステムと合わせるために、メーカー推奨のハードウェアではなく、病院指定にすることは可能でしょうか。
可能であった場合、PACSの稼働における信頼性は如何なものでしょうか。
また、読影端末についてメーカー推奨の端末に他メーカーのソフトをインストールして稼働したという話を聞いたことがありますが、そんなことが本当に可能なのでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>病院指定にすることは可能でしょうか。
サーバについてはなんともいえません。 互換性のあるものであれば、使える可能性はあると思います。 使える可能性があっても通常行わないケース(暗黙のルール)等もありますのでベンダーさんに聞くしかないと思います。
クライアントは原則的に大丈夫だと思いますが、OSに関しては、ベンダーさん指定のものを使ったほうが良いと思います。
>読影端末についてメーカー推奨の端末に他メーカーのソフトをインストールして稼働したという話を聞いたことがありますが、そんなことが本当に可能なのでしょうか。
「他メーカーのソフト」とは、DICOM Viewer のことでしょうか?
可能性は0ではありませんが、ほとんど動かないと思います。 (DICOM に互換性はほとんどありません。)
原則的にベンダーさんのやりたくないことをやればやるほど、サポートが悪くなるというような状況です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
PACSベンダーもさまざまなので一概には言えませんが、Windows系OSを使用しているベンダーでしたらクライアントは基本的に病院の希望を聞いてくれます。
サーバであってもOSやメモリ、CPU等最低限の要件をクリアしていれば柔軟に対応してくれると思います。
昔のようにSolarisとか使ってるPACSも少ないと思いますし。
DELL、HP、IBMの中で変更してもらった経験はあります。
ただサーバについては信頼性というかメンテの面でも違ってきます。
ハード専用の診断ツールとかあるので、PACSベンダーのサポートを考えると指定のサーバ以外にするメリットは少ないと思いますが・・。
富士通、東芝、日立といった自社サーバを持っているメーカーの場合は自社のハードウェアを使うことが多いです(コストの面でも)。
>また、読影端末についてメーカー推奨の端末に他メーカーのソフトをインストールして稼働したという話を聞いたことがありますが、そんなことが本当に可能なのでしょうか。
この質問の意味がよくわからなかったのですが、OSが合えば基本的に稼動します。
ただ、読影端末がOSごとそれ専用にカスタマイズされているワークステーションみたいなものでしたら難しいと思います。特殊なグラフィックカードを利用している場合もあります。
単なるWindowsでしたら、DICOMビューアの他にMS-OfficeやFileMakerといったメジャーソフトは入れてる場合も多いですし、VSRADとか解析ソフトを入れている場合もあります。
また、電子カルテやRISベンダーが用意した端末にDICOMビューアをインストールし、共存している場合もあります。
他社のDICOMビューアをインストールしたとしてもDICOM通信設定をきちんとしてあげれば稼動するでしょう。
このあたりは技術的な面より、病院の情報システムの運用規定があればそちらに制限されると思います。他ソフトはインストール禁止等。
あとは障害が起きたときの各ベンダーの責任の切り分けを明確にしなければいけないでしょうね。DLLのバージョンの違いだけでも動かないことがあります。
・・・基本的にはこれらはベンダーは嫌がりますので、事前によくベンダーと検討する必要はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- Android(アンドロイド) スマホの新端末へのデータ移行について iPhoneの旧端末から新端末へのデータ移行はすごいですね。 1 2022/05/30 14:25
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- Android(アンドロイド) スマートウォッチの質問です! 1 2022/10/22 11:55
- システム 医療用のクラウド型システムの作成依頼 3 2022/08/22 14:34
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
UQ モバイルの電話込みの6G の...
-
楽天BIGにUQモバイルのEsimを入...
-
iPadやGalaxy Tab , Garapagos...
-
Rakuten BIGにしてから電話がお...
-
繋がっていたPCのIPアドレス変...
-
Wi-Fiの逆探知
-
楽天モバイルでゼンフォン2を1年位...
-
SIMカード再発行→発見(一時利...
-
ocnモバイルoneの110MB/日コ-...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
SIMフリーのスマホならどのキャ...
-
WiMAX w01を使ってますが、物凄...
-
ショートメッセージがAndroidの...
-
実店舗にクレジット決済システ...
-
docomo acuous sh02lを中古...
-
現在、OPPO 9aでnanosimでymobi...
-
スマホの機種変 SIMロック?SIM...
-
090 080 070の番号を安価に取得...
-
OCN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
デスクトップに置きたい
-
サーバー上にあるファイルの使...
-
ACOSってどんなOSですか?
-
端末補償サービスについて
-
クッキーというものが理解でき...
-
質問させてください。 iPhoneの...
-
Wi-Fiの逆探知
-
液晶モニターと本体
-
LINEの音声通話 こえがぶつぶつ...
-
応用情報技術者試験の令和2年...
-
SIMカード再発行→発見(一時利...
-
iPhone6sのカラーについて。 裏...
-
YouTubeについて質問です。SIM...
-
DMMモバイルの機種変についてで...
-
スマートフォンで現在地はバレ...
-
auからUQモバイルに乗り換え
おすすめ情報