重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家を建てるにあたり、住宅ローンについて教えて頂きたいのですが
今のご時世、どういうタイプのローンを選択するのが良いと思われますか?
借入額は約2700万円、返済は35年で、繰り上げ返済できればしたいと考えています。
子供が生まれたばかりという事もあり低利の10年固定タイプにするか、ハウスメーカーにすすめられた金利の変動がないフラット35にするか迷っています。
また、他におすすめのタイプがありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
みなさんはどうされているのでしょうか?

A 回答 (1件)

年収、貯蓄額、借入額、家族構成その他もろもろの条件により


ローンの組み方は変わりますのでなんとも言えません。

現金一括で買える、または5年位で貯蓄残高=借入残高になる
ほどの収入と貯蓄があるなら預金連動型住宅ローンがおすすめ。

積極的に繰り上げ返済をするのであれば、住友信託がいいかも。
ここの「自動返済」というシステムは大きなメリットがあります。

その他、繰上げせずに余剰資金を自分で運用するのであれば
金利の低い変動、あるいは短期固定でいいでしょうし、
逆にまったく運用する気がないのであれば10年以上の固定です。
今は各金融機関が10年固定に力を入れているようです。

今後、長期にわたる金利の変動を気にするのが面倒であれば35年固定です。

ちなみに我が家では来年2月実行ですが、もうすぐ子供が生まれそう
ということもあって、10年固定で借り、5年後、遅くても10年後には
預金連動型ローンに借り換える予定です。

http://www.e-mansion.co.jp/
のローン板はボリュームたっぷりですが、内容は濃いです。

「おりこうな繰り上げ返済とは?」のスレッドでは、繰上げ返済を前提に
するのであれば自動返済が使える住信が現状では最強、という評価です。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/25 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!