dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無垢の木で学習机を作っていただく予定です。自然な木の感じが好きなのですがオイル塗装にするか薄いウレタンつや消し仕上げのどちらで発注するか迷っています。オイル仕上げは手入れが面倒かもというイメージがあるのですが・・・。以前別の家具屋でリビングのテーブルをウレタンつや消しで作っていただいた物があるのですが子供がおもちゃで遊んだりしたりしているうちに細かい傷やへこみができているのでこういう場合オイル仕上げの方が後々修繕とか簡単にできるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

オイルフィニッシュとワックス仕上げについて


説明しているURLを貼り付けておきます。
(私も日頃、漠然とオイルフィニッシュに仕上げをしていたので
参考になりました。)

ウレタンの場合は通常、吹き付けて塗装しますので専門の所に
頼まないと綺麗に仕上がりません。
(長所としては、塗料を定期的に塗り足す必要がなく耐水性があります。
短所は経年変化で塗膜がめくれたります。)

オイル仕上げの場合は、部分的に補修しようと思えば自分で出来ます。
(それなりの仕上げ感ですが。。。)
長所はオイルの成分が浸透しているだけですので塗膜がめくれあがる
事はないです。短所は、定期的に塗り足しが必要な事と、長時間
濡れたコップ(缶コーヒー)などを置いておくと輪ジミになります。

おおざっぱな回答ですが、参考にしてください。

参考URL:http://www.mokuzai.com/in_di-61
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解りやすく参考になりました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/01/03 20:22

はじめまして、


折角の、無垢の木ですので、香りの良い、自然、ワックスを使われたらいかがですか?、特に、机の天板は、好く塗り込めば、気持ちが、落ち着きます。 修繕は、要りませんから。

この回答への補足

ご回答有難うございます。自然ワックスとはオイルのことでしょうか?それとも蜜ろうとかいう物でしょうか?無知なのでよくわからないのですが・・・。

補足日時:2007/12/24 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも有り難うございました。参考になりました。

お礼日時:2008/01/03 20:23

修繕するときゃどっちも一緒です。


 表面削って塗りなおしですから(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ご回答どうも有り難うございました。

お礼日時:2007/12/24 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!