

こんばんは。深夜なのにお読み頂きありがとうございます。
大変お恥ずかしい話なのですがタイトル通り、バイトを無断欠勤をしてしまいました。
しかも先週1週間丸々です。
(先週の出勤は4日連勤、平均で1日6h、2年程勤務してます)
なぜ、無断欠勤してしまったかと言いますと、発端は職場や仕事内容の不満から。
職場はクレーム処理があまりに集中するので毎日毎日イライラの連続でした。
また、もう一つの原因として考えられるのが、私より後から入社た人がキャリアUPした事です。
もともとキャリアUPに執着はありませんでしたが、1ヶ月前まで私が業務を教えていたのに…
という気持ちはありましたし、彼らのミス処理が自分に回って来るとウンザリでした。
周りも「貴方の方が仕事できるのにね」と言ってくれました。
どうも上司のお気に入りの人がキャリアUPしているとの噂もあり、
評価されない仕事を続けるのがだんだん嫌に。
こんな感じで朝起きるのも面倒になってしまい、
朝の欠席の電話も入れ忘れ、職場からの電話もシカト状態。
(業務は私一人が欠けても事無く進みます)
1週間ほどボーっとし、「あたし何やってんだろ…」とか
「人間として終っちゃってるな…」とか考えてました。
明日(もう今日ですね)また出勤なのですが、
この分だとまた休んでズルズルと………してしまいそうです。
上司に相談も考えましたが、元々信頼もなく、事を大きくしたくないので止めました。
もう「来なくていいよ(クビ)」と言われたら「そうですか(ラッキー)」で終らせたいくらいです。
でもその場合有給休暇が15日程余っているのでどうしたらいいのやら…。
(会社に無断欠席の迷惑をかけた為、必要ないとは思っていましたがチョット惜しいです。)
人生で初めて無断欠勤でした。
どう収集(オトシマエ?)を付けるか困っています。
自分の怠惰で意志薄弱な所にも吐き気がします。
まだまだ起きていますのでどなたか喝とアドバイスをお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
職場を無断で欠勤した場合、もし今後も勤務したいという時は勇気を出して職場に行くべきです。
無断欠勤ですのでクビを宣告されても仕方がないのです。率直にお詫びして出直しすることが大切で、あまり時間が経過しなくても収まることもございます。No.8
- 回答日時:
企業人事採用担当経験者です。
1週間まるまる無断欠勤したのは、いけないことです。社会人としてあってはならないことです。ましてや、会社からの電話を無視するなんて。後輩が先に昇進したことにご立腹なのですね。お気持ちはわかりますが、だからといって許されることではありません。
今後ですが、責任を取って、退職し、新たな出発をしてください。2度と無断欠勤をしないという決意のもと。
No.7
- 回答日時:
私も昔無断欠勤をしたことがありますが、1日目は気になり2日目はポカーンデス
ただ、質問者様は有給休暇が気になるんですよね
筋違いもいいとこだと思います
懲戒解雇の可能性が高いと思います
No.6
- 回答日時:
職場に不満があったのは分かりますが、
だからと言って無断欠勤なんて・・・う~ん。
「あなたのほうが仕事できるのにね」と慰めてくれた人をも
後ろ足で砂をかけるような真似をしていると思うのですが。
「自分がいなくても」云々は、
質問者様が判断する事ではないと思います。
管理者でもないんですから。
管理者がどのように段取りしてシフトを組んでいるのかという事、
質問者様には分からないのではないでしょうか。
学校の授業をサボれば後で困るのは自分だけでしょうが、
職場では皆が迷惑しますので・・・そのことだけは、
しっかり心に刻んで下さいね。
質問者様は今回、精神的にもちょっと、疲れちゃったのかな
・・・・とは思いましたけど。
でも無断欠勤はやっぱり、駄目ですよ。
辞めるにしても「ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」
と、謝罪だけはすべきでは?と思います。
No.5
- 回答日時:
私の以前働いていたところでもそういう人が何人(後輩ですが)かいました。
その時も、シフトが入っているのにも関わらず、連絡も何も無しで来ないで連絡も何日か取れない日々がありました。で、最初は体調でも崩してるのかなぁと皆で言っていたのですが、一週間が過ぎた当たりから【あぁ、これ辞めるな】と噂が出始めました。で、店長も半ば呆れクビにしようかと話が出ましたが、私がクビにするのはいつでも出来る事なので、しばらく私にまかしてほしいと言って待ってもらい家に行ったり電話したりと色々して何とか連絡が取る事が出来ました。そして、話を聞いてると質問者様同様急にやる気が無くなって辞めたいと言われ、辞めるにしても続けるにしても一度店長等と話をしたらと提案しましたが、結局その後何の音沙汰も無く消えていきました。ただ、最近偶然あった時元気にしていたので少しホットしましたね。
また、もう一人の場合は、身内の人が入院したショックからかいきなり来なくなりその時も色々噂が出て【何か旅行に行ってるらしい】とか皆好き勝手に言ってましたが、その時も店長にもう少し待ってあげてほしいと、お願いし電話等こまめにして一ヶ月後に無事復帰しました。
ので、質問者様も連絡しづらいとは思いますが、クビになろうと続けろ事が出来ようとも出来ればすみませんでしたと連絡してほしいです。
ただ、上司がそういう風に好き嫌いで物事を判断するなら身を引いた方が良いかもしれませんね。
私の中では、そういう人は仕事の出来ない者だと割り切っていますので。
今後質問者様のご検討をお祈り致します。
No.4
- 回答日時:
中立の意見で回答します。
無断欠勤が数日間続いたということなので解雇できそうです。
会社側は即日解雇しても特におとがめありません。
当然、有給休暇も解雇時点で権利を失います。
よくニュースで懲戒解雇といいテレビでやってますね。
彼らは退職金や有給休暇を消化できず、突然退職させられます。
あのケースと似たようなものです。
また、自分でシフト表を提出したのでしょうか?
ならば、無断欠勤中に会社が損害をこうむった可能性も否めません。
会社はあなたに対し、損害賠償請求も検討する余地があります。
法人の損害は個人の度を越える可能性が高いです。
法律的に申し上げると最悪のケース列挙しました。
人道的に申し上げれば、明日出向いて謝罪してみては?
もちろん有給うんちゃらというのはないものと考えて。
2年も苦楽を共にしてきた職場ですから、当たり前ですね。
逆にいうと2年も働いてきたという事実がありますから、
また復帰できる可能性もありますよ。
無理だったらその場で退職して終わりでよいのでは?
No.3
- 回答日時:
私が同じ職場の人間だったら、1週間も無断欠勤した人がその後普通に働き続けるのはとても不快です。
正直辞めて欲しいです。>業務は私一人が欠けても事無く進みます
との事ですが、病気や事故など質問者様に何かあったんじゃないのかと心配していたでしょうし、業務を止めて時間を割いて連絡を取ろうとしている訳ですから、十分迷惑をかけています。
1週間も無断欠勤をしながら、有給消化についてすでに考えていらっしゃるのはどうかと思います。
辞めるにしろ辞めないにしろ、職場へ顔を出し誠心誠意謝罪をすること、これを第一に考えてみてはいかがですか。
欠勤の理由にされている職場での不満の相談や、有給についてなどはそれからです。
No.2
- 回答日時:
無断欠勤は許されないことですが、
とりあえず、謝罪の電話を入れるべきでしょう。
辞める辞めないにせよ、みんな心配していることでしょう。
もう辞める気であるののならば、嘘をついてしまうしかないでしょう。
たとえば、実家の母が急に倒れて看病していました。とか、
いろいろと取り込んでいたとか。
電話がかけられない状態でしたみたいなかんじで、
今後も看病が長く続きそうで、出勤できそうではないと伝え、
辞めることを明確にします。
そうすれば、有給も周りの目を気にせず取れそうですね!?
辞めたくないのなら、上司の上司に、あるいは、業務のトラブルを解決するような部署に相談してみるとか。
しかし、1週間も時間が経ちすぎです。
1日無断欠勤しただけでも嫌になりませんでしたか?
1日目スゴイ嫌な気分でしたが、なんだかポカンと気が抜けてしまいました。
正直止めたいのは山々なのですが、来月のシフトも出てしまい悩みどころです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 会社・職場 新人の派遣社員が仕事に来なくなりました。 入社して最初の2日間出勤して、その後体調不良で2日間休んで 4 2022/05/22 01:33
- 会社・職場 限界で相談させてください。新卒1年目の栄養士です。常に人手不足でコロナもありしょっちゅう欠員が出て正 2 2022/11/14 21:15
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 「退職日まで欠勤」は無断欠勤になったり、その他の懲戒の対象になったりしますか? いつも疑問に思ってい 6 2023/02/17 10:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社で無断欠勤2日してから、職場ですごく気まずいです。
会社・職場
-
2回連続で、無断欠勤してしまいました。(正確にいうと、2週連続で日曜日に無断欠勤してしまいました。)
会社・職場
-
最低な人間です。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
2日無断欠勤してしまいました。連絡して謝っても無駄でしょうか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
27歳会社員です。この歳になって無断欠勤してしまいました。会社員の人か
知人・隣人
-
6
アルバイトの無断欠勤でやっと連絡取れたと思ったら「寝込んでた」という回答について。具合悪くても連絡の
会社・職場
-
7
高校生です。バイト無断欠勤しました。 1、2、3日バイト入ってました。今日は7:00~11:00です
その他(社会・学校・職場)
-
8
誰にも何も言われない
いじめ・人間関係
-
9
バイトを寝坊してしまい無断欠勤してしまいました。 一昨日、寝坊してしまい怒られるのが嫌になり無断欠勤
学校
-
10
アルバイトを3度も無断欠勤してしまいました・・。<長文です>
アルバイト・パート
-
11
寝坊しました・・・
学校
-
12
無断欠勤後会社へ連絡謝罪し再び勤務可能でしょうか?
退職・失業・リストラ
-
13
仕事を欠勤する電話を遅れてしてしまいました
アルバイト・パート
-
14
仕事を欠勤する癖が治りません。
子供・未成年
-
15
自分勝手な話なんですけど一昨日、昨日無断欠勤してしまい、理由は精神的に病んで携帯を見なかった、バイト
その他(社会・学校・職場)
-
16
無断欠勤してはいけない理由を教えてください
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
中小零細企業に就業しても、半...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
職場でテキストエディタがサク...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
落ち込んで仕事を休みました。 ...
-
仕事で同じミスを2回してしまい...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
職場でよく様々な人に大丈夫?...
-
自分は完璧でいたいのか?
-
スーパーマーケットのレジでサ...
-
バイト先で避けられてます。な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
いちいち言い方にトゲがある、...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
立ちっぱなしの事務
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
転職先 出戻るか、新しい職場か...
-
新しい会社になじめない、工場...
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
事務員のハートマーク付きメモ...
-
新入社員が就業開始時刻の15分...
-
休職するべきどうか
おすすめ情報