dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分勝手な話なんですけど一昨日、昨日無断欠勤してしまい、理由は精神的に病んで携帯を見なかった、バイトがある、無断欠勤だと気づいていても今日くらいはとかそんな軽い気持ちで連絡しなかったんです。
迷惑がかかること承知した上でしてしまったんですが、前からこのバイトを辞めたいと考えてまして、
このタイミングで言うのは違いますよね…
接客業が向いてなく、人と関わらないといけない事がしんどいと言う理由なんです
私がしたことは学生だから許されることではないことは承知してます。
そして、まだ精神的に安定せず明日、明後日のお休みも貰いたくて…

A 回答 (7件)

こういう人がいるから、本当に精神の病を抱えながら頑張ってる人まで悪く言われちゃうんですよね


ほんと迷惑
ちゃんと病院いって診断されるまでは「精神的に病んだ」を言い訳に使わないでください
急病でも重病でもないのに連絡ひとつ入れないのはただの怠慢です
そんなのうつ病の人でもちゃんとするんですよ
あなたのは精神的に病んだのではなく、ただの「怠け」です
人と関わるのが苦手なんて、そんなの分かってて接客のバイト応募したんでしょ?
甘えた言い訳するんじゃないよ

もう、すぐに辞めな
これ以上迷惑かけちゃダメです
    • good
    • 4

それ 真面目に働いているって言えない。


ちゃんと辞めないと相手に迷惑。
仕事は向いてる向いてないじゃなくて 金を貰う限りプロだという意識を。
    • good
    • 2

今日、健康上の理由で辞めると連絡しましょう


会社にとってもいられると迷惑です
    • good
    • 2

やめるならはっきり早く言ってください!


今でもすでに迷惑なのにさらに休んでしばらく出てから辞める?とかあり得ません。

逆に明日から頑張ります!
と言われても軽い気持ちで連絡せず
休む人間は要らないです!
    • good
    • 1

>バイトを辞めたいと考えて


>明日、明後日のお休みも貰いたく
お休みを貰うのではなく、辞めますと言いましょう。
中途半端に引き伸ばしてもあなたもバイト先も損するだけです。
ずるずるするだけ、精神的負担も増えるだけですよ。
    • good
    • 0

貰いたいって言うよりそのままバックレるしかないんじゃない?


民法を持ち出しても14日間は仕事をしないとならないし、医師の診断で就労不可と出たなら診断書を持って話しあいに行くとかでしょ。
学生ってなら先々応募してくる同じ学校の人は信頼できないと考える雇用者もいたりしますしね。
あとはバイト先に同じ学校の人が今現在いないのなら救いかも。
    • good
    • 0

シフト制だと思いますので、いきなり1人抜けるとかなりしわ寄せが来て、その日に出勤の人は結構大変な思いをします。


その立場だとすごく嫌ですね、無断欠勤やいきなり「今日休みます」と休む人は。
病気などの急なものは別として。

辞めると伝えるのは構わないですよ。
でも、他の人を入れるかもしれないし、基本辞める1ヶ月前に言うのが常識なので、言ったあとも1ヶ月は続けることになると思います。
新しい人が入った後、引き継ぎもしないといけませんしね。

いきなり明日からもう来ません、辞めます、とかしないように。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A