dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労働局 ハローワーク職員 労働基準監督署 等の職員の方はやはり民間に比べて、残業が少なかったり、有給休暇の取得率が高かったりするのでしょうか?詳しい方、是非教えてください。

A 回答 (3件)

>労働局 ハローワーク職員 労働基準監督署  残業  有給休暇 職員


仕事は大してしてません。ただし、クレーム対応の地獄です。つぶれそうな企業からは「税金を吸ってるわりには何やってんだよ」と文句言われますし、仕事のない一般人からも同じことを言われます。

おそらくのところ、ここらへんは税務局より地獄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、クレーム対応という業務もありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/01 01:08

残業が少ないと言うことはないでしょう。

サービス残業がないとは思いますが。
残業した分の残業代(+割増分)が支給されれば、違法な残業にはなりませんので残業自体が少ないと言うことはないと思います。

有給休暇の取得率はおそらくいいのではないかと推測します。率先垂範してもらわないと困りますからね。

この回答への補足

補足質問させていただきたいのですが、私は家族持ちでの転職ですので相当慎重に考えたいのですが、なかなか経験者の方の意見を伺える機会がないので色々と教えていただきたいです、pbforceさんはご経験者ということですが具体的に何の仕事をなさっていたのでしょうか?

補足日時:2007/12/30 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。現在の職場ではサービス残業当たり前、1ヶ月の休日は4日程度、有給休暇取得0日で大変な毎日です。転職を考えておりまして、私の労働待遇も良くしたいですし、私のように困っている人の力になりたいという気持ちがあるので労働局の仕事は是非やりたいと考えて今回質問させてもらいました。

お礼日時:2007/12/30 14:35

タイトルはもう少し考えて頂けませんか。



なぜ残業が少なく、有休の取得率が高いとお思いになるのでしょう。
就職難の時代に、とても暇な仕事とは思えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を勘違いされているようです。別に暇そうだからという理由ではありません。
現在の職場ではサービス残業当たり前、1ヶ月の休日は4日程度、有給休暇取得0日で大変な毎日です。転職を考えておりまして、私の労働待遇も良くしたいですし、この経験をいかして私のように困っている人の力になりたいという気持ちがあるので労働局の仕事は是非やりたいと考えて今回質問させてもらいました。

お礼日時:2007/12/30 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!