dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、うつ伏せの状態で眠る癖がついています。しかし、それでは首やアゴに負担がかかってしまったり、熟睡ができないと知りました。顎関節症になった原因も、うつ伏せ寝が原因だと思っています。現在、仰向け寝の状態で眠るようにしているのですが、長年の習慣からでしょうか、すぐに寝返りを打ってしまい、起きる時はうつ伏せの状態になっています。どうにかして仰向け寝の状態を維持したまま起きれるような睡眠にしたいです。御助言、宜しく御願い致します。

A 回答 (4件)

上体の部分を起こせるベッドがありますよね。


それを起こしたまま寝てみたらどうでしょうか。
それでうつ伏せになろうとすると海老蔵になってしまうから、できないのではないでしょうか。
ただ眠れなくなるだけかもしれませんが。

日野原先生はうつ伏せのほうが良く眠れるとおっしゃっていたような。
そういえば仰向けに寝る動物って、人間と堕落した猫くらいかな。
ここの枕をお試しになっては?
http://utsubusene.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつぶせ寝を推進している医師がいるとは驚きです。必ずしも悪いことではないのかもしれませんね。もう少しネットで調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/01 13:42

赤ん坊時代に、そういう姿勢で寝かせられていたからではないでしょうか、ママに聞いてみてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

仮にそうだとしても、それを改善したいわけでして…。
でも、気になりますね。聞いてみます。

お礼日時:2007/12/31 11:38

私もそうです。


ついうつ伏せになっちゃってるんですよね。

最近は、もう自分自身にプレッシャーをかけるようにして寝ています。
寝る前に「絶対うつ伏せにならない!」って心の中でとなえたり、意識があるときに寝返りをうちそうになれば、「だめだめ」とあお向けにします。

案外疲れるので、初めのうちはグッスリ眠れないのですが、成果があるのか、最近は起きたときもあお向けですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潜在意識に訴えてから眠るのですね。半信半疑ですが、今夜やってみます。

お礼日時:2007/12/31 11:37

両脇(脇の下)と 膝の下にクッションを入れると


寝返りを打てません… どうでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意識にクッションを投げ飛ばしてしまうような気がします。実は以前、両肩をヒモで固定して眠る訓練をしたのですが、駄目でした。

お礼日時:2007/12/31 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!