dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
私はスペイン語を覚えたいと思っていますが、まず何からやるべきでしょうか。
英会話すら出来ないので、スペイン語なんて全くと言っていい程、分かりません・・・時間がないので学校に通う事は無理です。通信教育?とも思いましたが、有名な通信教育ではフランス語はあっても、スペイン語はありません。やはり独学だけでは不可能に近いですか?こんな私は、何から始めたら良いでしょうか。

A 回答 (7件)

わたしは1年近くスペイン語を独学した後、今は独学+某語学学校のインターネットレッスンでスペイン語会話を受講しています。

また、メルトモを作り、スペイン語に英語を添えて書いてもらっています。
簡単な会話ならチャットも可能ですし、カタコトでの会話も何とかなります。

今は人から習っているといっても、レッスンの予習・復習以外に毎日触れるという意味で独習は必要です。
わたしはまず日本語で書かれた文法書、会話本、単語の本を揃えました。辞書は本格的に継続してやれそうだという自身がついてから買いました。その後、英語で書かれた参考書で勉強し、いずれはスペイン語で書かれた本で学ぶつもりです。
また、毎日のようにスペイン語で歌われる歌を聞いたり口ずさんだりします。
最初からネイティブスピーカーに習うのはもちろん良いことなのですが、ある程度学んでおいてからのほうが、よりレッスンが充実すると思います。
英語がわかればより世界が広がりますが、英語が苦手でも問題ありません。むしろ発音はスペイン語のほうが簡単です。
参考書でお勧めのものをいくつか載せておきますね。

やさしいスペイン語文法 CD付 大岩 功
聴いて,話すためのスペイン語基本単語2000
ダイソー通じる簡単スペイン語会話(本とCDがあります)

独学は制約がない分継続するのが難しいですが、週1回1時間勉強するよりは毎日10分でもやったほうが良いと言われます。継続させるためには、1日の量をちょっと物足りないと思うくらいにしておくことです。それと「毎日」は理想ですが、休むことも必要です。

NHKのサイトにはスペイン語ニュースがありますし、You Tubeにもスペイン語の映像がたくさんあります。意味はわからなくとも音に慣れたり、スペイン語が好きになるように触れ続けることが大切ですね。
わたしはスペイン語の歌を聴くと、スペイン語そのものが愛おしくさえ感じます。
楽しんで学んでくださいね。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。同じ様な経験をなさっている方のアドバイス、とても心強いです。やはり始めは、耳から覚えた方がいいのでしょうか。歌だとリズムも付いて、楽しくスペイン語と触れ合えそうですね。
ダイソー通じる簡単スペイン語会話
とは、あの100円のダイソーの事ですか?それならお手ごろですね。
やる気と勇気が沸いたところで、早速参考書でも見に行ってみます。
私もスペイン語が愛おしく思える様になれたらいいな。と思いました。
真っ向からではなく、毎日少しづつ生活に取り入れてみますね。丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2008/01/04 20:01

#4です。

追記です。

学校に通うことが難しいならWebレッスンはいかがですか?
費用は少しかかりますが、1レッスン30分なので、週1~2回の
レッスンと独学を組み合わせたらより効果的だと思います。
わたしは通学することが出来ないのでこの方法でやっていますよ。
邦人講師とスペイン出身、チリ出身のネイティブスピーカー講師がいます。
いずれも初級コースは日本語でレッスンが行われます。
最初は独学でも、いずれそういうことも選択肢に入れられてはいかがかなぁと思います。

参考URL:http://www.eccweblesson.com/
    • good
    • 1

>英会話すら出来ないので、スペイン語なんて



と言う人が多いのですが、英語が出来るようになってやっと他の言語を学ぶ資格を得られる、なんてことはありません。
英語が言語の基礎を成しているわけでもなし、関係ないのです。

英語が必要な人は英語をやったほうがいいですが、英語が必要でにないなら、さっさと好きな言語をやったほうが良いです。
(後で英語をやるにしても、かえってそのほうが役立ちます。
特にラテン系の言語やドイツ語をやっておくと概念を理解しやすい)

「1つ外国語をある程度習得すると、次に他の外国語をやるとき勉強しやすい」と言われています。
その意味では英語ができれば楽でしょうが、1つめが英語でなければいけないということはありません。
私は英会話教室よりスペイン語教室に先に行きました。
英語を何か特別な言語のように思わず「要するに英語も外国語のひとつなのね」と思えるようになって、かえって良かったと思っています。


NHKスペイン語講座は手近な方法ですが、私にはさっぱり理解できなかったため、スペイン語教室に通いました。
今思うに、「これを知っていたらNHK講座でも出来たかもしれない」と思うのは、「男性形・女性形」についてでした。

ラテン系の言語やドイツ語などには「性」がありまして、
そういう風にあらかじめ決まってるんですね。だからただ、決まり通りに覚えれば良かったのです。
しかもスペイン語の場合の性は、一部の例外を除いて語尾で区別がつきやすいのです。

casa(家)
cancion(歌)   
aで終わったり-cionで終わると女性名詞(la、una)

la casa, una casa

libro(本)     
oで終わると男性名詞。

el libro, un libro

それから、動詞の活用形がパッと見は難しく面倒そうに見えるかもしれませんが、パターンを覚えれば大丈夫です。
発音は英語よりずっと簡単です。英語訛りのスペイン語はひどいものでして、日本人のほうがずっと上手く発音できるんです。
(発音が上手だと、スペイン語が流暢に喋れるんだと誤解されてえらい目に会うこともありますが・・・)

NHKスペイン語講座は利用価値ありますよ。続けられる人は(私は続かないのでたまに見るだけ)。
もし試みてみて理解できなければ、少しだけ学校に通ってみると、きっかけが掴みやすくなると思います。
ずっと通わなくてもいいのです。
スペイン語教室は(地域によるでしょうが)英会話学校より少ないので見つけにくいですね。
私は「タウンページ」で見つけました。最近はWeb版もあります。
http://itp.ne.jp/

東京に通えるなら、短期講座がある学校もありますよ。
メール登録しただけで行ったことはないのですが、ゴールデンウィークを利用して短期講座とか、集中講座とかあります。
休暇を取って旅行できる環境の人ならば、休んで学校に通うものアリですね。
(いるそうですよ、そういう社会人)

もし土日休みの仕事の人なら(でないと難しいでしょうが・・・・)
土曜開講の3ヶ月入門レッスンだけ行ってみるとか。
きっかけが掴めればあとはある程度までは独学できます。

あ、通信講座ありますよ。
私は通信教育は続かないのですが。
 ↓
http://www.centro-espanol.jp/
http://www.jokana.com/hispano/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまい、申し訳ありません。
丁寧で分かりやすいアドバイス、ありがとうございます。
みなさまもおっしゃっている様に、英語が出来なくても大丈夫。
と言う事で、とてもホッとしました。基本は英語!全世界共通!みたいなイメージでいたもんですから・・・
私は今の環境では、学校などに通う時間がないので、どうにか自宅や通勤時間を有効に使って勉強したいと思っています。独学は、ちょっとやそっとの努力では駄目だと思います。でも自分でもビックリする程、スペイン語に対する思いが強いので、通信教育を試しに利用して頑張ってみます。
教えて頂いてありがとうどざいます。また何かありましたら、質問させて頂きますので、アドバイスお願いします。

お礼日時:2008/01/08 19:20

NHKのスペイン語講座はどうでしょうか。

また、放送大学でもスペイン語の授業があるので科目履修生になることもできます。英語を通してスペイン語を学ぶのでなければ、英語が出来る必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ございません。
今日早速、書店に行ってCD付きの参考書を買ってみました。
まだ私に合っているかは分かりませんが、英語が出来なくても大丈夫!という事なので、それだけでも肩の力が抜けました。
少しづつ自分なりに頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/06 21:56

英会話すらできないと謙遜していらっしゃいますが、入門期のスペイン語はつづり字や発音などの点で、英語よりも簡単です。

勇気を出してください。

さて独学を成功させる秘訣ですが、毎日決まった時間学習すること、これに尽きます。たとえば、旅行に行った際に役立つ程度のレベル(カタコトの日常会話)を獲得するには、一説に練習時間にして100時間が必要です。

これをやり遂げるために、たとえば1日に30分間練習するとすると、200日間やる必要があります。日曜日ぐらいは休むとして、他の日は毎日練習するとして、33週間=約8ヶ月間続ける必要があります。

30分間毎日はきついでしょうか?バラバラにやるのなら通勤・通学の電車内で10分間、道を歩きながら5分間、会社や学校の休憩時間に5分間、帰宅してから10分間やるとか、あるいは毎朝早起きして30分間やるとか、決めてください。もし決めた時間に実行できるようになれば、だんだん意思の力は必要なくなります。むしろ、やらないと何か忘れ物をしたような気になる。こうなればしめたものです。

以上、一番の秘訣をお教えしました。たとえ学校に通っても、通信教育で勉強しても、時間を決めて独学しない人は伸びません。やってみてください。なお実行する方法、使用するテキストは、 GoogleやAmazonで検索したり、他の方の意見を参考にしてください。
(テキストではないですが、一番最初に全体を見渡す本として、白水社の「スペイン語のしくみ」が良いかもしれません。立ち読みして決めてください。)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、親切にアドバイス下さってありがとうございます。英語よりも簡単。と、おっしゃって頂いて少し安心しました。ただ、英語はなんとなく分かる部分がありますが、スペイン語は全くの初心者なので多少不安はあります。やる気だけは十分あるので、教えて頂いた様に、少しづつでも毎日出来る事を続けてみよう。と思います。
明日早速、書店に行ってきます。1年後が楽しみになってきました。

お礼日時:2008/01/04 19:34

スペイン語を独習することは可能です。

方法はいろいろありますので目的、時間、費用と英語など西欧語の基礎知識によって個人的にもっともよい方法を選ぶべきでしょう。

1)もっとも一般的な方法はNHKや放送大学のスペイン語講座を受講。
2)時間的に余裕があればウエブ上のスペイン語講座を受講しミニ・テストなどに参加する。
http://f29.aaa.livedoor.jp/~junquo/index.html
http://page.freett.com/ggbryan/casa.html
3)メルマガのスペイン語通信を講読
http://www.spaingo.jp/
 http://sabonyan.com
4)ラテン音学を聞く

これらの方法で1年間勉強すれば自ずから次のステップが見えてくるでしょう。独習者は常に目的意識を持ち、レベルに応じて何らかの組織・集団に加盟、或いは個人的な助言者を持たなければ長続きしません。 一年後にはペンフレンドを持つぐらいの好奇心、積極性も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。貼って頂いたリンクも覗いてみました。自分に合った学習方法が良く分からないので、教えて頂いた事も参考にし、少しづつ出来る事から試してみます。本気でスペイン語を学びたい!と思っているので頑張ってみます。
丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/04 19:27

私はスペイン語検定で4級を合格した程度で初心者をかろうじて脱した程度あり、なおかつあなたがスペイン語を学ばれる目的が分かりませんのではっきりとした事は申し上げられません事を先に申し上げておきます。


私は25歳を過ぎてから勉強を始めましたので、とにかく単語を知らないと会話もできないと思い、スペイン語単語の本と別売りのCDで、時間の許す限り耳で単語を覚えました。
また、会話についてはNHKラジオのスペイン語会話は役に立ちました。お時間がなければ、大きな書店でバックナンバーとCDをまとめ買いすると良いかもしれません。
また、実際の会話はNOVAで練習しましたが、NOVAは今はおすすめできませんので、インターネットで個人的に語学を教えるネイティブの先生を探されたらいかがでしょうか?(ただし、これは教える人の質にバラつきがあると思うし、私も利用した経験がありませんのでなんとも言えませんが・・・。)
何かのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は28歳です。わたしがスペイン語を学びたいのは、スペイン語を話すお友達と、もっとコミュニケーションを取りたいと思うからです。その方は日本に住んでいるので日本語が話せますが、逆に私がスペイン語を話せる様になって驚かせたいのです。とても大切な方なので、中途半端な気持ちではないです。
やはり本だけではなくて耳からの情報も大切なんですね。通勤時間が結構あるので、通勤中に聞けるようなCD購入してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/03 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!