
1月27日のFP試験を目指して勉強をしておりますが
きんざいの過去問<2007/1/28 FP2級実技>で全くわからない問題がありました。
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/test/11/pdf/fp0 …
【第1問】の≪問2≫
Aさんから「再雇用期間中の在職老齢年金の金額(月額)~
〔模範解答〕(1)32 (2)7 (3)6
上記の問題の解き方が全く解りません。
また同じ様な問題を参考書や問題集から探してみたのですが
みつからず、解答の糸口さえわかりませんでした。
試験が2週間後に迫っている事もあり、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
確かにとっつきづらい問題ですが、<条件>で与えられた数値を<資料>の数式等に当てはめていけば解答できます。
★(1)の解答
<資料>のAの式に<条件>[Aさんの報酬]の数値を当てはめます。
【総報酬月額相当額(A)】24万円+96万円/12=32万円
★(2)の解答
まず、<資料>[在職による支給停止(月額)]のBの式に<条件>[60歳からの年金見込額試算]の数値を当てはめ、基本月額(B)を求めます。
【基本月額(B)】=(120万円-0円)÷12=10万円
次に、<資料>[在職による支給停止(月額)]の表から、解答を求めるために必要な式を選択します。
【総報酬月額相当額(A)】=32万円なので、「48万円以下」
【基本月額(B)】=10万円なので、「28万円以下」
選択した式(4つあるうちの左上の式となります)に数値を当てはめていくと・・・
(32万円+10万円-28万円)×1/2=7万円
★(3)の解答
<資料>[高年齢雇用継続基本給付金との調整」から求めます。
低下した賃金は41万円-24万円=17万円
よって、賃金低下率は17万円÷41万円≒0.41→41%
61%未満となりますので、年金の支給停止額は標準報酬月額の6%となります。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません!
実は本日やっとFP試験が終わりました。。。
質問のご回答を詳しく丁寧にご説明くださりありがとうございました!
すぐにお礼を書いた方がいいのはわかっていたのですが
正直、FP2級試験に向けて全く余裕がなく今になってしまいました。
どうもスミマセン・・・
今回の試験は自分自身の力量の無さから【惨敗】でしたが
ご回答いただき本当に助かりました!
わざわざ貼付の問題から開いていただき、
親切な解説まで加えてくださり頭が下がります。。。。
Albertiniさんの貴重なお時間を割いていただき感謝いたします。
お礼が遅くなりましたがたくさんの感謝をこめて
「お礼の言葉」とさせていただきますね。
No.3
- 回答日時:
申し訳ございません。
私の理解が間違っておりました。
(3)の問題につきましては、No.2の方のおっしゃるとおりです。
困惑させてしまったかもしれません。
大変失礼致しました。
Albertiniさん、再びのご回答ありがとうございました。
しかも間違っていた事を自己申告していただき、お陰で困惑せずに済みました。
算数&数学が根本的に大の苦手なので
別の答え(二つの答え)が出ていたら
私は間違いなく正解の判別がつきませんから・・・(汗)
再回答(ご訂正)まで掲載していただきお心遣いに感謝します。
こんなに親切&丁寧にしていただきながら
お礼が遅くなったことは大変恐縮しております。ごめんなさい!
本当に本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
この問題は2級の範囲を超えているので理解できなくて当然です
当然2級の参考書などを見ても詳しい解説は載っていないと思います
ただし「サービス問題」でもあります
#1の方が言ってられる様に、只、公式に当てはめれば解けます
試験対策上のことだけで言えば、何故こうなるのか?と考えるのは余り意味がありません(くどいようですがあくまで当日の試験対策上のことです)
当日このような問題を見たら「サービス問題」とでかく問題に書いて次の問題に進みましょう
全て一通り終了した段階で、問題のとき方は解っているけど公式が浮かばない、このような問題もあるかもしれません
公式を忘れている問題に時間を費やすよりは、サービス問題で得点を狙う方が有利かも知れません
なお、3の賃金低下率の導き方は
24/41*100=58.5・・
61%未満
となると思います
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんが
ご回答ありがとういただきありがとうございました。
正直、今まで試験に向けって全く余裕がなかったものでから
すっかり遅くなってしまいました・・・スミマセン。
本日の試験は【惨敗】でしたが自分の力量の無さだと自覚しております。
悲しいことに、もともと算数&数学が大キライなので
数字を見るだけで脳が拒否反応を起こす習性があります。
その為、どんな問題でもhimajin117さんのように『サービス問題』とは思えないのですが、
himajin117さんのアドバイスには本当に感謝しております。
>>何故こうなるのか?と考えるのは余り意味がありません
この様なアドバイスは本当に助かります!
(考えると先に進めなくなる性質タチなので・・・)
実際にこのhimajin117さんのアドバイスにより
(くどく考えずに)次の問題に進む事が出来ましたw
私にとって正に的確な<アドバイス>でした。
大変遅くなりましたが、たくさんの感謝をこめて
お礼申し上げます・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィナンシャルプランナー(FP) FPやDCプランナーなどの資格で試験の出題内容の改定は毎年何時ですか?古いテキストは使えませんか? 2 2022/11/05 14:23
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 J検【令和3年度後期 情報システム試験 システムデザインスキル】問題1(2)の解き方を教えてください 1 2022/03/22 18:36
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 高校受験 高校受験 社会が一向に伸びません… 暗記は苦手ではないです。(むしろ得意です。) けれど模試だったり 4 2023/01/03 16:42
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 高校受験 【受験まで残り3日】誰かアドバイス下さい。もう参考書を全て終わらせる時間が無いです。 私は理社の点数 2 2023/02/11 18:12
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解答の仕方のルール
-
円運動にならない理由。先日は...
-
キッテル固体物理学入門について
-
「解答」と「模範解答」の違い
-
転廠(深加工結転)の英訳
-
文章問題の記述問題。 写真の文...
-
(2)の問題なのですが、解答には...
-
教師の人に質問です
-
銀行業務検定解答
-
大学の定期試験過去問どうやっ...
-
(2)の解答の仕方について。 ...
-
高校の公共の問題です。基本的...
-
英訳添削お願いします
-
2007/1/28 FP2級<実技>について...
-
最短路問題についての質問です
-
“ジョイフル”と“ココス”のモー...
-
就活してて悩みます。 企業の面...
-
スポーツジムのスタッフさんは...
-
フッ化物の計算について(解答...
-
熱力学の問題です この解答であ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OR関数
-
求求解簽
-
「解答」と「模範解答」の違い
-
不正解の意味として 正しくない...
-
豈非~乎の読み方
-
ファインマン物理学の演習の解...
-
ファースト(first)の「st」を右...
-
4000エーカーの広さは どれくら...
-
概数の問題です。 切り上げで百...
-
x分の2(分数)はどうやったら2x...
-
何を以て人に異ならんや。 の現...
-
就活してて悩みます。 企業の面...
-
法則分かりません・・(SPIのよ...
-
1つのさいころを2回投げると...
-
【解答】と【回答】の違い
-
秘書検定2級
-
電磁気学の大学の過去問
-
司法試験
-
MAC MINI(タイガ-)とOS9....
-
管理業務主任者試験の過去問で...
おすすめ情報