dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供(娘)が1歳になりました。

耳鼻科に行こうかどうしようか迷っています。
特に何か症状がある訳ではないのですが、
耳垢を取ってもらった方がいいのかなぁと思っています。

今まで耳垢が見えたら、綿棒で取っていたのですが、
綿棒を使うと奥に押し込んでしまうと何かで読みました。
お風呂で頭からシャワーをかけたり、風呂桶でバシャバシャ遊んだりしてるので、中耳炎も少し気になります。

ですが、多分泣いて暴れると思うので、治療ができるのかどうか心配です。
(私自身、小さい頃耳鼻科で失敗しているらしいので・・・)

・皆さんは耳鼻科はどのくらいでいかれたでしょうか?
・耳垢で行かれた方はいらっしゃいますか?

賛成、反対どちらのアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

私は賛成です。


ちょうど1歳で耳鼻科デビューしました。
最初はただ「耳掃除」をしてもらいに行きました。
そのような患者さんは多いと言ってましたので、なんの疑問も持ちませんでした。
前述の方の言う「耳あかは自然にでる」というのは知らなかったのですが、やはり親が耳掃除をするには年齢が低すぎるので、先輩ママのアドバイスもあり、3ヶ月に一度くらいのペースで通うつもりです。
また、うちの子は鼻水が出やすく、量も多いので中耳炎になりやすく、その治療もあり、何度も耳鼻科には行っています。やはり私と看護師さんで羽交い締めで、めちゃくちゃ泣きます。

耳鼻科はもし情報が得られるなら、近所の方の評判を聞いてから行った方がいいですよ。でも、必ずしも皆さんのおすすめの耳鼻科さんが自分に合うとは限りません。私の周りのママさんたちは何件か通って行きつけを見つけているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり本当にすみません。

>やはり私と看護師さんで羽交い締めで、めちゃくちゃ泣きます。

注射と同じくらいの覚悟はしておこうと思います。
・・・でもうちの子、誰に似たんだか自己主張がはげしくて。

次の鼻かぜを狙っていこうと思っています。

>近所の方の評判を聞いてから行った方がいいですよ。
ありがとうございます。
1歳の診察が可能か・・・もかねて、今から少し調べていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 22:00

耳を外からのぞいて、大きな耳垢がなかなか取れないようでしたら、耳垢を取りに行ってもよいと思います。

私は、条件付賛成です。

中耳炎であれば、耳を手で触り始めると思います。
お風呂で遊んだくらいでは、中耳炎にはまずなりません。むしろ鼻水が耳に流れ込むことで中耳炎になります。耳の位置が成人より下にあるため、鼻水が耳に入りやすく乳幼児は中耳炎になりやすいです。

基本的には、耳垢は自然に排出されるので、綿棒でとる必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり本当にすみません。

>中耳炎にはまずなりません。
アドバイス本当にありがとうございます。
とても不安だったので、すごく助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 21:58

上の子が1歳前からずーっと中耳炎、鼻水ずるずるつづきでしたので、耳鼻科に通いづめでした。


引っ越しが多いのもあり、10数箇所の耳鼻科にかかりましたが、赤ちゃんお断りという耳鼻科にはあたったことがありません。少なくとも住宅街にある普通の個人医院ではお子様と老人がメインのお得意様のはずです。待合室は赤ちゃん含め、子どもとお年寄りばっかりです。
うちでは親が耳あかをとったことはありません。定期的に耳鼻科に行ってますので、数ヶ月に1回ぐらい、診察のついでに「じゃあ今日あたりとってみる?」みたいな感じでお掃除してもらってました。
もちろん子どもは暴れますので、親と看護士さんで押さえます。たいていの子がそうですね。医院の方も当然暴れるものという前提です。
治療のついでにとってもらっている人は多いでしょうね。わざわざ耳あかだけのために行くほどのことでもないかな。
あと、お風呂等で普通に水が入ったりすることでは中耳炎にはなりませんよ。外から入った水は自然に流れ出るようになっているそうです。耳に水が入って中耳炎になるというのは迷信です。細菌が入るとなるので、風邪をひいたりして、鼻の方から(鼻と耳はつながってます)、菌が侵入してなることが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり本当にすみません。

>「じゃあ今日あたりとってみる?」みたいな感じ・・・
それはとても頼もしいお医者さんですね。
まだ行った事はないのですが、行く予定の耳鼻科もそんな感じだといいなぁと思います。

>風呂等で普通に水が入ったりすることでは中耳炎にはなりませんよ
アドバイス本当にありがとうございました。
すごく助かりました。
気になって、不安だったんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 21:56

こんちは。

もうすぐ1歳になる息子がいます。
息子は3ヶ月で耳鼻科デビュー(?)しました(^-^;
きっかけは、私が花粉症で通院のついでに息子も耳垢を取ってもらった事からですが、それ以来たま~に行ってます。
鼻水が止まらないとかだと小児科より専門の耳鼻科のほうが丁寧だし中耳炎など安心なので。耳垢とりは自分では不安なのでもう少し大きくなるまでお願いするつもりです。
勿論泣いて喚いて暴れますが、先生も看護師さんも馴れているようです。完全に押さえつけるので、多少可哀想ですが(^-^;
私の周りのママ達はみんな耳鼻科に連れて行く派です。それに、ここは託児所?ってくらい小さな子供もたくさん来ています。
一度連れて行ってみるのもいいと思いますよ(*^^*)
ちなみに、初めて耳垢とりに行ったとき「弾丸」のような垢の塊が出てきました(@_@)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり本当にすみません。

>私の周りのママ達はみんな耳鼻科に連れて行く派です。
なるほど、そういう考えもあるんですね!
今度、鼻風邪を引いたときがタイミングかもしれません。

それまで「弾丸の耳垢」を楽しみにしてようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 21:54

耳鼻科によっては、1歳などの幼児は診察を受け入れないと言う耳鼻科も多く存在しますので、診察に行かれる前に、前もって電話で問合せされた上で伺いましょう。

ただ、1歳で耳垢などを麺棒などをいれて取り出すということは疑問をもっております。一度、総合病院等の大きい病院内にある耳鼻科の受付けにでも問合せられて、耳垢を取り出す必要まであるかを聞かれて見られることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり本当にすみません。

なるほど、1歳の場合は断られる可能性があるんですね。
「耳垢取り」は何か症状が出てから考えようかなぁと思います。
でも、念のため近所の耳鼻科に「1歳の診察が可能か」を問い合わせておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!