
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)分解促進剤を入れて強熱していますか?でしたら、加えなくとも十分冷えれば青くなります。
青くなった状態で蒸留水を加えたほうが安全ですね。発熱しても緑色になるまで高温になることはありません。必要にして十分な量の蒸留水を入れましょう。(2)硫酸が有機物を脱水し炭化させるので、炭化したものが黒く見えます。
(3)NaOHは分解が終わった試料をただアルカリにさえすればいいわけで、多少違ったところで関係ありません。
ホウ酸はブランク実験を行いますので、ホウ酸のpHが少し違ったところで結局は補正されてしまいます。
なお、ホウ酸は正滴定で使う試薬です。逆滴定では使いません。

No.1
- 回答日時:
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_nougy …
これに全て書いてあります。
(1)青いのは硫酸銅(分解促進剤として銅化合物を入れるから)
(2)分からないけど硫酸で分解されているのかな?
(3)ホウ酸は正確である必要があると思いますよ、後で逆滴定するから。
これに全て書いてあります。
(1)青いのは硫酸銅(分解促進剤として銅化合物を入れるから)
(2)分からないけど硫酸で分解されているのかな?
(3)ホウ酸は正確である必要があると思いますよ、後で逆滴定するから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 薬学 硝酸銀を購入したいが法に触れたりしないのか。 4 2022/06/25 14:39
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
硫酸酸性って何
-
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
0.1N H2SO4の作り方
-
塩酸の揮発性について
-
酢酸ナトリウムと硫酸の化学反...
-
【医学化学】バッテリー液の希...
-
「過酷な」の反対語は?
-
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
硫酸で服に穴が開く
-
塩酸の溶質は塩化水素 硫酸は??
-
HFと硫酸の混合の危険性
-
高校の化学についてです。 写真...
-
硫酸溶液の作り方について
-
硫酸をこぼした時に中和するの...
-
苛性ソーダと硫酸の中和
-
希硫酸が手や衣服についたとき...
-
水のph調整を希硫酸で行いたい...
-
硫酸は酸化されたのか、還元さ...
おすすめ情報