

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A=(PSD*B)^(1/2)
A:振幅[m]
PSD:パワースペクトル密度[G^2/Hz]
B:バンド幅[Hz]
計算方法は上記のものでよいと思います。
>なお、Aは全振幅(複振幅)と理解しております。
これは表示上の問題なので、どちらか判断できません。私は通常片振幅(0-p)で利用しています。
Gかm/s^2かは計測条件により変わりますので、どちらか判断できません。単純に係数だけの問題ですし。

No.3
- 回答日時:
>パワースペクトル密度の単位は、[G^2/Hz]でしょうか、[(m/s^2)^2/Hz]でしょうか?
どういうデータを入力したかによります。
一般に加速度のセンサー信号は電圧です。
FFTアナライザーをご使用のことと思いますが、通常パワースペクトルは電圧の2乗となります。
電圧を加速度(m/sec^2またはGなど)にするには、定数をかけてやる必要があり、アナライザーの設定にそのようなものがあるはずです。
そこの設定により変わります。1が入っていたら電圧のままです。
その係数は使用したセンサーにより変わりますので、センサーのマニュアルなどでご確認ください。
FFTアナライザーやセンサーに関して無知ですみません。
実際に試験データがあるわけでもなく、振動条件があるだけです。
>パワースペクトル密度にバンド幅をかけてやれば、パワースペクトルになり、それの平方根をとるといわゆる振幅に換算できると思います。
とのご意見から、次式の解釈でよろしいでしょうか?
A=(PSD*B)^(1/2)
A:振幅[m]
PSD:パワースペクトル密度[G^2/Hz]
B:バンド幅[Hz]
なお、Aは全振幅(複振幅)と理解しております。

No.1
- 回答日時:
パワースペクトル密度はサンプリング時間の異なる計測結果同士を比較しやすいように、バンド幅で基準化してやって、1Hzあたりのパワースペクトルを表示しています。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/cf …
パワースペクトル密度にバンド幅をかけてやれば、パワースペクトルになり、それの平方根をとるといわゆる振幅に換算できると思います。
ご回答ありがとうございます。
早速計算をしてみますが、質問よろしいでしょうか?
この計算で、パワースペクトル密度の単位は、[G^2/Hz]でしょうか、
[(m/s^2)^2/Hz]でしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味するのでしょう?
物理学
-
RMS値
物理学
-
振動試験の掃引の条件設定について
物理学
-
-
4
振動計のピーク値と実効値について教えてください。
物理学
-
5
パワースペクトル密度とパワースペクトルの違い
数学
-
6
パワースペクトルとは?
物理学
-
7
振動の単位 dB→m/s2に換算できますか?
物理学
-
8
振動試験の試験条件(周波数、加速度、回数)について。
物理学
-
9
任意の材質のSN線図ってあります?
物理学
-
10
パワースペクトルのピークは、このグラフでなにを表していますか?また、それ以外の成分は何を表しているか
工学
-
11
パワースペクトル密度 エネルギースペクトル密度
その他(自然科学)
-
12
±4σに入る確率について教えてください
数学
-
13
デシベルから加速度の変換について
数学
-
14
FFTとパワースペクトルの違いについて教えてください。
物理学
-
15
1Gの振動
物理学
-
16
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
17
伝達関数
物理学
-
18
銅の応力‐ひずみ線図
物理学
-
19
モードとはなんですか?
物理学
-
20
FFTの結果ついて
C言語・C++・C#
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
振動周波数について詳しい方お...
-
5
ダンプが通るたび家が揺れる
-
6
1Gの振動
-
7
固有円振動数と固有振動数
-
8
音響モード・光学モード
-
9
1/3オクターブバンド分析の和の...
-
10
となりの家の振動が気になって...
-
11
共振を避けるには…
-
12
音の気温による振動数と波長の変化
-
13
物が勝手に落ちるんです。 なん...
-
14
モードとはなんですか?
-
15
共振・共振周波数とは?
-
16
振動計のピーク値と実効値につ...
-
17
ダイエットマシンについて 振動...
-
18
偏光の現象
-
19
弦の固定振動について実験しま...
-
20
音は定常波ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter