
私は大学の学部選びで困っています。
慶應の経済か法政で迷っているのですが、
現在どちらか片方に絞る必要に迫られています。
しかし、オープンキャンパスやさまざまな資料、雑誌や先輩の意見など
自分でもできる限り情報集めをしてきましたが、
未だにどちらが自分の行きたい学部なのか分かりません。
この質問では特に、
1、経済学部と法学部政治学科の長所短所(メリットデメリット)
2、それぞれの学部にはどんな職業を目指す人が多いのか
3、それぞれの学部ではどんな勉強をするのか
の3点について教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今頃回答するのもなんですが慶應の関係者です。
もうキャンパスにいる可能性大だな。メリット
経済:男子が多い。慶応の看板学部(OBも誇りに思っている。某データによると最も役員になれるらしい。)ラディカルな人が割と多い気が。
政治:女子が多い。(おそらく法経商のうち最多。男女比は程よい)楽しそうなこと(国際政治とか社会系とか歴史とか)を学べる。明るい感じ。(まあ女子が多いからな)
デメリット
経済:女子が少ない。なんだかんだ数学と経済学を学ぶことになる。
法政:専門性が薄いくらいかな。
職業
経済:普通に大手企業に就職。たまに最難関のところ(外資系とか)に就職する人がいる。
法政:普通に大手企業に就職。普通のキャリアとは違う進路を取る人もいる。(大学院とか、国際系の機関とか。ごめんこれはイメージ。)
勉強内容
経済:経済学に関連することを勉強することが多い。ちょっと普通の経済学と違う感じのゼミでも、経済史になったり、経済学的思考を用いることになっている。
法政:政治学に関連することを学ぶことになっているが、そもそも政治的事象の幅があまりに広いため、なんでもできると思う。歴史とか、現代社会とか、南米政治とか(←この場合、語学もがんばる気がする)、政治思想とか、法学とか(一応法学部)。でも一応、政治学関連を勉強することが多い。ただし、やはり経済学はほとんどやらない。
(バリバリの)金融、経済学、攻撃性とかの語に興味を覚えるなら経済。語学、女友達、教養といった語に興味があるなら法政かな。
普通に考えれば、法政の方が入るの難しいだろうから、法政なんでしょう。個人的な判断では、法政は女子が多いということが最大の特徴です。あと経済の人より社交的な、角のとれたイメージ。経済は男子が多いこともあってか、上昇志向のラディカルな人とか、オタっぽいけどユニークな人とかが多い気がする。男子校っぽくて、角がある感じ。
こうやってみると法政の方が良さそうだけど、法政は専門性が薄いところが玉にキズかな。
あっ、あと法政は推薦とAOがあるけど、経済は一般入試だけ。この差もあるな。
法法は法政と経済の間って感じだろうな。
政治学科って名前が付くと政治学を勉強したくなるし、経済学部っていうと経済学に自ずと興味が湧いてくる。どの学部かっていうのは意外に大事かもね。

No.2
- 回答日時:
タイトルの法政と法学の間違いが致命的。
質問しなおしましょう。長所短所とかは,ちょっとわからないです。
この回答への補足
書き方を省略しすぎて
誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。
私の言う法政は「法学部政治学科」のことです。
経済学部と法学部政治学科の違いについてお聞きしたかったのです。
慶應では法学部は法律学科と政治学科に分かれているので
法法と法政と呼び分けているものだと思っていました。
でも回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学受験 慶應 5 2022/12/14 15:58
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 高校受験 質問です。 中学2年生です。 最近本格的に志望校を考えるようになりました。 そして早慶付属の高校まで 1 2022/10/16 18:19
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
関関同立の序列の変化について
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館か筑波大か
-
職場にたくさんいる創価学会員...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
偏差値の高い大学に通う高学歴...
-
大阪工業大学について
-
関大と関西外大
-
同志社大学と明治大学とのどち...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
南山総合政策か立命館経営か
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
法政大学か地方国立大学か
-
高知大学か香川大学か立命館に...
-
KGUってどこの大学?
-
私はASDを持っており、ADHDを疑...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
立命館情報理工学部と地元国立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報