

独学で勉強中です。
訂正仕訳の答えの意味がわかりません。
(1)正しい仕訳:(当座借越)5000 (売掛金)20000
(当座預金)15000
(3)(2)の逆仕訳:(売掛金) 20000 (当座預金)20000
(4)訂正仕訳 :(当座借越)5000 (当座預金)5000
となっています。
(1)+(3)で相殺を行った場合、(当座預金)と(売掛金)が相殺できると思います。
借方は(当座借越)が残るので、わかるのですが、貸方は(売掛金)も(当座預金)も相殺されたら何も残らないのに、何故答えは
(当座預金)になるのでしょうか?
そして、貸方のどこにも5000はないのに何故5000になるのでしょうか?
愚問かもしれませんが、教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(2)がないので私の想像から察するに・・・
売掛金¥20,000を回収し当座預金に預け入れたが,当座借越残高が¥5,000あったのに,
誤って,
(当座預金)20,000 (売掛金)20,000
と仕訳してしまったのではないでしょうか。
正しくは,
(当座借越) 5,000 (売掛金) 20,000
(当座預金)15,000
なので,
借方に多く書きすぎた当座預金を¥5,000減少させ,正しく当座借越を書きます。
だから訂正仕訳は,
(当座借越)5,000 (当座預金)5,000
となるのです。
間違った仕訳を全て逆仕訳にするのではなく,
正しいところはそのままに(この場合,売掛金はそのままに)
間違った箇所だけ逆仕訳に(この場合,当座預金だけ逆に)して
正しい勘定科目を(この場合,当座借越を)新たにもってくるといいですよ。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
(2)抜けてますね・・・
でもお察しの通りです。
わかりやすい説明をありがとうございました。
とても勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報