dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SOHO(在宅)で仕事をしています。
契約先は、今のところひとつで、昔、職場で一緒だった先輩が独立し、
その人から請負で仕事をもらっています。

その人からのワタシへの支払いは、”報酬”と言う形らしく、
源泉もなく振り込まれます。
それに対し、”領収書を発行して欲しい”とのことで、”コンテンツ作成の報酬”と言う但し書きで、
領収書を発行しました。

以下、2つ質問があります。

1.3万円以上の場合、印紙の貼付が義務づけられていますが、忘れてしまいました。
  先方は何も言ってこないのですが、貼らないといけない物でしょうか?
  いけない場合、”再発行”と言う形を取った方がいいのでしょうか?

2.領収書というと、普通、住所や名前など、ゴム印で押したところに、
  会社なら角印、個人なら印鑑を押してあります。
  ワタシは全くの個人なので、住所等のゴム印など、持っていません。
  その場合、住所・氏名等は、手書きでも大丈夫なのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

1.営業に関する領収書には、金額に応じて収入印紙を貼付する必要があり、故意でも・うっかりでも、貼らなかった場合は、領収書の発行者に罰則が適用されます。


相手先が何にも云わないのは、自分に被害が及ばないからか、知らないからでしょう。
正規の収入印紙をはった領収書を再送して、貼ってないものは返してもらいましょう。

2.領収書の住所・氏名等は、手書きでも、何の問題も有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで、”報酬”と言う形でお金を頂いたことがなく、
また、領収書を発行するのも初めてだったので、その時気付かず、
ふと、”そう言えば。。。”と思いつきました。
早速のご回答、ありがとうございます。勉強になりました。(^^)

お礼日時:2002/10/03 21:04

1.印紙税は、貼ることで納めたということです。


 厳密にいうと貼る必要がありますので、既に発行したものをいったん返してもらって貼りましょう。再発行したら、相手が経費水増しに使ってしまうかも。
 印紙が貼ってあるかどうかは、税務調査のときに知られてしまいます。確定申告では経費伝票の添付は不要です。
2.手書きでOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
税務調査では必要でも、確定申告では必要ないのですね。
う~ん、なんだかややこしい。
早速のご回答、ありがとうございました。早速善処します。(^^)

お礼日時:2002/10/03 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!