重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2ヶ月ほど前交通事故に遭い、軽症だったものの、左股関節が未だに時々痛みます(左ひざもほんの時々)。事故直後病院に行ったら、レントゲンでもこれといった異常がなく、一週間くらい安静にすることという医者の診断でした。でもいまだ痛むので、病院には時々通ってます。
私は立ち仕事の登録制アルバイトをしてます。それで、座り仕事に変えようかと思いました。でも、以前TVで、例えば腰なんかは立ってる方が負担が少ないと聞き、まあ私は腰ではないものの、座ってる方が身体に負担がないとは一概に言えないっぽいと思いました。
それでうかがいたいのですが、立ってるのと座ってるの、どちらが股関節には負担が少ないんでしょうか?おしえてください。

A 回答 (1件)

微妙な回答になります^^;


自分の場合ですが
立っているのが1番負担になると思います。
座ってる方が負担は少ないと思いますが、、、。
座り方次第です。(イスの種類にもよる)
座っている姿勢によっては負担をかけたり、減らしたりは可能です。
職場では無理ですが家庭では正座用のイスみたいなのだと姿勢もよくなり負担は減ります。
ヒザ、股間接とのことなので、曲げてると痛いとかあるんでしょうか?

余談ではありますが、現実的に水中が1番負担がかからなくてすむと聞きます。
スイミングのインストラクターのような仕事には就けないのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!