dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験に失敗したため、浪人することになりました。
親は予備校に行ってもいいと言ってくれているのですが、調べてみると年間授業料が100万円近くかかると知り、少し驚いています。
1年後の志望大学合格だけを考えると、迷わず予備校を選択するのですが、お金のことを考えるとどうしても気が引けてしまいます。
予備校が行っている奨学金授与制度というのは年に2回選考があるそうですが、どの程度の成績が必要で、どの位の免除があるのでしょうか?
また、恥ずかしい話ですが、今年のセンター試験は7割にも達しませんでした。
1回目は見送って、2回目に奨学金授与制度の対象となることは可能なのでしょうか?

A 回答 (1件)

子供が予備校に通いました。


ざっくりですが、参考になれば幸いです。
まず、高校時代に受けた成績などをもとに、免除の案内が送られてきます。
だいたい
東大の受験票があると、入学金、授業料全額免除
旧帝大レベルを狙う成績ぐらいの人、入学金、授業料全額免除
この間では、授業料半額免除
地方国立大レベルでは、入学金免除
センター60%台だと、入学金免除だと思います。
模試では、高得点だったとすれば、授業料免除が来るかもしれません。

3月末頃に各種免除試験があり、授業料(全額/半額)、入学金免除などを受けられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!