一回も披露したことのない豆知識

こんにちは。関西在住の高3受験生です。
私大の結果が返ってきたところ、残念ながら同志社は全落ち。関学の文学部にかろうじて受かりました。マスコミ志望なこともあり、また自分自身が興味があることもあり、どうしても社会学部に行きたいと思っています。
文学部ですがすでに専修科目まで決まっていてそこにはどうしても興味が持てそうにありません。
両親は反対しているのですが、浪人したいという思いがあります。編入、仮面浪人も考えています。
ただ我が家の家計状況(一般サラリーマンです)や、お金の面以外の親の苦労を考えると自分にとってどうするのが一番いいのかわかりません。
どんなことでも構いません。何かアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

まずは、関西学院大学合格おめでとうございます。


(関学は関東では、関東学院大学のことを言うので、関西の関学は関西学院大学であってますよね?間違っていたら、すいません。)

浪人については、
経済的な余裕や自分自身の意志が強ければ、浪人しても全く問題ないと思います。しかし、経済的余裕は学生だと限られてくるので、やはり、親御さんの協力もあるには越したことありませんので、一番いいのは、ご家庭で話し合うことだと思います。

編入や仮面浪人についてですが、
私は、編入をお勧めします。私自身、編入で関東の私大経済学部から国立の京都大学法学部に編入合格でき、本当によかったと思っています。
私は、高校生の時、国立志望でしたが、入試では、私大しか受からず、諦めきれずに、やはり浪人とか仮面浪人とか編入とかを考えていました。しかし、親の経済的な面と、浪人して予備校通うなら受かった私大に行って大学の授業や大学生活等を経験しといた方が、もし他の大学に行けるとしたら、その経験があった方が、何かと便利ではないかと考え、私大に行くことにしました。つまり、経済的理由が一番です。(予備校は行ったことが無いので、どのくらいの費用がかかるか知りませんが、私大の学費と大差がないと思っていましたので、予備校行くなら私大にいっちゃえ、みたいな感じです。)
そして、仮面浪人ではなく編入を選んだ理由は、一番の理由は、勉強できる年数です。仮面浪人は最短で考えると1年ですが、編入は2年間あります。サークルやアルバイト等をやりながら、ゆっくりじっくりできる方がいいと思いました。ただ、2年間モチベーションを保てるかは自分次第ですので、無理であれば仮面浪人でもいいと思います。また、試験教科数や試験勉強の内容も両者と異なるので、注意が必要です。仮面浪人や浪人は、大学入試のために勉強してきたことがそのまま継続して勉強でき、今までの上積みができるという利点がありますが、編入では、大学入試の勉強は英語以外あまり意味がありません。何故なら、試験として出されるものは編入しようとする学部の専門知識が出るからです。ですので、私の場合、法学部志望でしたので、数IIIABや世界史や生物や古文現文漢文等はあまり意味がなく、法学基礎、憲法、民法、刑法という形で試験内容が決められているので、また新たに一から勉強し直さなくてはいけないというデメリットがあります。また、編入では入試制度も分からないので、自分で一から調べなくてはいけません。
以上のような両者の違いについて、私が編入を選ぶ時に考えたことは、「自分の行きたいところだし、その学部の勉強ができて、それが入試として出されるならば、やりがいがある」と考えたのです。つまり、大学入試では、理系科目が好きではなかったので、少しいやいや勉強していましたが、編入ならば、自分の目指す学部の内容を勉強でき、それほど苦にならないのではないかと考えました。
加えて、金銭面でも、月謝制の編入専門塾を選ぶと、月1~2万ですので、アルバイトしながら、通えるので、自分で負担でき、親にも迷惑がかからず、いいと思います。
最後に、編入の注意すべきところは、編入自体、実施していない大学や実施しているが希望の学部は実施していないという例が多くありますので、浪人や編入を選択する際、まずは希望のところが実施しているかどうか確認するのがいいかもしれないですね。関西地方は編入は盛んですので、おそらく大丈夫かた思いますが・・・

大変、長くなり申し訳ないです。また、全て、私の経験や私見で書きましたので、一参考意見として、受け取ってもらえれば光栄です。
質問者様が一番自分に合った方法を選べることを切に願っています。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、大変心のこもったアドバイスありがとうございます。
結局わたしは関学へ進学の道を選びました。今は、今学期の単位を少しでも高得点で取れるように、勉強しています。学内での転部は認められませんが、転専修は2年次に進級する段階で認められているようです。別の専修に、少し興味を持てそうなものを見つけたので、今はそれに向かって努力しています。
本当にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報