アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学で電気工学を勉強しました。在学中から電気主任技術者の資格のことを意識して必要な単位はすべて取ったつもりです。仕事ではシーケンス回路の作成がメインで大きな容量のものはほとんど扱っていませんが実務として認められるのでしょうか?
また、大学で単位を取得し実務経験によって申請する場合はどのようなステップを踏めばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>業務では200V以上は使ったことがありません。


>メーカーなので設備としては500V以上を使用していますが、設備担当ではな
>いので扱ったことがありません。
>電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用っていうと抽象的で、
>書きようによってどうにでもなってしまうような気がするんですが・・・

業務経歴証明はその企業の責任者が発行します。起案は本人または部課長クラスと
いう事が多いようです。ということで、大嘘にならない程度のヨイショは、よく混
じっていると言うのが普通です。

出来れば、本流(?)の仕事にも少しタッチさせて貰うようにお願いして見るのも
いいかもしれません。

ただ、この制度自体、「資格を与えれば、実力はあとからついてくるものだ」と言
う考え方のようです。
    • good
    • 0

電気主任技術者の実務経験は、その資格者の元で電気工作物の工事及び維持の作業をしているというものです。

基本的には、ビル管理会社や電力会社、電気工事会社とうで、勤務しており、その業務に従事していることが条件です。また、その従事した証明を会社側が発行してもらって取得するものです。通常そのような会社に勤務している方でも、3種の取得は受験してとっている人が多いようです。この制度を使っている方もいると聞いたことがあります。
    • good
    • 0

参考URLをご覧ください。


大学で必要な科目が取得できていれば、電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用を1年以上経験すれば申請で3種が取得できます。設計も入ると理解
していいようです。

2種、1種も、電圧と経験年数が違うだけで同じ仕組みでステップアップできます。

参考URL:http://www.kansai.meti.go.jp/3-9shisetsu/chiefen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホームページ参考にします。
業務では200V以上は使ったことがありません。
メーカーなので設備としては500V以上を使用していますが、設備担当ではないので扱ったことがありません。
電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用っていうと抽象的で、書きようによってどうにでもなってしまうような気がするんですが・・・

お礼日時:2002/10/14 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!