
ご質問させていただきます。
ある企業に内定を頂き、勤務条件等色々確認したいことがあり、電話で問い合わせをしました。
その際きちんとまとめて一度に済ませれば良かったのですが、時間が経つと新たな疑問がわいてきて、合計2回問い合わせてしまいました。
何度もしつこく問い合わせてしまい、多少以前質問したことと被る事項もあったため、「しつこく面倒な内定者」のような印象を与えてしまった気がします。
要領の悪い印象も持たれたかもしれません。
内定後心証を損ねた場合、それで内定取り消しになったり、それに至らなくても、後々何か不利になったりするのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
某大手企業で人事を担当しています。
内定も、立派にある種の労働契約の成立を意味しますから、一方的に反故にするのは、相当に難しい法的問題があります。ここでは詳しく説明しませんが、問い合わせの電話を2回した程度で内定を取り消すなどと言うのは、まったく社会通念上許されない行為ですので、まずはご安心下さい。程度の問題はありますが、「客観的に合理的で社会通念上相当」の理由が無い限り、内定取り消しは違法行為になりますから、一定規模以上の会社の採用担当者であれば、そのあたりの事情は承知していると思います。
一般的に考えて、内定者から問い合わせの電話が2回あった程度で「しつこく面倒な内定者」と考えるような採用担当者はいないと思います。そういう意味では、不利な取り扱いと言うのも、なかなか考えにくいのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
もっと自信を持っててください。
よく就職とは『出会い』といいます。「しつこく」何度も問い合わせするのも今後自分と会社がもっと良く「付き合う」ためではないでしょうか?就職先って自分自身が一生をかけて努力する場であり、仕事を楽しむ場であるから、多少はうるさく、多少は面倒だと思われでもそれほど気にする必要はないと思います。
最悪の場合、内定が取り消されだといってもそれは『縁』がないと考えば、また新しくスタートできると思います。
No.8
- 回答日時:
某メジャー系(法人)の人事畑にいた者です。
もうその時(問合せした時点)は、人事領域を遙かに通り過ぎております。(取締役・役員会等の手中=承認済)
大企業の場合、人事は「人間整理役」に過ぎない=全く心配に及びません。
(但し、中小・零細の場合は家族的な組織だと思いますので、あるいは「色々と細かい(繊細な)学生だな」という印象を持たれたかも知れません。が、でもそんなものも、入社後に頑張り(実績を上げ)さえすれば、逆にその細かさが好印象、+αの評価に向くと思います。)
ご回答ありがとうございます。
人事の方のお話はとても参考になります。
入社後、仕事にてきちんと評価を得られるよう頑張りたいと思います。
No.7
- 回答日時:
もっと自信を持ちなさい。
心証?・・たったそれだけで、内定取り消されたら、労働基準監督署です。
ただ、採用決定に至るまでに、嘘をついていた、ことがばれると、解雇(採用決定後でも)はありますので、問合せするにしても、虚偽の申告があったと邪推されかねない妙な言動は避けるべきでしょう。
本当は大学卒業しているのに、高卒で申告、採用されて人が解雇された例もあります。
少し分かり難いのですが、企業側には企業側の理屈があるようです。
ご回答ありがとうございます。
詐称などは内定取り消しの対象となるのですね。
今後、自分の言動にはより一層気をつけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
人事担当です
内定後に不安になる方は多いです
疑問点や不安な事は遠慮無く何度でもお問い合わせ下さい
会社のことは「知らなくて当たり前」です
ご回答ありがとうございます。
色々と不安でしたので、「問い合わせても良い」という言葉にとても安心致しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いったん内定が出たものは、よほどのことがない限り取り消されないと思います。
また、後々不利になる、ということもないでしょう。
ただ、自分は経営者なのですが、こちらの立場で言わせていただくと、仕事の中身についてしつこく食い下がってくるのは「熱意」「やる気」ととらえます。
でも、働いてもないうちから勤務条件などについてしつこくされると、がっかりですね。
経験上、そういう人に限って、ろくに仕事もできないのに要求ばかりしますので。
もう内定は出てしまっているわけですから、まず「できる」ところを見せてから要求する、というスタンスでいてほしいと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの職安の方が企業へ直接問い合わせてくれる質問って決まってたりしますか? 前回、職安の方に 4 2022/11/22 17:42
- 転職 転職の内々定後に、採用企業と連絡が取れない 5 2023/04/03 15:50
- 新卒・第二新卒 就活での質問です。 最終面接で印鑑を持ってくるように連絡が入ったのですが、仮に内々定を頂けたとして書 2 2023/05/23 14:24
- 新卒・第二新卒 内定、内々定の通知について。 先日企業の選考を受けて、採用試験の合格通知を書面でいただきました。さら 3 2022/05/02 10:39
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 就職・退職 両親が亡くなったという嘘について。 3月1日から内定をいただいた職場で保証人を用意することになるので 2 2023/01/26 19:54
- 倫理・人権 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 3 2022/11/15 09:38
- ハローワーク・職業安定所 失業保険について質問です。 現在、失業保険を43/90(日分)受給中です。次回認定日は10/26(水 1 2022/10/15 09:07
- 離婚・親族 特有財産についての質問 その4: 別居時と財産分与の決め方について 1 2022/05/23 14:22
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内定後、担当の方へ何度も電話
就職
-
内定先に失礼な質問をしてしまいました
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
内定先の会社へ連絡をしたいのですが
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
内定先の人事の人に嫌われてると思います。 私は面接の時に家から職場に通えるかと聞かれて、その時は通え
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
他社より内定が出たため、結果を催促するのはタブー?
転職
-
6
内定先に質問メール
就職
-
7
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
8
懇親会などの態度次第で内定取り消しはありうる?
就職
-
9
就職活動をしているのですが、人事に面接日程に関するメールを送って一週間たつのですが、返信が来ません。
就職
-
10
面接にて、 選考状況聞かれた際 もらっていない会社の内定を貰ったと嘘をついても、その会社は事実確認は
新卒・第二新卒
-
11
内定先の求人が消えてない…
求人情報・採用情報
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
内定承諾書の返事がこない
-
最終面接での書類提出について。
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
転職活動をしている者です。 先...
-
院中退と内定取消し
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
最終面接で「結果は近日中に連絡...
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
内定後に職務経歴書の訂正につ...
-
新卒での資格証明提出
-
内定承諾書出したのに、それ以...
-
内定承諾書に押すハンコについて
-
内定通知が紙一枚。。。
-
とても大切な名刺を紛失してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒の内定者へ対して、会社か...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
内定承諾書の返事がこない
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
新卒での資格証明提出
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
内定先から何も連絡が来ないの...
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
内定を頂いた企業への住所変更...
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
最終面接での書類提出について。
-
【新卒採用】履歴書の不備で内...
-
資格取得に失敗したことによる...
-
宛名について
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
おすすめ情報