
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者様の場合、勤続年数1年で、年収210万円ですから、
銀行系カードローンの金利がどのくらいかわかりませんが、
50万円の借入が限度だと思います。
ですから、信金のカーローン100万円は、
返済するのも難しいし、審査も通る可能性はかなり低いと
思います。
目安としては、借入は、年収の1/3までです。
それ以上借り入れた場合、返済はかなり苦しくなるということを
覚悟しておいた方が良いです。
もし、どうしても信金のカードローンを申し込みたいなら、
銀行系カードローンを完済してからの方が良いです。
銀行系のカードローンの返済方法は、さまざまありますが、
早期に返済するには、毎月の返済額を増やして、返済期間を
なるべく短くすることがポイントです。
⇒http://xn--lckycc6a5jmbydcc.com/
それまでの間は、車は購入できませんが、
仮に信金のカーローン100万円の審査を通ったとして、
合計150万円の借入の返済で苦労するよりは、
車の購入を我慢した方が、精神的に楽だと思います。
以上、参考になれば幸いです。
参考URL:http://xn--lckycc6a5jmbydcc.com/
No.1
- 回答日時:
どうしても車いる?
銀行系カードローンの金利が不明ですが、もし上限いっぱいの12%だったら、はらい終わるのが約5年10カ月後、金利だけでも20万円払うことになるの知ってる?
自分なら毎月の返済を3-4万に増やし、先にそのローンを完済するけどなぁ。仮に返済額を3万円にすると、1年6カ月で完済できるぞ。利息も約5万円(49000)で済みます。
仮に車のローンが通って車を買えたとしても、車の維持費は結構かかりますぞ。100万の車って軽?それならましだけど、普通車買うと5月にいきなり自動車税が3~5万くるし、車検も10万は覚悟して置いた方がよいです。
本当に車はいるのか?よーく考えてみましょう。
貴重なアドバイスをありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
車は軽を考えており、住まいが地方の田舎のために生活に車は欠かせません。(公共の交通機関がほとんどないのです。)
アドバイスを参考に、返済金額を増やしてもうしばらくは今の車で頑張ろうかと思います。
ただ、やはり今の状況でカーローンは組めるのか?ということも知っておきたいので、何か知識のある方がいらっしゃいましたらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン メガバンクで住宅ローンの事前審査を行なってもらいました。カードローンの借入残高90万円の事前決済が融 1 2022/08/16 12:13
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車が壊れてしまい、購入することになりました。希望の車が、来年1月に納車予定です。 引越し等で現金はそ 4 2022/10/12 15:58
- カードローン・キャッシング 借金返済するために積み立てNISAを現金化するべきか 6 2023/06/29 22:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車のローンについてです。年明け2月くらいに車のローンを組む予定です。現在アイフルで90万円の借金があ 3 2023/05/29 10:07
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 年収380万円で200万円のマイカーローン 4 2023/04/23 15:30
- 借金・自己破産・債務整理 Twitterで詐欺被害に合いました。 全て自己責任ですが。 元ある親の借金50万を私が返済していま 3 2022/07/04 16:08
- カードローン・キャッシング レイクで自動無人機で、母70歳にカード作ってもらおうと、入ってもらいましたが、年金とパートでの年収上 4 2022/10/31 21:19
- カードローン・キャッシング ローンについて 1 2022/10/04 21:08
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
数社の信販会社のローンを返済...
-
会社からの借入金があるのに退職
-
彼氏がヤクザからお金を借りま...
-
完済していない場合どうなりますか
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
カードの返済
-
住宅ローン審査
-
固定性預金
-
長期貸付金の短期貸付金への振...
-
金利の計算方法
-
住宅ローンの段階金利での計算...
-
美容室の権利譲渡の額について
-
世帯年収650万位、夫婦2人でも...
-
現在社会人。学校に行くための...
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
保証人が生活保護受給者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
引き落とされる時間
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
「のみに」「にのみ」
-
「返済」の反対語
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
奨学金 借りていないというウ...
-
息子が結婚を考えてます。 その...
-
住宅金融公庫で繰上げ返済のタ...
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
金利の計算方法
-
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
教育ローン
おすすめ情報