
No.4
- 回答日時:
腐食は、水中より空気と触れる水面との境が一番腐食しやすい事は、お解りと思います。
材質が木材でも鋼材でも一緒です。
>怪我防止のため、柱脚のコンクリートが表面に出ることは極力避けたいと考えています。
GLより下に柱が埋まるように基礎を下げた設計が望ましいでしょう。
(掘立柱のようにみえる)
柱立ち上がりのGLの境にした、鉄骨柱面の保護の方法は、一般的な錆止めにOP塗装とはせず、錆止めの上にFRP保護を施して最終塗装で仕上げるとかなりの年数持ちます。
なおFRPの保護高さは、建築現場の現状を考慮してGLからの高さと深さを決定しましょう。
ご参考まで
No.3
- 回答日時:
>鉄骨と土が直接触れるような計画です。
受付窓口が違うんじゃないでしょうか?
建築士ってジャンルになってるからこの質問にお答え出来る人はいないでしょ。
別の窓口でお聴きになったら良かろうかと思います。
No.2
- 回答日時:
貴方の補足に答える前に、補足を求めます。
1.グラウンドに建てる工作物、または構築物の概要?
2.土中に土台基礎にあたる鉄骨のサイズ?
H-300*300?
3.地盤面における柱の周囲の状況
コンクリートの打設の可能性など
を補足してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
説明が足りず、申し訳ありません。
以下、補足します。宜しくお願いします。
1.グラウンドに建てる工作物、または構築物の概要?
野球場のブルペンです。鉄骨平屋建て、250m2程度、ラーメン構造、折板葺きです。
2.土中に土台基礎にあたる鉄骨のサイズ?
□ 200×200×12 です。
3.地盤面における柱の周囲の状況
コンクリートの打設の可能性など
周囲はグラウンドの黒土です。
コンクリート打設は可能ですが、怪我防止のため、柱脚のコンクリートが表面に出ることは極力避けたいと考えています。
以上、良い考え方がありましたら、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 鋼材を溶接し、四脚の棚を作ろうと考えています。 そこそこの重量物(数百kg)を乗せるつもりなので、荷 1 2023/02/14 21:38
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- その他(健康・美容・ファッション) 女性が脚を露出するのは抵抗ないのでしょうか 2 2022/10/28 17:14
- 相続・譲渡・売却 公共事業で自宅の真上に橋が… 公共事業により国道のバイパスが 出来る事が決定したみたいで 説明会に行 6 2023/01/17 04:10
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 蜘蛛の質問。 茗荷の地上部を刈り込んでコンポストで堆肥作りの仕込み作業してたら、生まれて初めて見る緑 1 2022/11/08 16:16
- ダイエット・食事制限 脚痩せをしたいのですが、YouTubeに上がっている脚痩せ動画(足パカ)を毎日続けてやってもあまり効 3 2023/04/08 22:52
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 両脚の毛が、除毛クリームも効かないぐらいの剛毛です!カミソリを使うと肌が切れて血が出てしまうし、もう 1 2022/05/10 18:05
- 特撮 仮面ライダーは全創作物最弱候補では? 3 2022/09/19 02:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
鉄筋工事の質問です。 梁配筋時...
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
壁式鉄筋コンクリート造って梁...
-
鉄骨基礎の柱却部の柱主筋について
-
正方形べた基礎スラブの主筋方...
-
配筋図に表示されている寸法に...
-
鉄骨、鉄骨鉄筋コンクリートの...
-
アースドリル工法
-
鉄筋工の方に質問です。 地中梁...
-
梁スリーブについて
-
神奈川県もしくは近県(なるべ...
-
軟岩の掘削方法について
-
建築 杭基礎の許容支持力は!杭...
-
型枠解体の順番
-
場所打ちコンクリート杭
-
準防火地域、延焼ラインの外壁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
壁式鉄筋コンクリート造って梁...
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
カーポートの屋根はどこを歩け...
-
鉄骨基礎の柱却部の柱主筋について
-
建設省告示1359号について
-
鉄筋工事の質問です。 梁配筋時...
-
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
鉄筋コンクリート造の鉄筋配筋...
-
簡易的でイーグル・クランプの...
-
RC造の耐力壁で複配筋としなけ...
-
先日建設現場の図面を拝見する...
-
配筋図に表示されている寸法に...
-
鉄骨基礎の地中梁のレベルにつ...
-
木造の洋小屋組の場合、柱スパ...
-
PC構造とPC構造の見分け方
-
鉄筋工の方に質問です。 地中梁...
-
地覆工の鉄筋ピッチ及び鉄筋量...
おすすめ情報