dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
大学生です。今年2年になります。
将来は公認会計士になりたいと思っています。
できれば在学中の合格を目指してます。
去年の春(大学入学)頃から簿記を始め、今は一級の範囲を勉強しています。
2年生から、本格的に会計士の勉強を始める予定です。
そこで、大学在学中に会計士の資格をとった方もしくは勉強してた方に質問なんですが、

・大学在学中はバイトやサークルをしていましたか?
・自分の時間(趣味など)はありましたか?
・大学の単位は取れていましたか?

正直、せっかく大学に入ったのだからキャンパスライフを楽しみたいという気持があります。今バイトをしていないのですが、大学生なのに親のすねかじり・・・という後ろめたさもあります。
もし、会計士をあきらめてふつうに就職するならもっと他の資格(TOEICなど)をとりたいので、将来どうするのかを決めるなら今しかないと思っています。

会計士になりたいし、キャンパスライフも楽しみたい。

会計士をとるか大学をとるか、両立させるのか。
どうすればいいかほんとうに悩んでいます。

どなたかアドバイスをください。

A 回答 (1件)

 こんにちわ。

大3で合格した者です 
 もう一年間キャンパスライフを楽しんだから良いのではないですか?
 在学中合格した人の大半は、その楽しいキャンパスライフを犠牲にして資格を取るのだと思います。
 冷静に考えてみてください。キャンパスライフと資格試験の両立できたら、今あなたの周りで遊んでいる大学生の大半が資格試験に合格できますよね?それって難関資格と呼べますか?
 厳しい意見を述べますと、キャンパスライフを楽しみたいと思っている人に、資格試験を目指す資格など私はないと思います。
  今と将来はトレードオフです。
 「会計士になりたい(将来)、キャンパスライフも楽しみたい(今)」と言う矛盾した気持ちを抱いているのは、おかしいことだと思いませんか?
 
 資格試験は長期戦ですし、断固たる心が必要です。受験専念する前からこのような甘い気持ちだったら先は知れてます。
 いくら3千人合格時代になったとはいえ、努力なしに受かる試験ではありません。
 また、今から勉強専念ですと大学4年次合格が目標になると思うのですが、大学3年次の秋から春にかけて周りの人々が就職活動をし、大学4年次の春には回りは内定が決まるなか、あなたは受かるかどうかも分からない資格試験の勉強を続けられるだけの精神力を、あなたは持ってますか?周りに流されない心の芯を持ってますか?
 今の甘い気持ちで、場合によっては資格浪人も考えなければならない環境のなか、あなたは耐えられるだけの精神力がありますか?
 
 そこまでリスクを払って会計士になりたいと思いますか?
 
 と言う観点から、続行か撤退か考えてみたらどうでしょうか?
 一番いけないことは中途半端に続行し、大学3年次に就活に流れると言うケースです。
 ご自身でお気づきのように、撤退か続行かでこの先2年の行き方が変わってきますのでこの春の間に結論を出した方が良いと思います。 と言うのも、就職活動をする上ではTOEICとかの点数を上げる必要がありますしね。会計士を目指すうえでは、サークル活動や周りの友達から一線おいた位置に自分をポジショニングする必要があるでしょうし。
 
 反面、今から死ぬ気で頑張れば大学3年次に受かることは決して夢ではないとおもいます。
 3千人合格時代となり、大手監査法人は若手中心にしか今後採用しないようになるのは目に見えてます。目指すなら、若いうちに合格しておく必要があります。一度就職して、やっぱり会計士的なノリで戻ってきて、仮に20代後半で合格を果たしても大手監査法人は採用してくれないでしょう。目指すなら今です。今、就活に路線変更した場合、二度と戻ってくることはできません。
 また、大学3年で合格すれば、就活で有資格はかなりの即戦力になると思いますが。就活では、選ばれる側から選ぶ側に立っているでしょう。
 
 少し厳しい指摘を数点させて頂きましたが、その点はご了承ください。

 自分にとって後悔の無い選択をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「会計士になりたい(将来)、キャンパスライフも楽しみたい(今)」と言う矛盾した気持ちを抱いているのは、おかしいことだと思いませんか?

おかしいと思います。だからこそ今とても苦しいです。
はっきり言って、周りに流されない心の芯がわたしに有るかは分かりません。
でも今は、挑戦してみたいと言う気持のほうが強いです。
まだ結論は出していません。この先の人生のことなんで。
でも決めたら決めたことに特化するつもりです。
就活で選ばれる側から選ぶ側っていうのなんかいいですね(^_^)
でも残念ながらわたしが取るカリキュラムでは4年次合格目標なんです。

なんだか襟を正していただいてありがとうございました。
新学期までもう少し考えてみます。

お礼日時:2008/03/10 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!