
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>当社は3月が決算です。3月31日まで売上計上したとして、合計請求書は、先方の言うとおりに20日で発行してもかまわないのでしょうか?
はい。この件は、お得意様の都合に合わせるのが古今東西の商習慣です。請求書の発行というのは、会計というよりも営業に属する問題なのです。お得意様を大切にしなくてはなりません。
一方、3月21日から4月20日までの納品のうち、3月21日から31日までの納品を3月の売上にするのか、3月の売上にするのかは、会計の問題です。
3月が決算の会社なら当然、3月21日から31日までの納品を当期の売上に、つまり3月の売上にしなくてはなりません。1年に1回だけですが、請求書を見て、3月21日から31日までの納品を抜き出して当期の売上に計上して下さい。これが決算手続というものです。
No.4
- 回答日時:
>先日、得意先から「うちの締日は20日なので伝票の処理上、20日で締めた合計請求書を作り直してほしい」と言われました。
こういう場合、20日以降から月末までの当社の納品分は、どのような処理をすればよいのでしょうか。仮に御社が3月決算とします。
3月21日から31日までの納品分を今年度の売上に計上します。納品済みの品物は3月31日時点での在庫に計上しません。
この回答への補足
ご回答していただき、ありがとうございます。
かゆいところに手が届いた感じです!ついでにすみません。
当社は3月が決算です。
3月31日まで売上計上したとして、合計請求書は、
先方の言うとおりに20日で発行してもかまわないのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
※この問題を解決する参考にしてください。
>締め切り日を10日・20日・25日・月末・・・・どうしてか??得意先が多くなれば上記のように4回締めしなければ当社と得意先の締め日を合わせることは用意ではありません。
>上記を一ヶ月スパンで請求書を送れば大抵大丈夫です。此方も此方の都合がある。得意先は得意先で都合がある。参考にして下さい。
そうなんですよね、、、
締め日はそれぞれ会社ごとに違うのでどうしたらよいか
悩んでいました。
ご回答していただき、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
この種の問題は、期間をどこまで経理的に厳密にやるか、客先の要望との兼ね合いになります。
>こういう場合、20日以降から月末までの当社の納品分は、どのような処理をすればよいのでしょうか。
>品物が先方にあっても在庫計上すれば問題ないのでしょうか。
まず、現在御社はどこまでシステム的に厳密にやっているのでしょうか?
例えば、製品を出荷するたびに経理上売上げ(完成)計上しているのでしょうか、それとも1か月分まとめて売上げ計上しているのでしょうか?
また請求書と売上計上はどのようにリンクさせているのでしょうか?
それらシステムに合わせてやるしかないと思います。
とりあえず、今と同じようにやれば良いと思います。
30日締めでその月に出荷した分をまとめて請求書を出し、売上げ計上しているなら、同様に20日締めで計算し請求書を出し売上計上する。以前も30日前に客先に出荷したものは30日前までは経理上在庫扱いになっていたのでしょう。
厳密にやっているなら、請求書は20日締めで出し、売上げ管理は30日締めでやれば良いと思います。
ただ、税務署の指導は、期末だけは実態に合わせることを要求しますので、20日締めで売上計上していても、御社が30日締めであれば、期末の20日~30日分だけは売上げ計上(在庫管理)することを求められます。
ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問にお付き合いいただいて恐縮です。
とっても分かりやくて納得いたしました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 年末の場合の請求書発行日について 1 2022/12/12 18:39
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 退職・失業・リストラ 12月退社 日付いつがいいか 4 2022/09/27 22:21
- 厚生年金 2022年10月から、パート・アルバイト短時間労働者の厚生年金・社会保険の加入義務 2 2022/09/09 22:52
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル関数について 2 2023/04/10 20:35
- FX・外国為替取引 請求書にドル表記と日本円表記で支払いはドルの場合の計上について 2 2022/07/23 07:49
- 健康保険 傷病手当金 所謂傷病手当金の金額の計算は締日での計算ですよね? 例えば20日締め日の25日支払いの場 2 2022/10/28 13:19
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初歩的な質問で恐縮ですが、小切手を当座預金に入金するには、どのような手
財務・会計・経理
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
締め日が違う場合の処理
財務・会計・経理
-
-
4
3月から4月の会計処理(年度をまたぐ支払い)
財務・会計・経理
-
5
検収について 月末締め翌月末支払いのA社があるとします。 A社はB社(メーカー)から商品を購入し8月
財務・会計・経理
-
6
証明書の有効期限
その他(法律)
-
7
来勘?
財務・会計・経理
-
8
仕入計上が翌月になった場合の月末在庫金額について
財務・会計・経理
-
9
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
10
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
11
請求書の締日について
財務・会計・経理
-
12
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
防火管理関係の書類の保管期間の根拠は?
防災
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントで提供したお茶菓子の...
-
天引きした社宅家賃と光熱費の...
-
赤黒伝票の書き方を教えてください
-
買掛金の計上のタイミング
-
自費で自社製品を大量に購入し...
-
出店料をもらってる側の勘定科...
-
修理費用は製造原価?
-
スマホゲームにおけるグロスの...
-
売上至上主義となり、利益がお...
-
法人税用語
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
受講証紙代の処理について
-
機器類の校正の費用について
-
営業利益、経常利益、純利益の...
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
法人税別表4について
-
出資していた法人が解散したと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報