dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘンな質問タイトルですみません。

ここ数日、私が住んでいるマンションの同フロアで内装工事が行われているのですが、工事中はずっとその部屋のドアが開けっぱなしになっています。
音が大きくてうるさい時もあるし、今はペンキの塗り替えをしているらしく、マンションの共用部分の廊下だけでなく 私の部屋の中もシンナー臭くてだんだん気持ち悪くなってきました。(換気はしていますが、追いつかないし部屋も寒いです)

出来れば工事している人に一言お願いをしたいのです。が、工事しているのは管理人の方なのですが、こちらが困っていることをお願いしてもなかなか取りかかってくれない方で、以前もトラブルがあったのでとても言い出しにくいのです。
言い出したところで「普通はドアは開けて工事するものだ」と言われたら困るので、普通はどのように工事しているのかお聞きしたいと思って投稿しました。

どうかご指南ください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

アパートの大家で業者に依頼せず自分で内装工事をしている者です。



法的にどうなのですか?と言う質問ではなく閉めるものですか?と言う質問ですので参考としてお答えします。
基本的にドアは開けて内装工事をしています。
特にペンキ塗りの場合でしたらなおさら換気をしなければならないので、必ずドアと窓を開け作業をしています。
周辺からの言葉があればドアを閉めて作業できるものに関しては言われてからドアを閉めますが、音に関しては残念ながらある程度の我慢はして頂いている状況です。
築30年以上のアパートなのでシンナー臭などもかなり洩れているのが現状だと思っていますが、そのような作業の場合は1・2日で終わらせるよう努力をし理解してもらえるようにはしています。

手前のアパートでは敷金を貰っていないので業者に頼めば直に終わる工事でも、敷金での請求が出来ないことから自分でやっている状況です。
そちらの大家さんの人柄・付き合い関係等でどのような対応になるかはわかりませんが、言いづらいようでしたら「うるさいからドアを閉めてください」のような苦情ではなく「もうちょっと静かに出来ればありがたいんだけど・・・」のような世間話のようなお願いにしてみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドアを開けているのは普通なのですね。知りませんでした!
回答者様のように、住民とコミュニケーションが取れている所なら こちらもスムースに納得できたかも知れません。ある日 突然大きな音がして工事が始まったのでビックリしました。
シンナー臭に関しては、換気で対応したいと思います。
お願いする時は世間話風に…ですね。次回何かあった時はもっとソフトにお願いしたいと思います。

お礼日時:2008/03/12 13:32

話がそれるかもしれませんが、換気扇を回したらもっとシンナー臭が入ってくるかも。

換気扇を回したら外の空気が入ってきますので。
ドアの郵便受けなどの開口部をビニールなどで塞いで、部屋を閉め切った方が、シンナー臭は防げるかもしれません。
*注意! 注意!
(石油ストーブ、ガスストーブなどを使っていたら絶対換気はしないと駄目ですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御心配ありがとうございます!換気扇は工事中の部屋と反対側にあって、窓を少し開けて換気しているのでたぶん大丈夫そうです。
とりあえず今日の工事は終わったのでホッとしています。

お礼日時:2008/03/12 20:45

どんな工事かは知りませんが、溶剤・塗料・接着剤などを使う作業でドアも窓も全開にして換気をしなかったら、下手打つと中の作業員が中毒で倒れてしまいますよ。



作業予定表を貰うなりして臭いそうな時間帯は外出するなどしか無いです。
リフォームなら工期はそんなに長くないでしょうから、もう暫く辛抱して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドアも窓も全開にしないといけないんですね。窓を開けておけば大丈夫なのかと思っていました。でもこちらがこれだけ臭いのだから、工事している方はもっと大変ですよね。
換気で対応したいと思います。

お礼日時:2008/03/12 13:25

>今はペンキの塗り替えをしているらしく



閉めるとシンナー中毒で倒れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!