プロが教えるわが家の防犯対策術!

I took off my shoes ( ) make any noise.
という問題で選択肢に (1)so as not to と(3)in case I があります。
「音を立てないように」なら(1)で正解でしょうが、「(万一)音を立てるといけないので」と解釈すれば(3)でも正解のような気がするのですが。

A 回答 (4件)

こんにちは。

7/24のご質問ではお返事を有難うございました。

ご質問:
<「(万一)音を立てるといけないので」と解釈すれば(3)でも正解のような気がするのですが。>

1.その場合、節の中に仮定法の助動詞shouldが必要です。

2.実際に音を立てていないので、事実とは異なることを述べる仮定の用法になるからです。

3.なお、この用法はlest~shouldも同様で、以下のように書き換えられます。
例:
I took off my shoes so as not to make any noise.
I took off my shoes in case I should make any noise.
I took off my shoes lest I should make any noise.
I took off my shoes so that I might not make any noise.

(1)so that節は目的の用法では、節の中で助動詞mayを使うので、その過去形mightを使っています。

(2)つまり
so as not to~
=in case~should
=lest~should
=so that~might not
ということです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、いつも有難うございます。

どうやら、in case や lestの後の助動詞souldを他の仮定法現在と同様に省略できるものと解釈してしまっていたようです。

I took off my shoes lest I ( should ) make any noise. なら問題ないと考えてしまったようです。お恥ずかしい。

Parismadam さんのまとめていただいた、書き換えのパターンはいつもその通り教えているんですが(汗)どうもありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

お礼日時:2008/03/13 15:52

「~の場合に備えて、~の場合には(万一の場合の気持ちを表す用法)」の意味で使われている例文は


I'll let you know in case they come here.
彼らがこちらに立ち寄るようなことがあればお知らせしましょう。
などがあります。これは主に米国での用法です。

「~するといけないので(予防の用法)」は主に英国での用法で例文は
I'll be in my office untill 6 o'clock in case you want me.
君が私に用があるといけないので、6時まで私の事務所にいましょう。




ここではこの予防の用法について問われていると思いますがいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。米・英の用法の差の違いがよくわかりました。

どうやら、in case や lestの後の助動詞souldを他の仮定法現在と同様に省略できるものと解釈してしまっていたようです。

I took off my shoes lest I ( should ) make any noise. なら問題ないと考えてしまったようです。お恥ずかしい。

お礼日時:2008/03/13 15:55

こんにちは!



I took off my shoes ( ) make any noise.

 in case の用法を問う問題は多いようです。「~しないように」という訳語で覚えていると、引っ掛かります。「~の場合に備えて」と覚えておけば、こうした問題に対処できます。

×I took off my shoes in case I make any noise. では、「音を立てる場合に備えて、靴を脱いだ」となって、意味をなしません。

○I took off my shoes so as not to make any noise.なら、目的のイディオムですから、~しないように、という意味となり通じます。

 なお、in case の後は、直説法で言うことがほとんどだと思いますので、

 Take your umbrella in case it rains.

 という例文で、「雨が降る場合に備えて、傘を持っていきなさい」という訳で覚えておくと、間違えませんよ。

 ご参考になれば幸いです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
in caseの例文は、おっしゃるように Take your umbrella in case it rains. をいつも使ってました。

お礼日時:2008/03/13 15:56

この問題はshouldの有り無しを問うものではないと思います。

時制の問題だと思います。in case~(~するといけないから)は助動詞(should)を用いても用いなくても良いはずだからです。
典型的なイギリス英語、イギリスでの用法です。

Keep the window colsed in case it SHOULD rain.
雨が降るといけないので窓を閉めておきなさい。
これはshouldを用いなければ
Keep the window closed in case it rainS.
となります。つまりshouldは使っても使わなくても良いはずです。
これは現在形の例でした。次に過去形の例ですが
I stayed home all day in case you SHOULD call.
君が尋ねてくるといけないので一日中家にいました。
これをshouldを用いずに
I stayed home all day in case you callED.
ということができると思います。calledのように過去形になります。
ご質問の文も正確には
I took off my shoes in case I SHOULD make any noise.
=I took off my shoes in case I MADE any noise.
のようになりますが
I took off my shoes (in case I ) MAKE any noise.
のようにmadeとなるべきところがmakeになってしまっているのでダメということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説有難うございます。特に注意が必要な部分を大文字にしていただいて、とてもわかりやすかったです。


どうやら、in case や lestの後の助動詞souldを他の仮定法現在と同様に省略できるものと解釈してしまっていたようです。

I took off my shoes lest I ( should ) make any noise. なら問題ないと考えてしまったようです。お恥ずかしい。

お礼日時:2008/03/13 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!