アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上の奥から2番目の歯の詰め物が取れてから半年位ほおって
置いた所、2週間前辺りから痛み出し1日置き位に痛みが止まっていた
のですが、3日前辺りからずっと痛むようになりました。

現在一人暮らし無職で保険証がないのですが
どうすれば保険証を作る事ができるのでしょうか?
以前もいろいろ調べたのですが、こういう場合泣き寝入りのよう
で無職は歯医者に来るなって事なんでしょうか?

無い場合一般的にどの程度かかるのでしょうか?
とりあえず最低限痛みを抑える治療だけでいいです。

A 回答 (6件)

仕事をしていなくても、国民健康保険に入る義務があります。


所得や貯蓄がまったくなく、生計を支えてくれる人も居らず、
何らかの理由で仕事をすることができない状態なら、生活保護
という可能性もあります。

「泣き寝入りって」被害者に対して使う言葉だと思っていましが、、、

この回答への補足

うちの親が働いていて保険に入ってるはずなので、扶養にさせて
ほしいのですが、入ってるけど自分以外は入れないの一点張りで
らちがあきません。なにか避けてるのな気がするのですが家族が
入れない理由というのはあるのでしょうか?

補足日時:2008/03/19 10:42
    • good
    • 1

社会保険事務所に行って手続きすればもらえると思いますが・・



まったくの無収入であれば生活保護対象では?

金額は病院によって異なりますが、前回の支払いが3割負担分。保険証がない場合は全額負担です。保険証を後日持参すれば返金になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>社会保険事務所に行って手続きすればもらえると思いますが・

誰でも条件なく国民ならホームレスでも可能ということでしょうか?

お礼日時:2008/03/19 10:45

もうひとつ、


生活保護の対象とならなれなかった場合で、国民健康保険に
加入する余裕がない場合は、役所で国民健康保険の資格証明書
を発行してもらい、診療を受ける際に提示すると、10割(100%)
負担で診療を受けることができます。 何もないと、150%とか、
200%とかいう話もあります。 また、将来保険に加入した際には
7割を返してくれることになります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>資格証明書
を発行してもらい、診療を受ける際に提示すると、10割(100%)
負担で診療を受けることができます

何も持たずに行くのと一緒なのですか?

お礼日時:2008/03/19 10:46

くわしくは役所で聞いてください。


市役所の窓口へいって、
国民健康保険の加入手続きをしてください。
OKがでれば、
即時、保険証を発行してもらえます。
    • good
    • 2

こんにちは。


困難な状況お察しします。

>とりあえず最低限痛みを抑える治療だけでいいです。
もし痛みだけを何とか抑えたいとおっしゃるのであれば、市販薬の鎮痛剤(ポンタールやバファリン)を購入するのが一番安上がりです(歯科医を受診しても鎮痛的処置は局所麻酔や内服の鎮痛薬しか方法がないと思います。一気に抜いてしまうという選択肢もありますが、これも歯の状況によっては手術的な大事になり、数回の受診が必要になる場合もあります)。ただ長期に連用すると肝臓や血液系等に悪影響が出ますので、あくまで一時的な方法と心得て、何とかして早めに歯科医を受診することをお勧めします。

因みに歯科医受診時の治療費については予測できません。初回ですので最低限で初診料+X線撮影料+治療費 ということになると思いますが・・・無保険であればおそらく7000円~10000万円程度ではないかと思います。

保険証の作り方はすでに他の方が回答されていますが、地域によって対応が異なる場合があります。生活保護を受けないのであれば、例えば滞納している保険料(無職になってから国民健康保険を交付して貰うまでの空白期間の保険料)をいくらかでも支払えば、1ヵ月だけ有効な保険証を発行してくれるとか、そういうケースもあるようですのでまずは市役所や社会保険事務所に相談してみるのがよいと思いますよ。

>うちの親が働いていて保険に入ってるはずなので、扶養にさせて
ほしいのですが、入ってるけど自分以外は入れないの一点張りで
らちがあきません。
理由としては、基本的には加入できるはずです。ただ家族が増えると保険料が高くなるのを気にされてらっしゃるのではないでしょうか?

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 5

保険証がない場合は、医療機関がいくら請求するかは医療機関が勝手に決めます。


歯科のことは良く知りませんが、医科では150%、200%を請求するところは普通にあります。 
資格証明書を持っていけば、100%以上とられることはありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどそういう事ですか・・

お礼日時:2008/03/23 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!