dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今15歳ですが、生まれたとき716gと大変小さく、今でも身長は155センチほどしかありません。
某掲示板で質問したところ、年間10センチ以上伸びるのは普通1年~2年という回答をもらったのですが、僕は3年ほど続いています。

小6:120cm
中1:130cm(+10)
中2:141cm(+11)
中3:153cm(+12)
で、卒業してちょっと伸びたのか155cm(+2)に。

ただ遺伝云々もあると思うので・・・。
母親は162cm、父親は157くらいだったと思います。
見てのとおり父親のほうがかなり小さいので遺伝で160くらいで止まるかな?と思いますが・・・

すみません。病院にいけば済むことなんですが、何科にいけばいいのはさっぱりで・・・。

とりあえず不安でしょうがないです・・・。

A 回答 (3件)

気になるようなら毎月の身長・体重を記録してグラフにする。


個人差あるので、高校でも伸びる人もいれば伸びない人もいる。
遺伝と言われているなかには、生活習慣や、食事によることもありますよ。
自分の好みの身長に達したら、入るカロリー消費するカロリーを計算すれば、それほど伸びないようになるでしょう。

年間17~18cmでもっと伸びる人は体が痛くて寝むれないとか聞いたことがあります。

心と体が健全であることが大事だから、記録だけ取って165cmぐらいになってから考えれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

17~18cm伸びる人もいるんですか?! それはすごいですね。
まぁ健康には代えられないですが、、165もいくかなぁ・・と思ってます。

参考になりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/03/21 14:38

一般に脳外科の領域ですね



もっとも手の指等が肥大してなければ
心配する必要はないとおもいますが

この回答への補足

因みに内分泌科はどうなんでしょうか。あまり関係ないですか?

補足日時:2008/03/21 14:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

手は・・・とっても小さいです。
ギター弾けないくらいです(笑い)

安心しました。

お礼日時:2008/03/21 14:36

普通普通。

全然おかしくないんで何も気にすることはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2008/03/21 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!