
子宮内膜症の治療で、リュープリン注射を打っていますが、三回目の注射をした直後から、それまでにない副作用に悩んでいます。
まず、手足が冷たく、身体中から、異常な発汗があります。
また日によって、朝起きると死にたいくらい落ち込んでしまう時があり、布団から出られません。
比較的気分のいい時もあり、そういう時は全然何とも無いのですが、ちょっとした事で泣きたくなり、その場にしゃがみ込んでしばらく動けなくなってしまったり…。
はっきりいって、辛いです。
どうかリュープリン注射に詳しい方、このような状態になった場合、ただの副作用として片付けるべきか、またリュープリンを打つのはやめた方がいいのか、などアドバイスいただけたら嬉しく思います。
経験者の方もいらっしゃいましたら、何でもいいので、お話伺えますか。。
どうぞよろしくお願い致します。。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO3です。
体調いかがですか?
>リュープリンの効果や、打ち終わった後の、身体の状態など、教えて貰えますか。。
私は子宮筋腫でのリュープリン投与だったので参考になるかどうか分かりませんが…。
私の場合一回目の投与から生理も止まってしまいました。
二回目を打ってしばらくしてから眠くて連続して3,4時間しか起きていられない時が有りました。
でもその症状も二週間程でなくなり、三回目の注射を打ったらもっと酷くなるのだろう…と思ってたのですが、その後その様な症状は出ませんでした。
先生は副作用だと言ってましたが実際なんだったのか良く分かりません。
なので楽観的に考えれば、質問者さんの症状もずっと続くかどうかは分からない。とも言えるのですが…。
ただ、眠いだけの私とは違い相当辛そうなのできちんと先生に相談した方が良いと思います。
>説明を求めると不機嫌になるタイプの先生なので
との事ですが、きちんと説明してくれないお医者さんでは今後も治療は続く中、辛いのでは?と思います。他のお医者さんを探した方が良いかも知れません。
電話で聞いた時の当直の先生の対応なども、不安な患者に対して心無い対応だな…と思いました。
すでに治療途中ですので今の病院から診療情報を貰えれば一番良いと思いますが言い辛い(もらい辛い)様でしたら口頭での説明でも大丈夫だと思います。
私も最初の病院は先生がきちんと説明してくれなかったので病院を変えました。お医者さんとの相性は大きいと思います。きちんと説明も無くなんか不安だな…不親切だな…と思いながら治療していくより、変えて正解!と思いました。
御回答ありがとうございます!
また体験を教えていただいてありがとうございました。
副作用ですが、注射を打った最初の週に比べたら、少し楽になってきた感じがありますが、やはり断続的な症状のようなものは続いている気がします。
今は身体を動かした日や、入浴直後などに、副作用が強く出ているような気がしています。
病院を変える事も考えた方がいいのかもしれませんね。
セカンドオピニオンを探してみたいと思います。
電話の対応は、かけた当時すごく気分が落ち込んでいましたので、正直とても堪えました。。
頑張ります。
暖かいアドバイス、また貴重な御意見に心から感謝致します!
No.7
- 職業:医者
- 回答日時:
副作用が辛いとのこと、お察し致します。
リュープリンは抗ガン剤の一つであり、ホルモン分泌に作用する薬のため、副作用が強く出ることも多いです。その他の併用している内服薬によっても、副作用の出方が強くなることがありますので、主治医の先生にご相談されることをお勧めします。専門家紹介
職業:医者
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.5
- 回答日時:
No.2です。
御身体つらい最中、お返事ありがとうございました。
体調はいかがですか?
文章を拝見させていただいた限り、セカンドオピニオンを受けた
方がいいのではないかなと感じました。
お医者様が不親切で相談しづらいとなると、あなたに合ったお医者様を探して病院を変えてもらったほうがいいと思います。
私もあくまでリュープリン経験者ではあっても、自分の経験を教える事しか出来ないので、ちゃんと相談にのってくれるお医者様を探したほうがいいと思います。
>完全に治してもらいたい
残酷かもしれませんが、子宮内膜症は生理の度に進行する病気ですので、閉経しないと根治は中々難しいです。
ですので、治療したら食生活などを改善して、進行を防ぎ、うまく付き合っていく事が大事だと思います。
ちなみに私の治療の効果ですが、リュープリン治療前は、卵巣が3.8センチありましたが、治療が終わってみてもらったら1.7センチまで小さくなってました。経過はまずまずといったところでしょうか。
特に今生活面で気をつけていることは、なるべく脂っこい食べ物を控える(食べてます・・)、適度な運動をすること(ジム通い)、岩盤浴で身体を温める(体質改善)など、色々やってます。
それが予防になっているかどうかは分からないですが、健康にはいいことなので続けていこうと思います。
副作用がひどそうなので、早めに病院へ行って先生に相談してあなたに合った治療法を見つけるのが先決だと思います。
お大事にしてください。
御回答ありがとうございます。
…注射を打った最初の週よりは随分落ち着いてきたような気がします。
>>治療したら食生活などを改善して、進行を防ぎ、うまく付き合っていく事が大事だと思います。
頑張ってみます。暖かいアドバイスをありがとうございました。
心より感謝致します。
No.4
- 回答日時:
いろいろな方からの意見と重複していていますが投稿させていただきます。
この症状は低エストロゲン症状、いわゆる女性ホルモンの低下に伴う症状です。
製薬会社の添付文書によるとこの副作用は0.1%~0.5%の未満の確率で発症する可能性が有る副作用と記されています。
エストロゲン低下に伴う症状は性欲減退、冷感、視覚障害、情緒不安定です。
また5%以上の確率で低エストロゲン症状によるほてり、熱感、のぼせ、肩こり、頭痛、不眠、めまい、発汗などの症状が現れます。
>朝起きると死にたいくらい落ち込んでしまう時があり、布団から出られません。
この症状は重大な副作用としてエストロゲン低下作用に基づく更年期障害様のうつ状態の可能性があります。
この症状は医師が十分な観察を行う必要がある症状です。
症状がつらいようでしたらすぐに担当医による診察を受けるようにしましょう。
決して医師への相談なしに処方薬の投与を中止しないように注意してください。
御回答ありがとうございます。
やはり副作用の症状なのですね。
更年期障害といわれるものがこんなに辛いとは思いませんでした。
アドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
リュープリン経験者です。
先月まで打っていました。(私は子宮筋腫ですが…。)私もほてり、発汗、眠気と有り、一日寝ている日も有りました。手足の冷え、発汗、気分の落ち込みはリュープリンの副作用として載っていましたので副作用で有る事は確かだと思うのですが、落ち込んでしまい布団から出られない位となるとお辛いですよね…。
下記は副作用を調べていた時に見つけたサイトですが、ホルモン治療にも色々な種類が有る様ですし、他の治療方法も有るかも知れません。(子宮内膜症については分からないのですが…)副作用は個人差が有りますし、今の現状をお医者さんに説明して相談した方が良いと思います。
私も不安な事が有り病院に聞きに行った事がありました。病院は混んでいるのと多少遠方で面倒でしたし、お医者さんに取っても面倒な患者だったかも知れませんが、きちんと説明してくれたお医者さんのお陰で安心、信頼出来、手術を受ける事が出来ました。
すでに治療に掛かっている状態ですので、不安な事は何でも聞いた方が良いと思います。きちんと説明してくれない様でしたらセカンドオピニオンを考えても良いかもしれません。
早く良くなると良いですね。お大事にしてください。
参考URL:http://www.geocities.jp/pink_10090327/naimakusho …
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまいまして、すみませんでした。
とても辛く、パソコンに向かう事も出来ないくらい、気分が落ち込んでいます。
今かかっている医師は、説明をするのが面倒くさいようで、説明を求めると不機嫌になるタイプの先生なので、なかなか細かい事までは聞けていないような状況です。
二度目の注射までは、生理もあり、副作用も比較的軽かったので、三度目からこんなに辛くなるとは思いませんでした。
何とか頑張って病気と向き合っていきたいという気持ちはあるのですが、どうしたらいいものか、心が重いです。
もし宜しければ、リュープリンの効果や、打ち終わった後の、身体の状態など、教えて貰えますか。。
とても不安で塞ぎこんでいます。
どうかよろしくお願い致します。。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
副作用がかなりひどくて大変そうですね・・。
お身体大丈夫ですか?
かかりつけの先生に相談して、治療法を変えてもらっては
どうでしょうか。
治療法は手術・スプレキュア・ピルなど何種類もあります。
リュープリンは一番副作用の強い薬です。
三回目ということは、あと三回残ってるということですよね?
そうなるとかなりしんどいし、質問者様の身が持たないと思います。
私も去年、子宮内膜症になり、半年間リュープリンで治療をしました。
私はホットフラッシュ程度で副作用はそんなにひどくなかったので、半年間投薬しましたが、やはり個人差がありますしね・・。
まずは先生に治療法を変えてもらう相談をしてみて下さい。
閉経するまでお互いうまくこの病気と付き合っていきましょう。
お大事にしてください。
この回答への補足
御回答有難うございます。
返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
私も二度目の注射までは、ほとんど副作用もなく、それ程苦ではなかったのですが、三度目の注射をした直後から、辛い症状が始まりまして、悩んでいます。
今月から完全に生理も止まったようで、その辺の状況も何か関係しているのでしょうか。。
かかっている病院に電話をして、症状を話したのですが、
「注射は打ってしまっているので、副作用の止めようは無い。治療法が合わなければ、辞めるしかない」とかかりつけの医師ではない当直の先生から言わました。
実は一月の初頭に、ラパロで手術をし、血の塊と癒着をとって貰い、リュープリンは、内膜症の完全な治療…という形で術後のアフターケア的に打つ事になりました。
私もまだ24歳で未婚という事もあり、完全に治して貰いたいという気持ちが強く、リュープリン注射も、副作用に耐えられれば、続けていきたいとはおもっているのですが…。
もしよければ、リュープリンを打ってどうなったか、効果など聞かせていただけますか。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
看護師をしております。
大変ですね。御身体お辛いですね。子宮内膜症で、リュープリン使用の場合、副作用は強いですね。日本子宮内膜症協会に電話して良い医師を教えてもらい腹腔鏡下術を受けて見てください。癒着も解除され卵巣も温存でき機能低下もないです。術後は低用量ピルを内服しており安定します。リュープリンは半年しか使えないですし副作用も結構しんどいです。主治医はリュープリンの後どうするとか具体的なプランは話しているのでしょうか?子宮内膜症協会に電話して相談してみてはどうでしょうか?的確なアドバイスがもらえますよ。子宮内膜症は於血とも言われています。冷え症はないですか?
漢方薬は試されましたか?西洋医学だけでなく東洋医学との併用もオススメです。生姜紅茶で身体を温めるのは効果的ですし紅花茶も婦人病には効きます。参考になれば幸いです。酷い出血は、フレアアップ現象だと思います。リューブリンを打つことによって体が「低エストロゲン状態」になる前に、一時的に「高エストロゲン状態」になることによっておこります。心配はいらないと思いますよ。
漢方薬は「トウキシャクヤクサン」と「ケイヒプクリョウガン」を服用して、吹き出物が嘘のように無くなります。
「妊娠が一番の治療!」ってどの先生も必ずおっしゃいますね。
参考URL:http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
三度目の注射を打ってからというもの、本当に調子が悪くPCも立ち上げられない状況です。
内膜症協会の事は知っておりましたが、以前そこの会員になって病院の紹介を受けた知人が、昔とは雰囲気が変わって、高圧的な女性から、寄付金の要求をされるようになり、連絡を絶ったという話を聞いて、一歩引いておりました。
漢方も試してはいるのですが、リュープリンの副作用の方が強いみたいでして…。
アドバイスを有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子宮筋腫 リュープリン注射の副作用について
婦人科の病気・生理
-
子宮全摘後のSEX
SEX・性行為
-
倦怠感がひどい・・・リュープリン注射の副作用でしょうか?治療を続けるべき?
血液・筋骨格の病気
-
4
子宮全摘出後の生活
風俗
-
5
子宮全摘出のメリットとデメリットについて
婦人科の病気・生理
-
6
リュープリン接種後の生理
血液・筋骨格の病気
-
7
妻が子宮摘出後濡れません
不感症・ED
-
8
子宮を摘出してもセックスで感じることができますか?
セックスレス
-
9
苦しい。リュープリンの副作用?
婦人科の病気・生理
-
10
リュープリンの後遺症について
血液・筋骨格の病気
-
11
リュープリンを打ったのに出血?(長文です)
泌尿器・肛門の病気
-
12
大きな子宮筋腫は、手術をした方がいいですか?47歳です。
婦人科の病気・生理
-
13
子宮腺筋症です。
婦人科の病気・生理
-
14
46歳 子宮筋腫子宮全摘出手術 閉経間近なのか?
婦人科の病気・生理
-
15
リュープリンの副作用に苦しんでいます
婦人科の病気・生理
-
16
腹腔鏡手術後の傷の痛み
怪我
-
17
子宮筋腫で子宮全摘の術後
血液・筋骨格の病気
-
18
子宮全摘後の傷の痛み
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
リュープリン治療中の性交渉について
婦人科の病気・生理
-
20
ゾラデックス皮下注射
臨床検査技師・臨床工学技士
関連するQ&A
- 1 乳癌患者です。 リュープリンの注射3回目打ってからというもの4回目の時もそうだったのですが、耳鳴り
- 2 子宮ガン検診時に子宮内膜症?
- 3 今日、子宮ガン検診の結果が出ました。 貧血がひどく子宮内膜症で子宮全摘という話でしたが子宮ガン検診を
- 4 近々二回目のリュープリン注射です。 1回目の投与より、副作用って強くなりますか? ちなみに、1回目の
- 5 1ヶ月後に子宮筋腫&チョコレート嚢胞で手術します。生理を止める為に、昨日からリュープリン注射をしま
- 6 子宮内膜細胞診と子宮頚部細胞診の検査を半年に一度しています。 今の所全く異常は無く子宮も綺麗ですと言
- 7 子宮内膜症について
- 8 子宮頸癌の放射線治療・子宮全摘出による後遺症
- 9 子宮内膜症と妊娠
- 10 子宮内膜増殖症に・・・。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
5
目が腫れました。これは何の病...
-
6
頭部に一瞬冷たいような感覚が...
-
7
診断書の封筒は開封してもいい?
-
8
黄色い内出血
-
9
キッチンハイターを飲んでしま...
-
10
手や指先にできた出来物について
-
11
走ると耳が痛くなるのは?
-
12
乳首から角栓に似たものが出て...
-
13
体をひねると胸の中で変な音が...
-
14
右手と左手の温度差
-
15
ピアスを開けてから1ヶ月して...
-
16
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
17
【脳・頭・意識】一瞬落ちる。...
-
18
【至急、回答お願いします!左...
-
19
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
20
おしっこの味
おすすめ情報