
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・ 原則は、
10万円以上なら減価償却(資本的支出といいます)
10万円未満なら消耗品
で、減価償却資産とする場合は、耐用年数は本体である車とおなじになります。
・ 税法の改正で、平成19年4月1日以降に支出した資本的支出は「新たな資産の購入とみなす」とされました。(それまでは、1年目だけが使用月数の関係で別計算、2年目から合算でした)
・ ただし、青色申告なら、30万円未満の償却資産は、一度に償却できることになっています(「少額減価償却資産」という扱いです)ので、結果として消耗品と同じに1年で経費になります。
・ なお、古くなったタイヤの交換は、修繕費でOKですね。今回は買ったばかりの新車に入れなおしたタイヤですから、「修繕」は厳しいかな。
この回答への補足
ありがとうございます。
少し調べたところ、少額減価償却資産の適用は今年の3月31日までなんですね。車は4月に納車なので、せめて来年までであれば…。
ということは、20万円のカーナビを購入した場合は車両本体とは別で6年で償却しなければならないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
-
4
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
5
法人市民税を支払った時の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
6
CD、ADとは何の略でしょうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
レッカー移動の勘定科目
財務・会計・経理
-
8
自動車購入時、付属品の会計処理について
財務・会計・経理
-
9
経理の方教えてください。 エアコンの取り付け工事の勘定科目教えてください。 エアコン本体はすでにあり
財務・会計・経理
-
10
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
車のパーツの仕訳について
-
この機械の法定耐用年数を教え...
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
個人事業主ですが青色申告のバ...
-
この仕訳の仕方を教えて下さい。
-
法人名義の車を買い、個人名義...
-
【法定耐用年数】教えてください
-
請求書の書き方について
-
減価償却の帳簿のつけ方を教え...
-
車の売却と両親からの車の無償譲与
-
牽引車の減価償却 耐用年数は?
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
宇都宮ナンバー、土浦ナンバー ...
-
普通自動車と軽自動車では、維...
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
事故で車両が廃車になりました。
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
この仕訳の仕方を教えて下さい。
-
法人名義の車を買い、個人名義...
-
【法定耐用年数】教えてください
-
車の売却と両親からの車の無償譲与
-
車のパーツの仕訳について
-
この機械の法定耐用年数を教え...
-
請求書の書き方について
-
車両盗難・保険金受取の仕訳を...
-
個人事業主で新車を購入した場...
-
牽引車の減価償却 耐用年数は?
-
除雪機は車両運搬具か器具備品か
-
中古車の購入
-
JAFの会員費の会計処理
-
自動車購入時の減価償却につい...
-
個人事業主 車両買い替え時の仕訳
おすすめ情報