dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今春、4年制大学の建築学科を卒業したものです。

2級建築士を受ける気は全く無かったのですが…
上司から、せっかく建築学科を卒業したのだからとっておいたほうが絶対に良いといわれ、受験する決意しました。

しかし、調べてみると既に出願が始まっているではありませんか(ΘoΘ;)

もちろん、個人の頑張りようもあるとは思うのですが、今から勉強をして合格は可能なことなのでしょうか??
それとも、1年間準備期間にして来年受験した方がいいでしょうか??

新入社員なので給料ではきつく、独学を考えています。
勉強時間については、一応19時ごろには自宅に帰れる仕事なので取れるといえばとれると思います。


ちなみに、現在の職が設計ではないため(法改正の関係で…)1級建築士の受験などは考えていません。。。

A 回答 (2件)

4年制の建築学科を卒業なら


みんな今から準備でしょう

受験は無理してもなさってください。
来年の本番を見据えてだとしても
経験を積む意味だけでも価値があります。
更に言うなら
独学でも当然受かるつもりで準備してください。
駄目でも来年の方針が決めやすいと思います。

実技の準備は自己採点後でも間に合ったかと思います
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。みんな今からの準備ですよね!受かるつもりで、最善を尽くしたいと思います!!ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 12:22

いけると思います。


私も1ヶ月の受験勉強でしたが、合格しました。問題集を3回やること
で基準点は超えることは可能だと思います。19時ごろに帰宅できるなら3時間は勉強時間は確保できると思うので、今からでも間に合うと思いますよ。
ただ学科は簡単ですが、製図は結構練習が必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、問題集を買って勉強したいと思います。とりあえず、学科合格を目指します!!ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!