dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮にA=-Δy/Δxという公式があったとします。これはyの式をxで微分して-1を全体にかけろって考えかたでよろしいのでしょうか?仮に、xとyのパラメータを集めてそれをグラフ化し、エクセルで曲線のグラフを作ります。その曲線に近似曲線を当てはめて公式を作ったとします。この近似曲線の公式をyと見立ててxで微分して近似曲線の微分公式を作成して,個々それぞれのx値を代入していく方法で部分的なAという値は求まるのでしょうか?また近似曲線のR^2値は1に近ければ近いほど近似されていると考えてよろしいのでしょうか?近似曲線の次数を上げればあげるほどR^2値が1に近づく場合はやはり1番高い次数の公式を使用したほうがよいのでしょうか?微分積分と聞くとなぜか接線とか加速度・速度・距離の微分積分の関係をイメージしてうんですがいまいちよく理解できていない点が多すぎて困ってます。物理では昔、微分やら積分などを使っていた記憶があるのですが、そのとき微分・積分の式(Δy/Δxや∫f(x)dx)を色々とこねくり回して式を変形させていた記憶があります。この辺がいまいち思い出せなくて困っています。また、F=maをa=F/mとして時間tで積分していくとvという速度の公式になり、それまたvの公式を積分するとxという距離の公式になると思っているのですが、それぞれが不定積分なのでCなどというようなものがついてきます。それが初速度だったり、初期位置だったりというあいまいな記憶があるのですが間違っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1です。



貴方は今理科系に入っていますので、貴方の国語能力は今後必ず上達します。

大学や大学院に入ってレポートや研究報告などを書くようになると、理科系の人は判り易いすっきりした表現で文章を書くことを常に要求されます。したがって自ずと文章を書く訓練がなされることになり、理科系の人は誰でも自然に国語に強くなってしまうのです。

ですから、今国語が苦手だったとしても心配しないでください。理科系でのレポートを何度も書いて行くうちに、貴方も文章書きの達人に必ずなりますから。
    • good
    • 0

多分貴方は物理などの理科系に興味を持っている若い方だと思います。

以下に述べることは、貴方の素質を伸ばすための苦い教訓だと思って、我慢して読んでください。

自然科学などの理科系の学問は、誰にでも判るように事物が提示されたり証明されたりしているから、説得力があるのです。そのためには、自分で何が言いたいのか、何が問題なのか、何が質問なのかを出来るだけ整理して、すっきりと透明に表現する努力が必要不可欠です。貴方の質問を読んでいると、ただただ自分の疑問を何の整理もなくぶちまけていて、まるでおもちゃ箱を引っくり返したようになっています。何が質問かがよく分からず、まるで不透明です。

例えば、国語の時間に「段落」と言うことを習いましたね。少なくとも貴方の質問の文に段落をつけると、何が質問なのか、もっと透明に読みやすくなるはずです。理科系の人に絶対にゆづれない素養は国語の能力です。自分で何が言いたいかを、曖昧さ無しに表現するためには国語の能力を欠かすことが出来ません。国語に自信がない人に科学はできません。

人に質問をするのは、自分で何を言っているのか判らないから質問をしていることは承知しております。私も経験上、自分で何を言っているのか判らないことを質問として表現することが大変難しいことは、十分判っております。ですが、人に質問する時には、ただ単に自分の頭の中にある疑問をぶつけるだけではなくて、自分がもし回答者だったとしたら、この質問で相手が何を質問されているかを判るように、こちらでも十分な努力をするの筋だと思います。

改めて質問の論理の整理や段落の導入などを試みて、質問の整理をしてみることをお勧め致します。そうすればきっと、貴方の希望する回答が得られるかもしれませんよ。

これを貴方への攻撃であると、否定的に受け取らないで下さい。逆に、こういう機会を捉えて、自分の表現力を向上させる好機が与えられたのだと、肯定的に考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。改めて、質問を整理して書き直してみようと思います。おっしゃる通り、私が理系を選んだ理由は、国語が苦手だったからです。でも、「国語に自信がない人に科学はできません。」という答えが決まっているような言葉には素直にうなずけません。逆に学問に自信などは一切必要ないと思っています。恥やプライドを一切捨てることが、私自身の勉強法だからです。

お礼日時:2008/04/04 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!