dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、いつも活用させていただいています。

先月、花粉症の薬をもらいに病院へ行き、診察を受けました。
14日分の薬をもらったのですが、なくなってしまったので、今月、同じ薬をもらいに同じ病院へ行ったのですが、診察はありませんでした。
診療費明細を見ると、「初・再診料」が71点、「医学管理等」が10点、「投薬」が247点と書かれてありました。

診察を受けなくても、薬をもらうには再診料がかかるのですか?71点というのは、最低かかる点数なのでしょうか?
本当は、30日分くらいまとめてもらいたかったのですが、その旨を受付の方に話すと、「その場合は、診察が必要になります」とのこと。時間がなかったので、今回も14日分もらいましたが、その時もし診察を受けていれば、71点以上だったのでしょうか?

薬だけもらうだけのためなのに、その度に再診料を払うのは、納得がいかないような気がするのですが・・・それならまとめて初回に30日分とかもらっておいた方がよかったのかとか考えたりします。

長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方ご回答をお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

薬剤師の端くれです。

>30日分くらいまとめてもらいたかったのですが、その旨を受付の方に話すと、「その場合は、診察が必要になります」とのこと。

厳密には「その場合」でなくても診察は必要なんですけどね。ただ慢性疾患で症状も殆ど固定してしまっている場合には、窓口の方が「お加減は?」と訊ね、患者さんが「変わりないです」と答えると、また窓口の方が「先生、○○さんお加減変わりないそうです」と伝え、医師が「はい。分かりました。じゃお薬前と同じで出します」となるわけです。この一連の流れが診察の代わりになっているという解釈をしていただけると分かり易いかと思います(あくまで例えですけどね^^;)。

それと蛇足ですが、これの前のご質問で、薬の値段はどこの病院でも同じでしょうかというのが合ったかと思いますが、価格自体はどこでも同じです。ただ後発医薬品と先発品では差があります。

後発医薬品の名誉のために申し上げますと、後発医薬品は安全性や効果のデータが無いのではなく、免除されているのです。即ち後発医薬品の安全性・効果は先発品と全く同じなので安全性や効果の試験をする必要がない医薬品だと理解してください。
また、新しい処方箋では、医師は後発医薬品に変更を希望しない場合にのみ処方箋に印を入れることになっています。この印が無い場合には、薬局の判断で同じ成分の後発医薬品を処方してよいことになりました。ですので後発医薬品を使用したくないときは、その旨を医師に申し出てください。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
また、薬の値段の質問にもご回答いただきありがとうございます。
今後参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/04/10 10:01

薬だけもらうだけでも再診料がセットになるという仕組みに納得いかないのであればそのような仕様にしている厚生省に文句を言いましょう。

とりあえず今なら大臣の方針で幾らでもその辺は変更されますよ。病院や医者に決定権は一切ありません。

本来は診察しないと認められていません。杓子定規に解釈すれば診察していない病院側の手落ちです。融通を利かせてもらっていただけの話なのですが、それで納得いかないなら、そんないらん気を使わんでもよろしいと文句をつけましょう。次回からはご希望通りにきちんと診察をしてもらえますよ。まぁそれで困るのは質問者さんだけですが。薬だけもらうのに5時間待つとか耐えられるのであれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・病院に文句を言っても何もならないのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 09:58

本来「薬だけ出す」という医療行為は存在しません。


しかし患者のニーズにより、カルテ上再診した事にして、薬を出す行為は広く行われています。

この病院の場合、長い期間の投薬は診察しないと行わない、との事なので、まあ良心的なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 09:55

たぶん 診察しないと 薬を出せないからでしょう



本来、診察してから薬を出すのです。

あなたに時間がないのでしたら 仕方ないでしょうが、きちっと診察を受けてからでないと 問題が有っても(副作用とか)困るのは本人ですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今後は時間のあるときに行くようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!