

近々友人が出産するのですが帝王切開のため、すでに出産する日も決
まっています。そして3人目ということもあり、里帰りはせずに産後は
自宅で過ごすようです。
それで本来なら私の友達同士の間では、出産した数日後に病院にお祝
いを持って伺って赤ちゃんを見せていただく、というのが通常なので
すが、その友人は県外に住んでいるため、お祝いを持参するのは退院
後、自宅に帰って落ち着いてから、になりそうです。
でも出産する日は分っているので、出産した翌日あたりに自宅に電話
してご主人にだけでも(よく遊びに行っていたのでご主人とも親しいで
すので)「おめでとう」と伝えたいな、と思っています。
しかしご主人はアメリカ人で英語がほとんどできません。
それでこちらでも色々と検索しましたが、おもに女性に対しての言葉
やカードに書く言葉しか分りませんでした。
「Congratulations~」という言葉はいくつか見ましたが、
Congratulations とは「おめでとう」の意味はあるけど、頑張った
ことに対してしか使わない、と確かこちらで以前書いてあるのを
見ました。
例えば「卒業おめでとう」は学校を頑張って卒業したから
Congratulations を使うだとか、結婚式でも「いい女性をつかまえた
ね。頑張ったじゃん」的な意味で花婿にはCongratulations と
いうけど、花嫁には使わない、という内容でした。
だとしたら、出産の場合も奥さんをサポートしたということではご主
人も頑張った、といえると思いますが、実際に10ヶ月妊娠期間を乗り
越え、出産を頑張ったのは友人なので、ご主人に対して
cngratulations
という言葉は使わないのだろうか? とも思えまして・・・。
このようにご主人だけに「おめでとう」と言いたい時はどう言えば
いいでしょうか。
また追加の質問なのですが、れも以前、アメリカではプライベートな
事はあまり聞いてはいけない、というのを何かで読みました。
詳しくは忘れたのですがこれは例えば、なのですが妊娠中に「予定日
はいつ?」「男の子なの?女の子なの?」等、そうい日本では普通に聞く
ことも「プライベート」を尊重するアメリカでは聞かないのが普通、
といった内容を読んだことがあります。
それで例えば私が電話してご主人が出た場合、生まれたことは分って
いるのですが、お祝いの言葉の前にまず何と言ったらいいのか、それ
も何か「こういう事は聞かない」とかあるのかな、等思うと、最初に
何と言うべきかも迷っています。
日本なら「〇日に生まれたんでしょ? どっちだった? そうなんだ、お
めでとう。〇〇ちゃん(友人)は大丈夫? 名前は決めた? Babyに会える
のを楽しみにしてるよ」と言った感じですが、アメリカの場合のそこ
らへんの「プライベート」の線引きも分らずまず何と話していいか、
こういうふうな会話でもOKなのか、というのも考えてしまいます。
このような場合は何と伝えればいいのでしょうか。
長文になり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1ですが、私の書き方がよくなかったようです。
すべて、ご質問に従って「アメリカの基準から考えて」という意味で回答しました。ちなみに私は子供の頃に米国で英語を覚え、今も子供のいる男性を含む複数のアメリカ人と交流があり、仕事で日常的な会話などを訳しています。アメリカ英語は第二母国語です。リンクの#977034の#1欄の参考意見には、私はピンと来ませんし、初耳です。たとえそういう価値観が存在するとしても、非常に稀なものですから、気にする必要はないと思います。
いずれにしても、そのご主人は日本人の妻を持ち、日本で暮らし、日本で子育てをしようとしているわけなので、日本の基準で接していいと思いますが、申しましたように、米国の一般的な基準と照らし合わせても、何も気にすることなく「〇日に生まれたんでしょ? どっちだった? そうなんだ、おめでとう。〇〇ちゃん(友人)は大丈夫? 名前は決めた? Babyに会えるのを楽しみにしてるよ」と言ってさしあげて大丈夫ですよ。お喜びになるはずです。
また何か疑問があったら補足してくださいね。
度々回答いただきありがとうございます。
回答者様の背景が分かりませんでしたので、回答者様の単なる感想と思ってしまい、失礼致しました。
実はこの友人のご主人は米軍勤務の方なので、日本にもう数年はいますが、ハウジング内に子どもの学校や図書館、銀行、スーパー等、アメリカのものが全てありますし、日本にいながら日本人と接する機会が非常に少なく(友人の実家は他県なので妻の友人と接する機会も少ないため)、未だに日本語はほとんどできません。
ひとつにはそれもありアメリカを基準に考えました。
もうひとつは、このご主人はマナーなどに大変厳しく、子ども達には特に躾にも大変厳しく、よその子でも小さい子でも食事のマナーや悪いことをすれば遠慮なくバンバン叱るので、子ども達には結構怖がられています。
友人は「私の母にさえ言ってくるから・・・」とこぼしていたことがあるほど、そういう事に厳しい、ちょっと言い方が悪いですが大変細かい人なんです。
そう聞くと面倒な感じな人ですが、根はいい人で楽しい人だし、サービス精神も旺盛で他人や私に対しても親切な人ではあるんです。
ただ日本でいえば「昔気質」とでもいうのでしょうか例えば日本で「えー?!いまどきそれくらい・・・」と言うようなことでも、ちょっとマナーや常識がはずれると誰にでもはっきりとそれを指摘してくる方なんです。
本人もそれは分かっていて「自分は言い方もきついし、こだわりもあるから、自分を理解してくれる人でないとつきあいが難しいんだ」というようなことは言っていました。
そういうこともありまして、私の大事な友人の夫でもありますし、私も彼にはこれまで色々良くしてもらってますし、そういう気質もよく知っていますので、ふだんはそこまで気を遣いませんが、それを知っているならせっかくのおめでたいところで私が常識外れ(アメリカの基準で)なことを言って彼の気分を害するようなことはしたくないな、と思いまして、質問欄にも書きましたような事も聞いたことがありましたので、念のためこちらでお尋ねさせていただきました。
大変勉強になりました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アメリカで出産しましたが、妊娠中、"How far along are you? (妊娠何週?)"また、"Do you know if it's a boy or a girl?"は、外に出れば見知らぬ人からでも嫌になるほど聞かれました。
「あ、男の子でしょう!私そういうのわかっちゃうのよね!」っていきなり話しかけてきた人も・・・。
ご参考までに・・・。
congratulationsも問題ないですよ。
No.1
- 回答日時:
なんだか、随分と考え込みましたねえ。
むしろ、「特に女性に対しての言葉」というもの自体、私には思いつかないし、「Congratulations」でなんら問題はないし、「予定日はいつ?」「男の子なの?女の子なの?」等もアメリカで定番の質問だし、「〇日に生まれたんでしょ? どっちだった? そうなんだ、おめでとう。〇〇ちゃん(友人)は大丈夫? 名前は決めた? Babyに会えるのを楽しみにしてるよ」で何も疑問を感じませんが。私も「女性に対しての言葉」とは思いついたわけではなく、質問にも
書いておりますとおり「結婚式では女性には使わない言葉」というよ
うなことを読んだことがありましたので、そこから「では出産祝いの
言葉をご主人にだけ述べるなら?」と思ったのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa977034.html
ちょっと探してみましたが似たものを見つけました。私が読んだのは
これではありませんし、こちらには「あまり最近は気にしないそうで
すけど」とも書かれていますが、私もそれほど英語ができませんので、
ご主人とは日本人と同じようにまでお互いを理解し合えない分、そこ
ら辺の「常識」があればそこはきちんとしておきたいと思ってお尋ね
させていただきました。
また「予定日はいつ?」「男の子なの?女の子なの?」というのも、質問
をよく読んでいただければ分りますように「日本では普通に聞く
こともプライベートを尊重するアメリカでは聞かないのが普通、
と聞いたことがあり、よく覚えていないけど、例えば、ですがこのよ
うなことは日本では普通だがアメリカでは違うなど」と言ったことで
「例え」です。
実際はよく覚えていない、と書いています。
また回答者様が「何も疑問を感じない」かどうかを尋ねているのでは
なく、アメリカでは普通どうなのか、を尋ねています。
質問をよく読んで回答いただけるようお願いします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 妊娠・出産 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 3 2023/08/13 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 5 2023/08/13 00:34
- 妊娠・出産 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 4 2023/08/12 20:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 4 2023/08/15 15:40
- 妊娠・出産 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があります。 私は中学生の時ドラマで初めて本格的な出 3 2023/08/14 10:55
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後10日目に、旦那が一泊旅行に行きたいと言っていますが、行かせるべきでしょうか? 12 2023/02/26 20:44
- 出産 出産後、実母(毒母)が来ると言っています 8 2022/05/02 11:46
- 父親・母親 私の家族についてです。 4 2023/05/16 14:31
- 妊娠 中絶の後悔。夫が許せない。 6 2022/12/19 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でランチとディナーの中間...
-
3種類の国の血を持つ混血時は...
-
ヤンキーゴーホーム
-
株式会社○○東京支店の英語表記...
-
英語の漫画で電話の呼び出し音...
-
「保冷剤」
-
洗濯絵表示 の英訳を教えてく...
-
「年度始め」という言い方
-
もしかして下敷は欧米では使い...
-
have a nice dayとhave a nice ...
-
イギリスでは公立の学校のこと...
-
日曜日にcoming weekというと今...
-
「商社」を英語でいうと?
-
ECMOの英米での呼び方は?
-
【アメリカ人に質問です】なぜ...
-
海外旅行はとてもおもしろいで...
-
現在のアメリカは青少年の留学...
-
英語ニュース YouTube
-
Yummyという言葉
-
「ねじれ国会」の英訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語でランチとディナーの中間...
-
3種類の国の血を持つ混血時は...
-
英語の漫画で電話の呼び出し音...
-
have a nice dayとhave a nice ...
-
株式会社○○東京支店の英語表記...
-
ヤンキーゴーホーム
-
mendとamendの違い。
-
洗濯絵表示 の英訳を教えてく...
-
ポジショントークについて
-
「商社」を英語でいうと?
-
もしかして下敷は欧米では使い...
-
イギリスでは公立の学校のこと...
-
アメリカ人は自分の国の事を何...
-
日曜日にcoming weekというと今...
-
アメリカ英語で日付と名前刻印...
-
ハトムギって英語で何ていいま...
-
America と The united state ...
-
℃の読み方
-
英語長文についてです。 Intere...
-
英語のエッセイお薦めありますか?
おすすめ情報