
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>それは、シスアド同等の価値のある資格ですか?
の部分だけ、補足します。
結論としては、「ITパスポート試験は、厳密に言えば、初級シスアドより価値は多少下がります。しかし、就職などの際には、これが武器になりうることには、変わりはありません」。
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shi …
で閲覧が可能である「情報処理技術者試験 新試験制度の手引 -高度IT人材への道標(みちしるべ)-」というPDFファイルによれば、
---引用ここから---
特に,初級システムアドミニストレータ試験は基本的にIT パスポート試験に発展的に解消されるが,両試験の試験問題のレベルを比較すると,主としてIT に携わる職業人に共通的に求められる基礎知識を問うIT パスポート試験よりも,主として部門の情報化推進者として備えているべき知識・技能を問う初級システムアドミニストレータ試験の方が高いレベルの知識を求めている。したがって,初級システムアドミニストレータ試験はIT パスポート試験のレベルを包含しており,初級システムアドミニストレータ試験の合格者であれば,IT パスポート試験の合格水準に十分に達していると言える。
---引用ここまで---
この文章からも、厳密には「初級シスアド > ITパスポート」の関係にあることが分かります。
ですが、ITにあまり興味のない会社(一応、経費削減などで必要だからコンピュータを配備しているけど……といった意見を隠し持っている会社など)には、初級シスアドだろうがITパスポートだろうが、どちらの資格も、評価のされかたにたいした変化はないでしょう。
-----
質問者さまがどのような方で、何を目的にこの資格を目指すのか、は分かりかねますが……こういった資格を取得したいなら、初級シスアドが廃止される前に、それに合格しておいた方がいいでしょう。
「試験が廃止される」ということは、「過去問の趣旨を理解して試験に臨む」という、この試験において重要とも言われる戦術を使えなくなることを、意味するからです。
取れるものは、時間があるうちにとってしまった方が、何かと楽です。質問者さまのご武運をお祈りいたします。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり、取れるうちにとっておいたほうがいいみたいですね。
まだ一年あるのでがんばって勉強したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 資格の価値は何歳に取れるかで変わってきませんか?例えば英検2級でも中高生で取ることができれば評価は変 5 2022/09/25 17:17
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナー2級または1級の資格のみで飯食えますか? 10年前位に日商簿記1級取ったし 2 2022/03/30 08:37
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 婚活 結婚を濁す彼 10 2022/05/14 00:14
- その他(暮らし・生活・行事) 保険証廃止は2024年秋に廃止となっています。 なんで・・・ ・具体的に2024年○月以降は保険証廃 4 2023/04/24 14:34
- 会社・職場 会社の評価の仕方にうんざりして辞めて見返してやりたいです。転職において有利な資格、自分の身になるよう 11 2023/04/20 07:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MCAとは?
-
テクニカルエンジニア データ...
-
初級シスアドと基本情報技術者...
-
社会保険労務士資格をとりたい...
-
情報セキュリティアドミニスト...
-
Microsoft Office Specialist E...
-
第23回 ビジネス実務法務検定...
-
CCNP認定の為の合格科目について
-
現行の情報処理試験について・・・
-
MOSワード2010合格しました
-
2016年秋の基本情報技術者...
-
春期試験どちらをうければいい...
-
システムアドミニストレータに...
-
ITパスポートの「試験結果レポ...
-
秋の10月16日の基本情報の合格...
-
MOSエクセルの初歩的質問 2002
-
初級シスアドの勉強方法について
-
EXCEL エクセル2007の資格試験...
-
特定社会保険労務士について教...
-
なくなってしまう資格(初級シ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
-
春と秋どっちがよいか(有利)
-
情報系の資格について
-
試験前の昼食&眠気対策
-
情報処理技術者試験(制度)の改...
-
IPA 基本情報技術者試験午...
-
パソコンの資格について教えて...
-
基本情報処理を取得したいので...
-
MOTエッセンシャル試験について
-
情報処理技術者試験について
-
MOS取得について
-
MOT資格について
-
MOSエキスパート
-
情報系の資格を探しています
-
ネットワークスペシャリスト試...
-
「応用情報技術者試験」を飛ば...
-
WEB系の仕事をしています。どの...
-
基本情報処理を明日受けるので...
おすすめ情報