
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
x=r・sinθ・cosφなどと極座標で表わしておき
dx、dy、dzのそれぞれをdr、dθ、dφで表わします。
dx=sinθ・cosφdr+r・cosθ・cosφdθ-r・sinθ・sinφdφ のように。
そして、∂(x,y,z)/∂(r,θ,φ)より、
∂/∂r、∂/∂θ、∂/∂φを∂/∂x、∂/∂y、∂/∂zで表わします。
逆行列を取ると
∂/∂x、∂/∂y、∂/∂zが∂/∂r、∂/∂θ、∂/∂φで表わされます。
(1)については、
∇×A
=| i j k |
|∂/∂x ∂/∂y ∂/∂z|
| Ax Ay Az |
の∂/∂x、∂/∂y、∂/∂zに∂/∂r、∂/∂θ、∂/∂φで表わしたものを
代入し、その結果に∂/∂r、∂/∂θ、∂/∂φで表わした∇・を作用させ
れば∇・∇×Aが求まります。
(2)も同じように、∂/∂x、∂/∂y、∂/∂zを∂/∂r、∂/∂θ、∂/∂φで
表わすことにより求められます。
No.2
- 回答日時:
∇=grad=er∂/∂r+eθ1/r∂/∂θ+eφ1/(rsinθ)∂/∂φ
∂er/∂θ=eθ
∂eθ/∂θ=-er
∂er/∂φ=eφsinθ
∂eθ/∂φ=eφcosθ
∂eφ/∂φ=-ersinθ-eθcosθ
に注意して
内積∇・ 外積∇×A スカラー積∇φ
を計算するだけ。
ただし、
∇×A
=| er reθ (rsinθ)eφ |
1/(r^2sinθ)|∂/∂r ∂/∂θ ∂/∂φ|
| Ar rAθ (rsinθ)Aφ |
のほうが簡単
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- 工学 電磁気学の質問です。 電流による電磁束密度ベクトルポテンシャルの計算ですが、ベクトルポテンシャルのポ 1 2022/04/19 17:23
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 大学受験 AO、総合型選抜出願時に使用する活動実績報告書について 4 2022/06/27 01:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
教えてください!!
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
sinθ<tanθ
-
e^iθの大きさ
-
三角関数の合成について。 2cos...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
Merchantの最小抵抗説(微分?...
-
アークサインの微分
-
sinθ<tanθ
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
大学数学 n次関数
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
余角の公式sin((π/2)-x) = cos(...
-
フーリエ級数の解き方がわかり...
-
数学Iの問題で途中から分かなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
三角関数
-
力学・くさび
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
アークサインの微分
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
おすすめ情報