dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に転職入社しました。
応募時と採用時の条件の違い、上司のパワーハラスメント、希望職種以外の職種に配属されたこと。
いろいろ考えた上、転職を考えています。
以前勤めていた会社に戻れることを希望しており、元先輩に様子を伺ってもらったところ、無理とのことでした。
現在求人されており、一般で受けようと思っていますが、やはり不利なのでしょうか。
ただ安易に戻りたいと言うのではなく、より会社に貢献できるスキルを身につけることができたと自負できます。
また、再入社できた方、ぜひどのようにされたか教えて下さい。
よきアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

会社によるのでなんともいえません。


何をしても絶対に無理な会社は無理だし、
全然問題なくスンナリ受け入れてくれる会社もあります。
出戻り入社がOKな会社は比較的転職してくる人も
する人も多い会社のケースが多いです。

あとは元いた会社でどの程度評価されていたかも重要なので
元いた部署の上司や先輩におうかがいがきたときに
推薦してもらえるよう根回ししとくのが特に重要です。
もし元上司や先輩が怒っていたり、非協力的だとかなり厳しいです。

とはいえ再入社可能かどうかは会社の方針によるので
とりあえず受けるだけ受けてみてください。
もしダメなら書類選考の時点で落ちるので
面接にいけるようならチャンスはありますよ。

面接ではなぜやめてもう一度戻る気になったか聞かれるので
その際には社内で身につけられないスキルを身につけることが目的で
今はそのスキルが身について、新たな気持ちで会社の役にたてる、
もともと会社には満足していたが挑戦したかったことがあり、
今後は以前以上に、愛社精神がわいたので
社内のことを全力でやっていきたいというような話をするといいです。
    • good
    • 0

前職を退職した理由。


今回の職場を退職する理由。
別の会社でなく、元の会社に戻りたいと考える理由。
を、合理的に整合を取って説明できるか?次第かと。

> やはり不利なのでしょうか。

その理由と会社次第としか言えません。
    • good
    • 0

うちの会社にも、でもどりのひとがいます、その人は、あたと


おなじような考えで先輩のつてでもどってきました。
前の会社にいたころ先輩にかわいがってもらい、その先輩にそれなりの
力があったからです。それと最大の理由は
空きがたまたまあったからです。
>>無理とのことでした。
その理由はなんでしょうか?定員が満、それておも人事の人間の
判断、それらの理由によってあなたが再入社できるかの難度が
変わるでしょう。それとやめた理由です、ものわかれでやめたのか、
親族などの都合でやめたのか?その他 それらも深く関係します。
もし面接をおこなった場合辞めた理由を聞かれるか、それと
転職先の会社を辞めた理由とかも聞かれるでしょう?
私も転職してから何年かたちますが、この時代、職がついてるだけでも
まだマシだと思います。そのことも踏まえて転職先の会社をやめるかどうか慎重に判断してください。
>>パワーハラスメント これはつらいと思います。もっと上の上司
に相談するとか、その張本人に物申すとか打開の道を探りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!