
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不動産なら、まず思いつくのは「宅建」です。
法律から税務、実務や建築、都市計画関連など、不動産取引の基本的知識を学べます。
税務はFP技能士3級か全経の税務会計能力検定当たりが入門向けで
はないかと思います。特に全経は所得税、法人税、消費税のメジャー
な税金の分野ごとに受けられますので結構お勧めです。いずれも特に
受験資格は無いので誰でも受験できますし、FPは税金のほか、前述
の不動産や社会保険、生損保、資産運用、相続関係と幅広く学べるの
で余裕があればこれもお勧めできます。
この回答への補足
実は我が家が何年か前まで農家をやっていたんです。
ですが遺産相続などで農地を宅地にするんですね。
自分の親がやるんで 今はさほど関係ないのですが
将来的にも勉強しようかなと思ったしだいであります。
他にも家業をやっていてこれから不動産を購入していって
インカムゲインで食べていくようなことを言っていました。
追々家業は自分が継がなければいけません。家業とは美容室
経営です。
このような状況で税務と不動産どちらを優先したらいいで
しょうか?
tomson1991様 回答ありがとうございます!
自分も不動産だと宅建という名しかしらなかったの
ですが この資格取得に向けて勉強すれば 取得できない
までもかなり実用性がありそうですね。
FP技能士というのは初めて聞きました!検定ということは
英検みたいな感じなんですかね。これも調べてみて
低い級から取得というのもいいかもしれませんね!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建資格取得について教えて下さい 2 2022/08/23 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感染対策のガイドライン
-
陸上自衛隊に詳しい方
-
私は、20年以上同じスナックで...
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
国 地方公共団体とは、例えばど...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
労働基署と税務署の手入れを呼...
-
自衛隊一般幹部候補生試験の過去問
-
失業保険受給時の過去6ヶ月給料...
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
労働基準局は、どこまで頼りに...
-
建設業と自衛隊働くならどちら...
-
オランダへの日本人観光客数の...
-
グロ-バルな税務戦略
-
公務員と民間の違いについて 現...
-
ブラック企業に耐えられない
-
深夜勤務について
-
技能実習生について、 詳しい方...
-
高卒で自衛隊音楽隊に入ること...
-
電気業界の利権の闇の部分の話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
官公庁と民間の区分
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
高卒自衛隊はどの階級までゆけ...
-
給与口座振込依頼書について
-
中央省庁の序列
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑」...
-
警察から自衛隊に転職したって...
-
電電公社(現NTT)で局長になるっ...
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
豚とろ
-
市職員採用試験合格、妊娠。
-
公務員の給与支払者って誰?
-
外務省では、事務次官と大使、...
-
製造業で工具自腹って普通です...
-
退職給付繰入限度額計算について
-
大学病院の教授はそんなに権力...
おすすめ情報