
公務員と民間の違いについて
現役で地方公務員(高卒)試験を受ける予定の者です。
面接で必ず聞かれそうな上の質問ですが、
「公務員は人々の生活を守り豊かにするために、すべての人に行政という面から公正で公平なサービスを提供していて、地域の人々の為の利益を追求しているのが公務員だと思う。対して民間企業は、特定の人やものに向けたサービスを提供していて、全ての人に繋がるわけではなく、やはり、その企業の為の利益を追求しているのが民間企業だと思う」
と自分は考えました。(自分でも何を伝えたいのかよく分かっていません)
じっくり考えましたが、利益という点でしか思い浮かびません。
他にどのような違いがあるか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
聞かれないと思う。
聞いてどうするのかという感じ。
そもそも民間にできることは、民間へ。
公務でしかできないことは、公務へ という流れが強いのは地方公務だ。
(国家公務は、難しい部分が多い。都道府県などとの重複分野は国に集約する傾向あり。)
公務は、地方だろうと国家だろうと、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではないということから、”地域の人々のための利益を追求”する訳がない。
この前文にあるように、”公正で公平なサービス”を行うのが、公務というもの…だと思っている。
なお、公務員の全体の奉仕者の意味を聞かれるかもしれない(最初は分らないが)。
公務員は、税金を労働の対価として受け取っている。
税金は、特定個人ではなく、日本という国に税金を納める全ての人。すなわち、外国からの旅行者も含む意味。もちろん自分も含んでいるが、その人たちから少しずつ(1円に満たない金額)を給与として頂いている。
仮に、1月30万円の給与なら、30万人分(厳密にはもっと多い)から、1円ずつもらっているという風に考えれば、”全体の奉仕者”の意味合いは分るかと思う。
No.3
- 回答日時:
公務員は、税金で生活し、税金を浪費(予算で)している。
それ自体では利益を生まない。ゆえに、住民に対して、最小限の費用で、最大限の効果を生むサービスを提供せねばならない。
民間企業は自分の金で利潤を追及する。
公務員、は人の金(税金)を使って仕事をする。
民間以上に厳しく査定するべし。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 就職 就活中。インターンが無い企業について 4 2022/10/15 01:45
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 政治 公務員は、特定の国民に奉仕するのではなく、国民全体の奉仕者として公共の利益の増進に尽くさなければなら 2 2022/04/22 13:09
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 国家公務員・地方公務員 市役所で働いてると、「公務員試験の面接って、何を見てるんだろう」と思うことがある。何を言いたいかとい 5 2022/11/02 19:00
- バス・高速バス・夜行バス 公営バスのデメリットはなんですか? 民間のバスは利益を得なければなりませんが、市や都道府県のバスは税 3 2023/01/13 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感染対策のガイドライン
-
陸上自衛隊に詳しい方
-
私は、20年以上同じスナックで...
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
国 地方公共団体とは、例えばど...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
労働基署と税務署の手入れを呼...
-
自衛隊一般幹部候補生試験の過去問
-
失業保険受給時の過去6ヶ月給料...
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
労働基準局は、どこまで頼りに...
-
建設業と自衛隊働くならどちら...
-
オランダへの日本人観光客数の...
-
グロ-バルな税務戦略
-
公務員と民間の違いについて 現...
-
ブラック企業に耐えられない
-
深夜勤務について
-
技能実習生について、 詳しい方...
-
高卒で自衛隊音楽隊に入ること...
-
電気業界の利権の闇の部分の話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
官公庁と民間の区分
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
高卒自衛隊はどの階級までゆけ...
-
給与口座振込依頼書について
-
中央省庁の序列
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑」...
-
警察から自衛隊に転職したって...
-
電電公社(現NTT)で局長になるっ...
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
豚とろ
-
市職員採用試験合格、妊娠。
-
公務員の給与支払者って誰?
-
外務省では、事務次官と大使、...
-
製造業で工具自腹って普通です...
-
退職給付繰入限度額計算について
-
大学病院の教授はそんなに権力...
おすすめ情報