
こんにちは、みなさん!!
【質問】下記の文章での、so that構文の直訳がうまくできないので教えて頂けないでしょうか。
I would appreciate your looking into this matter in a timely manner so that my good credit standing is not damaged.
私の信用状態が損害を受けないよう、この件について早く、調査していただければ幸いです。
【質問の背景】
so that構文には下記の2種類があると思います。
1 so that S will(can,may)・・・ Sが・・・するために
2 ~,so that・・・ ~なので、結果・・・
しかし、質問文章は、上記の構文のどちらにも該当しないと思い
訳に困ったのが背景です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>しかし、質問文章は、上記の構文のどちらにも該当しないと思い訳に困ったのが背景です。
○ ある英々辞典の「so (that)」についての説明と例文です。
a) in order to make something happen, make something possible etc:
(1) He lowered his voice so Doris couldn't hear.
(2) Why don't you start out early so that you don't have to hurry?
○ 「目的」を表す場合でも「don't」を使ったり、「so」だけになったりもします。「may」を使うのはかなり格式ばった場合のみという説もあります。
b) used to say that something happens or is true as a result of the situation you have just stated:
(1) There are no buses, so you'll have to walk.
(2) The gravestones were covered with moss so that it was impossible to read the names on them.
○ 「結果」を表す場合でも「will」がついたり、「so」だけになったりもします。また、「,」がない場合もありますね。会話の場合には、ほとんど「, so」になってしまいます。
○ 確かに「目的」と「結果」の見分け方の最も簡単な基準は、「,」の有無や「助動詞」の有無です。そして、たいていの場合にはその基準(原則)が有効だと考えて良いでしょう。
○ しかし、略式か正式かだとか、主節の時制だとか、様々な理由で原則が崩れることが、上記の説明以外にもあります。それらをすべて覚えることは現実的ではありません。文脈で判断することが必要なことがあることを頭の中に入れておくと良いでしょう。
○ お尋ねの英文の場合には、「目的」と判断して良さそうです。
No.2
- 回答日時:
まあ、こういう話は仮説で話しても仕方が無いので一応こういうのがあるのでご覧ください。
目的の用法で、主節の動詞が現在時制の場合にはso thatの節に現在時制の動詞を続けることもできる。(Swan)
We are going to change our schedule so that we have Thursdays free.
We are going to change our schedule so that we will have Thursdays free.
どちらも可
まあ、専門家であればこのくらい正確なのものを持ってきていただきたいところですが、これについてはもっと詳しい文献をお持ちの方もいらっしゃると思いますのでそちらにお願いしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
ごもっともなご質問と思います。
1 so that S will(can,may)・・・ Sが・・・するために
2 ~,so that・・・ ~なので、結果・・・
というふうに教わりますね。
しかし残念ながら、このマニュアルは、結果論なのです。こういう確率が高いということにすぎません。
冷厳な事実は、so that は、助動詞やコンマの有無にかかわらず、結果にも、目的にもなりうるということです。
ご質問の文章に may を入れた
I would appreciate your looking into this matter in a timely manner so that my good credit standing 【may】not be damaged.
は、「私のクレジットカードの信用状態が損害を受けない【可能性がでてくる】ように」という意味となり、はなはだ心もとない話しになります。ここはビシッと100%傷がついてもらっては困るのですから、助動詞なしで言いたいのですね。
95%くらいの目的構文は、逆に助動詞がほしくなります。
I went to New York so that I might find a job there.
のような時は、might がないとおかしいです。ニューヨークにいけば職が必ず見つかるようなニュアンスになってしまうからです。
コンマについても、コンマがあってなおかつ目的構文ということはごくごく稀ですが、ありうると思います。so that ときたら、目的か結果か、かならず内容的に判別しなければなりません。受験の公式は、安普請の仮住まいとお考え下さい。
以上、ご参考になれば幸いです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
これまでの~ は?
-
not as as toと not so as toの...
-
I'm so thereの意味は?
-
英語の比較について質問です。 ...
-
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
英語です。このような文を見つ...
-
逆接ではない文脈で使われる"bu...
-
Please advise me on recommend...
-
so that 教えてください
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
~ can do so~ のso の意味
-
so far 何故に、この意味なの...
-
肯定文で見られるso much as ...
-
英訳お願いします。(ニューロ...
-
書き換えと英作問題の解答を教...
-
否定の構文?
-
模範解答をお願いします。仮定...
-
The wind was not ( ) to
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
英語の比較について質問です。 ...
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
否定の構文?
-
これまでの~ は?
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
I'm so thereの意味は?
-
逆接ではない文脈で使われる"bu...
-
The movie was so sad that I c...
-
so do I or so would I?
-
so as not to ~ と not to ~
-
Be my girlfriend 意味
-
入試問題の英文の構造
-
so far 何故に、この意味なの...
-
so--that構文の否定形はどっち...
-
英文にお願いします。
おすすめ情報