dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターIAは9割、満点等よく聞きますが、格段に難易度の上がるIIBではそのような話はあまり聞いた事がありません。


教師に聞いても
「IIBで9割はかんなり難しいぞ。オレでも無理かもしんない。」
といわれました。


みなさんの周りでIIBで9割をとった人はいらっしゃるでしょうか?
また、その人がどのような勉強をしていた(赤本をずっと解いてたなど)かを教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

IIBの満点、結構いるんじゃないでしょうか。


医学科志望なら全体で9割超え狙いです。国語でかなり減点するのでその分をどこかで取らなければ、、、数学が一番取りやすいんじゃないでしょうか。
うちの子で医学科行った子は、数1A数2Bと物理の3教科は満点でした。化学が95,6だったみたいな。9割とろうと思えば得意科目は満点狙いですよ。
で、特別な勉強をしたかどうか。してないですよ。2次対策のほうがはるかに時間をかけてます。センターは「ケアレスミスをしないのが大切」くらいな物じゃないでしょうか。。。
他の子も理系なので当然センター数学は満点狙いです。結果は少しずつ届いてません。どの子も数学が一番得意科目だったので、駿台記述で偏差値70オーバーしてます。(1、2年の進研だと80オーバーです)そのレベルだと特別対策しなくても満点いく確率は高くなります。文系の人には少々厳しいでしょうね。
    • good
    • 0

さすがに9割は難しいです…。



おそらく国公立を受けるにしても私立にしても「数IIBだけを使う」ことはあまりないと思う(「数IAだけ」は結構あります)ので、数学で9割とりたいならば
数IA…100点
数IIB…80点
で合計180点(200点満点中)目指したほうがいいと思います。IAは割りと満点取りやすいので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!