
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>【修飾語】:副詞(句)の働きを持ち、その語(句)がなくても英文として成立する場合
>【付加語】:副詞句の働きをするが、その語句がないと不完全な英文になる場合
>【補語】:単独の副詞で、その語がないと不完全な英文になる場合
○ 次の英文の【 】で示された部分は、上記のどの働きでしょうか。
(1) He is 【in good health】.
○ 【 】部がないと、この英文は成立しませんから、「修飾語」ではありません。したがって「付加語」か「補語」になります。考え方のポイントは、「副詞(句)」の働きをしていれば「付加語」、「形容詞(句)」の働きをしていれば「補語」だということです。「in good health」は「healthy」という形容詞の書き換えができますので、ここでは「補語」だという判断になります。
○ ちなみに「ロイヤル英文法」は良い参考書です。ただし、どんな参考書や辞書でも完璧ということはありませんので、上手に利用すると良いと思います。
そうですよね、どんな参考書も辞書も完璧ではないですよね。
2回も丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
とても勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
>副詞は補語になれるのでしょうか?
○ 下記の英文で用いられているような特定の副詞については、「be動詞の後」で用いられているときには形容詞的な働きをすることがあり、その場合には「補語」と解釈されることが多いですね。例えば、「often」、「carefully」、「probably」などのような「頻度」、「様子」、「可能性」などを表して動詞や文全体を修飾する副詞とは、別にして考えるべきでしょう。
(1) School is <over>.
(2) Her husband was <off> on a business trip somewhere.
(3) Tell me when you're <through>.
(4) The TV's <on>, but nobody seems to be watching it.
(5) Time is <up>.
○ 「付加語」との区別は難しいのですが、「補語」と解釈する場合には単独の場合が原則です。
【修飾語】:副詞(句)の働きを持ち、その語(句)がなくても英文として成立する場合
(6) He He read the letter <carefully>.
(7) He sometimes go skiing <in winter>.
【付加語】:副詞句の働きをするが、その語句がないと不完全な英文になる場合
(8) He lives <in Tokyo>.
(9) The meeting will be <in he morning>.
【補語】:単独の副詞で、その語がないと不完全な英文になる場合
(10) Is John <in>?
(11) Summer is <in>.
(12) The rice crop is already <in>.
○ 文型に言及し始めると、深みにはまってしまいます。通常、中高生への指導においては「付加語」は「修飾語」の中に入れてしまうことが多いようです。(無用な混乱を避けるためでしょう。)ただし、高レベルの高校生や英語を専門的に学習する大学生以上を対象にする場合には「付加語」という概念を用いた方が正確な理解につながると思いますので、あえて専門的な説明をしてみました。「修飾語」や「(形容詞的な意味を持つ)副詞」との違いの理解の役に立てていただければ幸いです。
この回答への補足
詳しく説明していただきありがとうございます。
確かに、The radio is on.
のように副詞が補語として働いていますね。
「英文法が面白いほどわかる本」には、
補語になれるのは形容詞と名詞だけと書いてあって、
「ロイヤル~」のほうにはそれ以外のものも含まれていたので
混乱していましたが、すっきりしました。
「英文法が~」の本はやめた方がよいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>副詞は補語になれる
文型の解説などでのっけからそのように書いているなら大いに問題ありです。
補語には主格補語と目的格補語がありそれは主語や目的語のありようを規定するものです。
She is ill. S+V+C
I found the book iteresting. S+V+O+C
S=C / O=C が成り立つというのはこのためで、一方副詞は動詞あるいは文全体を規定するもので、そのようなものが主語や目的語と主述関係を結ぶことはありません。
しかし「副詞は補語になれる」という文がいくつかの文例で「副詞『も』補語になるとみなされることもある」のようなニュアンスで書かれているならあながち間違いともいえません。ただしそこには読者が誤解をしないような配慮が必要です。
Adverbials as complements 「補語としての副詞的語句」
副詞および副詞句(前置詞+名詞、 every week など名詞句でありながら副詞として働くものなど)は「付加語」として文の意味を補うものですがなくても文として十分なものではあります。
They are playing football (in the park / there).
しかし He is in the garden / there. において in the garden / there を除いた *He is. はそれだけで存在することはできず、副詞(句)は不可欠なものです。このような場合、副詞(句)を補語としてみなす考え方があります。
もっともこういう文においては be 動詞は完全な自動詞「存在する・いる」であり副詞(句)はその場所を規定するものとして S+V のように捕らえるのが日本で普通行われる文法の考え方です。そうはいっても *He is. が文として申し分のないものなどと言っているわけではありません。
つまり前者は be が何動詞かということより文として成立するために「補語(のようなもの)」が不可欠と考え、後者は be が何動詞でどういう意味かというところに重点を置き be が実際に単独で使われるかどうかはその次の問題です。
もう少し簡単な例では
How are you ? - I'm fine, thank you.
I am fine が S+V+C であるのは疑うところはありませんが How are you は C+V+S、 M+V+S (M:修飾語)のどちらでしょうか。
質問と答えというペアならどちらも S+V+C と考えることができますが how は形容詞ではなく副詞です。 What are you ? - I'm a student. ならどちらも S+V+C です。 what は疑問代「名詞」です。
How are you ? は「あなたはどんな状態で(how)存在している(are)のか」と考えて「how は are を規定しているから副詞である」と見ることもできなくはありませんが、そういうことを言えば「I am fine は『私は元気な状態で存在している』が本来の意味だ」という考えもまかり通り副詞と形容詞の区別も怪しいものになってしまいます。
そのロイヤル英文法ではどの文脈で「副詞は補語になれる」と書かれているのか確認してみてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
11/9のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。ご質問:
<副詞は補語になれるのでしょうか?>
えっ?なれないはずです。
副詞は修飾語になりますが、補語Cになるというのは見たことがありません。
先日もロイヤル英文法の説明に???な内容があり、疑問をもった方が質問されていましたが、なんだかこの本には意味不明な説明が多いようですね。
ちなみに、当参考書に問い合わせて見られてはいかがでしょうか。その例文も紹介いただくよう、依頼されてみて下さい。
なお、She is there.「彼女はそこにいる」はSVの第1文型になります。このisは「いる」「ある」「存在する」という、単独で意味を作る完全自動詞になり、thereは場所を表す副詞になるのです。
SVCの構文はS=Cの関係が成り立つかどうか、で判断できます。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 英語 Susan is happy. (スーザンは幸せです) 0 2022/11/07 22:35
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 英語について質問です! Adult pandas can grow to more than 120 1 2022/07/15 20:58
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 英語です。 英文は英文法のルールが押さえられていれば、読めると思うのですが、前置詞のように、前置詞句 2 2022/12/29 12:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ is が必要ですか? 2 2022/10/30 11:10
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
補語に副詞節はok?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
付加語とは?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
英語 because 節 名詞節?
英語
-
6
I am from Japan.はSVCの構文?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
疑問文の文型はどのように考えますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
年齢の表現:数字 yaers old(名詞+形容詞)
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
動詞+人+ to do の構文は、第何文型ですか? to do は不定詞の何用法ですか?
英語
-
10
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
At the time we speak of the b...
-
moreの位置について
-
中一です。 Here, many people ...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
more than a few people の意味...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
fair(副詞)とfairly(副詞)の違...
-
例文解説お願いします
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
not は何故副詞なのでしょうか...
-
The leaves turn red.
-
付加語とは?
-
英語について少し教えてください。
-
Where are you from? が正し...
-
「え~ず」
-
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
英語 because 節 名詞節?
-
補語に副詞句?
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
soについて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報