No.4ベストアンサー
- 回答日時:
白いのでしたら、カビではないと思うのですが・・・、
レンガなども素焼きの鉢と同じように白い粉みたいな物が付着しますが、それは 「アク」のような物で、水分を多く含んでいる時に出てくるようです。
素焼きの鉢は、別にも緑色のカビなどが付いたりもしますが、私はそれはそれで素焼きの鉢の風合いだと思い、あえて素焼きの鉢を選んだりしますよ。
気になるようでしたら、参考にして見てください。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~koyamaen/bbs2/956202 …
No.3
- 回答日時:
たぶんカビじゃありません。
カルシウム塩かマグネシウム塩でしょう。素焼きの鉢には良くあることで、水道水に含まれる金属イオンが反応して出来たものです。もちろん胡蝶蘭の育成にそう影響は与えません。
鉢だけを水につけておけば溶けてしまうと思われます。
No.2
- 回答日時:
ファレノの原種は、木に着生したものです。
通風が悪いのが原因と、たぶん水の与えすぎだと思います。十分に水コケが乾いた後、ドバって水遣りするのがベストです。直射日光はダメなのでレースのカーテン越しは結構ですが、これから後は気温差が大きい場所なので置き場所を変えた方が良いと思います。なるべく温度が一定のところ。出来れば15度以上。この温度を保つのは難しいので水を
控えるしか方法がありません。
株が成長していない冬場にたくさん水を与える必要ないと思いますし、肥料も厳禁です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バラの花首が萎れてしまう原因は?
-
5
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
6
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
7
盆栽の松にアリの巣ができました。
-
8
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
9
枯れたコニファーを復活させる...
-
10
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
11
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
12
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
13
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
14
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
15
鷺草が枯れる理由
-
16
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
17
カリステモン(ブラシの木)が...
-
18
バラの植木鉢からキノコが生え...
-
19
鉢植えのしだれ桜の葉が落ちて...
-
20
鉢植えの竹が枯れだしたのですが
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter