電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて下さい。

A 回答 (8件)

グレーの公衆電話に、モジュラージャックがついてます。


ISDN用とアナログ用だったと思いますけど、そこに電話線を刺しこんで、
(私の場合は、アナログ用を使ってました。)
テレフォンカードか硬貨を入れ、パソコン通信用のボタンを押します。
(電話のディスプレイ(電話をかけるとき電話番号とか表示されるところ)に通信の仕方が表示されてたように思います。)
そして、ブラウザを起動して、HPに繋げると、HPが見れますし、メーラーを立ち上げたらメールの送受信ができます。
あと、接続するときは、病院から最寄のアクセスポイントを設定しておいてください。
わからなければ、プロバイダのサポートに電話するしかないです。
私もよく電話してました。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/shintam/com/acs_lin/a …
    • good
    • 0

今年身内の二人が二つの病院に入院しましたが、


NTT病院は入院時に「パソコンをお使いの方へ」の案内と申し込み書がありました。
もう一つは、携帯、PHS持込禁止、持ってきた人は預かります、みたいな感じでした。
PHSがダメならAirH”もダメだと思います。
病院によって違うのでしょうね。
    • good
    • 0

http://umisuki.s1.xrea.com/data/nyuin-it.htm
こんなサイトがありました。

東大病院も確かインターネットが接続できるかと思います。
    • good
    • 0

NTT病院のようにインターネット設備の整っている病院もありますし


http://www.ntt-east.co.jp/kmc/new/new09.html
テレビアンテナ線を使用して病室でインターネットが出来る
「ネットサイド」というものもあります。
インターネットで入院患者でも夢を持って欲しいですもんね。
詳しくは下記URLをご覧下さい
http://www.incubase-japan.com/netside/index_p_ne …
利用される時は各病院でご相談してくださいね。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/kmc/new/new09.html,http://www.incubase-japan.com/netside/index_p_ne …
    • good
    • 0

 携帯やPHSはダメで、Air"Hはいいんですかね?

    • good
    • 0

最近は公衆電話にモジュラージャックのついているものが多いので、看護婦さんに教えてもらうといいですよ。

ただし、電話番号の設定が若干変わる場合がありますので、プロバイダの利用説明書を事前にチェックしておくことをオススメします。あと、PCはわずかながら電波を出しますので、念のために主治医の許可をもらっておくべきだと思います。医療機器への影響はまずないと思いますが。
蛇足ですが、キーボードを叩く音は、他の患者さんにとってかなり迷惑になる場合がありますので、「気になったら、遠慮なく言って下さいね。」と伝えておいた方がいいですね。あと消灯時間は守ること。快適(?)な入院生活をお送り下さい。
(私も1ヶ月入院してました)
    • good
    • 0

入院している時PCは、しちゃいけませんっっっ!!!



安静にっっっ!!!していて下さいっっっ!!!
    • good
    • 0

Air"H等の無線通信を使っているということじではないのでしょうか?



参考URL:http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!