
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<"thinking of it"は分詞構文でよいのでしょうか?>
結構です。Thinkingは分詞構文をつくる「現在分詞」という品詞になります。
1.ここでは、
(1)付帯状況を表す分詞構文
(2)時を表す分詞構文
(3)理由を表す分詞構文
などの解釈が可能です。
2.それぞれの意味は
(1)「そのことを考えながら、夜は眠れない」
(2)「そのことを考えると、夜眠れない」
(3)「そのことを考えるので、夜眠れない」
などとなります。
3.それぞれを節に書き換えると
(1)I can't sleep at night while I’m thinking of it.
(2)I can't sleep at night when I think of it.
(3)I can't sleep at night as I think of it.
となります。
ちなみに、(2)の時を表す用法「~を考えると」では、If節ではなくwhen節になります。
ご質問2:
<thinking の前に何か省略されているのでしょうか?>
1.前置詞がなくて、そのままでも分詞構文の働きをすることができますが、前置詞が省略されたものだと考えると、上記の3つの用法は以下のような前置詞と共に使われます。
(1)I can't sleep at night with thinking of it.
(直訳)「~を考えることを伴って」→(意訳)「~を考えながら」
(2)I can't sleep at night in thinking of it.
(直訳)「~を考える時に」→(意訳)「~を考えて」「~を考えると」
(3)I can't sleep at night by thinking of it.
(直訳)「~を考えることによって」→(意訳)「~を考えるので」
2、実は、このように前置詞が省略されたもの、と考えるとこのthinkingを「動名詞」と考えることもできるのです。前置詞は「名詞」につく品詞だからです。
3.これは、ご質問文のように、前置詞があってもなくても分詞の意味で通じる文などで、2つの品詞の解釈が生じる場合があります。
例:
I spend much time studying English.
(直訳)「英語を勉強しながら、多くの時間を費やす」
I spend much time in studying English.
(直訳)「英語を勉強することに、多くの時間を費やす」
それぞれのstudyingは、上の文では、付帯状況を表す分詞構文になる現在分詞ですが、下の文では、「目的」を表す前置詞inに接続した動名詞になります。
ただ、どちらも
「英語を勉強して多くの時間を費やす」
と分詞のような意訳ができるので、品詞の分類に混乱を生じ易いのです。
4.ご質問文のthinkingは、ぱっと見では分詞構文になる現在分詞と判断されますが、前置詞が省略されたものと考えれば、動名詞とも考えられるのです。それは、書き手の主観になるので、書き手しかわからないことなのです。
このように、いろいろな角度から可能性を探るのも、語学の可能性を広げることができます。回答者同士の議論は禁止されていますので、仏語、ポルトガル語など色々な言語に頑張っておられる方に敬意を表して、、、。
以上ご参考までに。
No.7
- 回答日時:
回答を拝見して、動名詞はないです。
また、同属目的語という回答もありますが、それもないです。
他の回答者が言う通りI can't sleep at night thinking of it.は、副詞句participle construction「分詞構文」です。
もちろん前置詞があれば動名詞ですが、ありませんので。
また、S+V+O+M等という記述がありますが、極めて不正確な書き方です。主語+動詞+目的語+修飾語というのを見て無茶苦茶であるとお分かりでしょう。
どれもバラバラです。This is a pen.は、Thisはpronoun head Noun Phrase Subject isはverb main verb Verb Phrase Predicator aはdeterminer modifier penはnoun head Noun Pharse Complementとなります。
そもそも動詞と主語と修飾語は比べません。誤解を招きかねませんので。質問者は誤解なきよう。

No.5
- 回答日時:
がんばるっ…;泣
ギャルだカラってバカにしてそぅだもん↓↓
ぁぃの辞書にわあ
同族目的語の他にぃ
SVO(M)
…を眠って過ごす
がありまあす
この場合の目的語ゎ時を表す表現が主で動詞ゎほぼ自動詞化してますねェー
sleep the night
夜を眠って過ごす
が例文です♪
でゎ、「それを考えること」も時の表現ですよねぇ??
時間を使うンだしィ
ですからぁ、
動名詞的に訳すならばぁ
夜、それを考えて過ごせない
になるぢぁん←
さて、他の時以外の目的語、たとえば
sleeo a dog
犬を眠らせる
にならなぃでしょう
時の目的語がポイントだょ☆
また別の角度カラ、眺めましょう♪
もしも
At night I can't sleep thinking of it.
ならばぁ、
初見で動名詞派が多ぃと思うよぉ
このように書き換えられることとぉ、動名詞にみなせるというのゎほぼ同義なので多少こじつけですがwわら
まとめとしてゎ
ぁぃゎ分詞構文にも見えますがぁ、動名詞にもみれるよぉ
と死ぬほど主張しときまあす♪
少なくても文法的に誤りがなぃので反論あるならその誤り部分を指摘してくださぃ!!!!
今度こそ、ばぃばぃ☆
No.4
- 回答日時:
この文において、thinking of it が動名詞であることはあり得ません。
> sleepゎ他動詞もあるンだケド><;
もし、sleep の目的語であるなら、どういう意味になるのでしょうか?
「そのことを考えることを眠れない」???
sleep が他動詞として使われるのは同族目的語を取る場合、
I slept a sound sleep. 「熟睡した」
など、限られた場合のみです。
やはり、ichiromariさんのおっしゃるとおり、分詞構文と解釈するのが自然でしょう。言い換えれば、
I can't sleep at night if I think of it. 「そのことを考えると眠れない」
ということです。
それにしても、この本まだ現役なんですね。昭和27年に初版が出て以来、受験参考書として未だに支持を受けているなんてすごいですね。
どうも有り難うございます。
確かに、目的語と考えるとよく分からなくなります。
やはり、分詞構文なのですね。
動名詞だとすると、何かが省略されているのでしょうか。

No.3
- 回答日時:
あのぉ…↓↓
sleepゎ他動詞もあるンだケド><;
少なくても日本の英和にゎそのようにカテゴライズされてるしィ!!
とりあえず、分詞構文にしても動名詞にしても意味変わらないぢゃあん
でもぉ、
多少理屈づけて説明すればぁ
at nightがat the nightぢゃねーカラ
動名詞的のが強ぃと思うょ*
分詞構文ゎ状況を表す場合が多ぃカラ、特定の夜だッたらそぅなりますねェー
ぁぃゎそのよぅに主張しときまあす♪
ばぃばぃ☆
No.2
- 回答日時:
下記の文章の、"thinking of it"は分詞構文でよいのでしょうか?
余りに簡単な文章なので、thinking の前に何か省略されているのでしょうか?
記
I can't sleep at night thinking of it.
(和文英訳の修行より)
【回答】
sleep は自動詞なので、SV の第1文型になります。
(私は考え事をしていると、夜眠ることができません)
thinking の前にコンマがあると分かりやすいのですが、分詞構文になります
I can't sleep at night, thinking of it.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文法(他動詞・自動詞の解釈)you pre-register online 1 2023/03/09 00:18
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集5に掲載の英文で質問があります。 どなたか教えていただけますようお願いいたします 1 2022/10/29 04:28
- 英語 訳し方を教えてください! 2 2022/12/26 19:45
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 alcohol can be any of a food a drug or a poison de 4 2022/08/18 23:22
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
毎月第三月曜日
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
前置詞+being +過去分詞
-
「一考察」の英訳について
-
spend on と spend in について
-
英語の表記について
-
this weekendの前置詞
-
関係副詞that の先行詞は、 『...
-
Invitation for ? to?
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
whereは疑問副詞?疑問代名詞?
-
be late for ではなく be late ...
-
looking forはなぜforをつける...
-
前置詞 including
-
前置詞afterとbeforeの語法の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
this weekendの前置詞
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
英語の質問です He arrive at t...
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
be late for ではなく be late ...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
前置詞 including
-
onlyの位置と前置詞について
-
Invitation for ? to?
-
英語で他動詞の後にto人が来た...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「一考察」の英訳について
-
spend on と spend in について
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
Where is he from?について
おすすめ情報