プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

decide - make a decision
choose - make a choice
look - take a look
bear - give a birth

など、同じことを言うにも違う表現がありますが、どのような違いなのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

(決める-決定する、選ぶ-選択する、といった違い?)

A 回答 (6件)

decide と make a decision の違いは、正に


>(決める-決定する、選ぶ-選択する、といった違い?)
と言っていいと思います。

より具体的には、次のような違いがあります。

decideは動詞であり、普通は目的語を必要としますから、目的語のある表現に使います。 We decide the place first.:「最初に、場所を決めます。」のように言い、We make a decision about/on the place.とは普通言いません。つまり、決定と言う行為そのものよりも、決定されたことに重点がある表現です。また、文末に決定されたことが来ているので、文末強調という作用が働き、決定されたことに意味の重点が来ます。

それに対し、make a decision の方は、「決定」自体の目的語は必要ありません。I made a right decision.:「正しい決定をした」は、I decided rightly. とはあまり言いません。つまり、決定と言う行為自体に焦点があり、だからこそ、その行為を表すのに、動詞よりもインパクトの強い名詞を使っているわけです。
また、a が付くことにより、「一回の」とか「数ある内の一つ」とか「ありふれているものの内の一つ」のような感覚が生まれ、Have a look at it.は、Look at it.よりも、「ちょっと見て」のような軽い感覚が生まれます。Make a decision.では、「何でもいいから早く決断しろ」と言うような感覚がちょっとだけ出るように感じます。でも、ほとんど「決断しろ」と言う意味かな。
もちろん、No.1の方が言われているように、形容詞を名詞につけて様々な表現ができ、副詞よりも形容詞のほうが数も多いし使いやすいということもあります。

なお、一般に、名詞がもっとも印象が強く、その次に動詞があり、次に形容詞、最後に副詞が来ます。これは、何も規則で決まっているわけではなく、目で見え、手で触ることが出来、時間が過ぎてもそのままあり続けることが出来る名詞がもっとも印象に訴えることができると言うだけの話です。
    • good
    • 4

○ 「動詞+a+名詞」の熟語は、名詞の前に修飾語を置くことができるので多彩な表現が可能になります。

それに加えて英文としてのリズムを整える働きを持っています。

○ 例えば、「What did you do after supper?」という英文の答えは「I walked.」ではあまりにあっけなくて味もそっけもないものになってしまいます。「I took a (long) walk.」とすると、最初の答えよりもバランスがずっと良くなり、聞き手に安心感を与えます。

○ さらに「have/take a 名詞」という表現に限って言えば、こちらが一回限りの行為を表す場合に用いられるのに対し「一語」の方は一般的な行為を表す場合に用いられます。特に前者は、その行為を楽しむ場合に用いられことが多いようです。

○ お尋ねのような表現が用いられる理由をきわめて簡単にまとめるならば、「表現の豊かさ」と「リズムの心地よさ」を求めた結果ではないかと思います。
    • good
    • 2

まず、4つ並べていますが、すべてを同様に考えることはできないので注意してください。


動詞が、主語が・・・という問題以前に、bearとgive a birthでは、前者がとてもフォーマルな言い回しであるという点で、他の3つとは大きく違います。

また、他の3つについては、前者と後者が「どのように」決めたり、選んだり、見たりするのかというニュアンスを出すという点で、それぞれ違います。4番の方が少し触れていますが、例えばmake a decisionは「決める」という行為を「難しい決断をする(make a difficult decision)」という具合に、より詳細に言い表すことができます。
単純にdecideとmake a decisionだけを単体で考えるのではなく、文章の中での使われ方という意味で捉えるようにすると、違いがわかるようになると思いますよ。
    • good
    • 0

動詞+名詞の方が、より具体的で生き生きした表現になります。

いかにも英語らしい表現だと思います。

lookよりも、take a look の方が、チラッと見る という感じがよく出ますね。そして、名詞の前に形容詞をおくことによってより幅広い表現が可能になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/05 21:02

主語がそうするのでなく、第三者あるいは客観性を持たせるときにそのように表現します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのように、とは、どのようにですか?

お礼日時:2008/06/05 20:58

だいたいそんな感じでしょうね。


同じような意味内容を表現するのに一通りの方法しかないわけないですし。
似たような質問ありました。

参考URL:http://okwave.jp/qa3440255.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

だいたいそんな感じとはどんな感じなのでしょうか?

関連質問へのリンクありがとうございます。

お礼日時:2008/06/05 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!