
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
over は平面的な距離感が出てきます。
たとえば、相手が近くにいるときは、Come here.
でよろしいのですが、遠くにいて、こちらに来て欲しいときは、
Come over here.(辞書で確認済み)
となります。平面的な距離感が出てると思います。
一方、 above は、「上のほうにある」という感じですね。
We can see the sun above the horizon.
だから、above は、「遠い距離を越えて」という意味が出てきません。
あくまでも、「上空・上のほう」という意味です。
だから、
The plane is flying over the mountain.
になると思います。「山の上空を越えて」飛びますから。over で、単に「上」ということではなく、「距離を越える」という意味になります。
下の方が書かれている通り、「私を越えて」飛行機が飛ぶという距離感は不自然なので、
The plane is flyng above me.
と書かれているのだと思います。(私自身、この例文は参考になりました。)

No.5
- 回答日時:
両方ありなんじゃないでしょうか(進行形ならis flyingでisが要るか)
1は山を越えて飛んでいる感じ、2は上空の感じなのでしょうか。
しかしロングマンのオンライン辞書を見たら
above
1. in a higher position than something else [= over; ≠ below]:
(他の何かよりも上の位置)
とありますので、同じ意味で使えるようです。
http://pewebdic2.cw.idm.fr/
(それぞれの単語で検索すると例文が出ますよ)
ただ、位置が真上でない「上」だと、aboveになるという話を参考書で読んだことがあります。
以前に図を描いたので、ご参考に。
↓
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3652706.html
No.1
- 回答日時:
基本的に両者は同じです。
→Let's hang the painting over/above the fireplace.
「動き」を伴うときには"over"を使います。
→The bird flies over lake.
ご質問はこちらですね。
「覆う」という場合にも"over"を使います。
→They built a roof over the courtyard.
「海抜」は"above"です。
→1,000 feet abobe sea level
"under","below"の違いももご自身で調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 The vital bone formation in the two large repairs 3 2023/03/25 09:44
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 どちらが正しい英訳か教えて下さい 3 2022/06/24 17:32
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 It will most likely be necessary to perform a spli 2 2023/03/26 09:40
- 英語 「no one would be any the wiser」という英文について 6 2022/11/18 15:39
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 【 論・表 will or be going to 】 問題 次の文を英訳せよ。ただし、この文は単独 12 2022/07/27 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
to take, taking の違い【英語】
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
three to oneという倍数表現に...
-
同格のofについて
-
「です」 と 「でした」の違...
-
All of themとall of itの違い...
-
「だれだれを通して」の訳
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
AやB の英訳
-
compare to と compared to の...
-
"a report into..."の"into"の...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
英語で、look through と look ...
-
however と on the contrary
-
Have you ever seen an elephan...
-
would ever はどのような意味で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
「だれだれを通して」の訳
-
take it for granted について
-
古語で「かく」の意味
-
introduce about...??
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
All of themとall of itの違い...
-
collection
-
“thus”の文頭での使い方
-
to take, taking の違い【英語】
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
英語前置詞について
-
熟語の意味の違い
-
Who most likely is the man?の訳
-
AやB の英訳
-
「○(ハンドルネーム)こと■(...
おすすめ情報