

最近、職場で私物が盗まれていることに気づきました。
机の引き出しに入れておいたドリップコーヒー、ホッカイロ、
こういったものが少しづつ無くなっていくのです。
もうホッカイロの季節ではないので、ホッカイロを持っていく事は
ありませんが、これからホッカイロは会社に置かないことに
しました。ドリップコーヒーは、別の場所に隠すことにしました。
これは会社の備品なので、私物を盗まれたということではないのですが、ペン差しに入れておいたボールペンが無くなるなんてのは
日常茶飯事です。本当に、ボールペンを補充した次の日にボールペンが
無くなったりします。仕方ないので、他の場所に隠しています。
あと、私のマグカップが会社のミニキッチンの棚から最近
無くなりました。一回無くなって、しばらくすると戻ってきた
ことがあるのですが、今回はなかなか出てきません。すっごく
気分が悪いです。目薬も机のところに置いておこうかと思いましたが、
盗まれそうなのでやめました。
それと、私の机においてある(私が自分で買ってきた)OAクリーナーを、他の人が無断で使います。使うなら使うで、一言かけてくれるなら
まだ許せるのに・・・と思い、本当に嫌な気分になっています。
とりあえず、経営者の方にはこういうことが起こっている、と
報告はしておきました。経営陣はそういうことがあることを
気に留めておいてくれているようですが、従業員に対する
遠慮があるのか、注意のようなことはしていません。
どうしたら自衛できるでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
経営者よりも同僚、周囲の人に知らせた方がいいです。
盗まれたというと騒ぎになるので、紛失したので見つけたら教えて欲しいということでいいと思います。消耗品なら誰かが勝手に使ったとハッキリ苦情を言った方がいいです。使った人はそのくらいで文句を言うなんてケチだと主張するかも知れませんが、知らないうちに物が無くなるのは気持ちが悪いというは分かってもらえることだと思います。
うちの会社もマナーの無い人が多くて困ってます。小物はできるだけ身に着けて、身に着けられなければ名前を書くか目立つように目印を付けます。傘の柄に黄色いテープを貼ったら盗まれなくなりました。筆記用具でも大抵の人は名前を書いています。私物に押印している人は結構多いです。皆が使うボールペンには紐を付けてます。小学校ではあるまいし、お恥ずかしい話です。
同僚、周囲の人に言ってみることにしました。私がそういうことを警戒しているとわかれば、(一部だとは思いますが、盗んでいるかもしれない)人の意識も変わるかもしれません。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
先日、仕事中に自分のものではないペンを握っていました。
立場上いろいろな人の机を行き来しているので
どこかで説明などする際に使ったまま持ってきてしまったようで。
「誰か私にペンを盗まれた人~!!」と言ってまわりました。
また私の食糧庫からたまに物が消え、
その後自分で買っていないものが入っていたりもします。
一声があるときもありますが自由なカンジです。
私も先輩のコーヒーミルク、使ったりしますし。
(ちゃんと申告していますよ!!)
ま、たいがい誰の仕業とかわかっていますしね。
悪意があるない、好き嫌い、で気分が大いに違いますよね。
意外に悪気がない(天然?)な人なのかも知れませんよ。
オープンにしてみたらいかがですか?
悪気は無くとも、ルーズな人ですよね。自分がとった分を補充してくれるような方々ならまだいいとは思いますが、そういうことは私の周りではありません。オープンにしてみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>日常茶飯事です。
本当に、ボールペンを補充した次の日にボールペンが無くなったりします。仕方ないので、他の場所に隠しています。
悪気なく誰かがちょっとかりて、返し忘れた?
とかでもなさそうなのでしょうか?
引き出しには鍵がかけられないんですよね。
確かに気持ち悪いとは思いますが、
職場の雰囲気を悪くしないためにも、基本
大事なものは 鍵のかかるところにです。
ボールペン等 に、名前(個人がわかるようなマーク)書いていますか?
それでかなり防げると思います。
名前のあるものは、誰かが 借りても 戻ってきます。
あと借りたままにしにくいです。
誰かがもっているのを見つけたら、
すみません、間違えていませんか? と聞けますし。
>それと、私の机においてある(私が自分で買ってきた)OAクリーナーを、他の人が無断で使います。使うなら使うで、一言かけてくれるなら
基本的に、さわられて困ると思うものは、誰でも触れる&つかえるところには おかないことだと思います。
>経営者の方にはこういうことが起こっている、と
報告はしておきました。経営陣はそういうことがあることを
気に留めておいてくれているようですが、従業員に対する
遠慮があるのか、注意のようなことはしていません。
個人管理の問題だと思います。
なくなったほうも気分悪いと思いますが、
盗んでいる?
大多数の疑われる 方の人もそうとう気分悪いはずです。
そういう感じの 言い方は かなり職場の雰囲気を悪くします。
>本当に、職場の人全員に疑いをかけてみたほうがいいのかもしれないと思ってしまいます。
ルーズな方がいることは確かですが、
まさか警察入れる内容でもないですし、
いわれても経営者の方 も困惑していると思います。
最初からなくなっていいと思う 私物以外は置かないことで
解決できると思います。
悪気無く誰かがちょっと借りて、返し忘れた。私が入社して3年近く、2,3日に一回ぐらいの頻度で起こる出来事なので、そういうことでしたら、どなたかの手元にはずいぶんたくさんのボールペンがあるんでしょうね。それだけのボールペンを使う仕事がわが社にあるのか、返す気はあるのかどうかわかりませんが・・・。ボールペンに名前を書いてみたことも2,3度ありますが、そうしても取っていかれることに変わりはありませんでした。会社においている私物が盗まれたのどうのの問題は、個人管理の問題で、盗んだ方の問題は問われないのでしょうか・・・。
どうしても必要な私物以外置かない様にします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたは職場上ではどちらかというと上司の立場ですか?
それとも部下の立場ですか?
以下【仮定】という前提で話を進めますが、
あなたが上司なら酷い扱いに腹を立てていそうな部下はいませんか?
逆にあなたが部下なら(【仮定】なので失礼な言い方になるかもしれませんが)
仕事の出来が悪いから腹が立って嫌がらせをしている可能性はありませんか?
質問は
>どうしたら自衛できるでしょうか?
という事でしょうが、その前に、
○○が盗みそうだなぁ…という推測は立ちませんか?
もし本当に盗まれる原因に心当たりが無いのであれば
職場の机に物を入れないしか無いですね。
理不尽だとは思いますが、相手を変える事はできないですから
職場の人全員泥棒だというぐらいの疑いはかけていた方が良いと思います。
あと、かなり好意的に考えれば、
ボールペンを持っていって返すのを忘れたままになって
どんどん数が減っていっているという可能性はありませんか?
世の中きちんとした人ばかりではありませんからね。
ご回答ありがとうございます。仕事の出来が悪いという自覚は
ありません。私の同僚も、外出している1時間ほどの間にボールペンが
無くなると言っています。マグカップが無くなるのが嫌なのか
どうなのか知りませんが、ミニキッチンの棚に置くのではなく、
自分の机の引き出しに置いている人もいます。
私は女性なので、トイレに生理用品を置いていたこともあるのですが、
その入れ物に名前なども書いておいたわけでもありませんし、それが
誰のものかなんて本当はわからないはずですが、それも少しづつ無くなっていくのです。本当に、職場の人全員に疑いをかけてみたほうがいいのかもしれないと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- 会社・職場 職場で女社員と職場で揉めた方 女子特有の攻撃を受けた方で、どの様な事がありますか? 私は商社営業所長 1 2022/09/14 07:23
- 会社・職場 仕事で警備員やっていて、会社には無線機はあるのですがそれ使わせてもらえなくて自分で買うべきか迷ってま 4 2023/03/23 08:42
- 会社経営 親兄弟で会社経営しています。兄の行動についてです。 3 2022/05/12 09:54
- 夫婦 夫婦喧嘩で自分が悪いのか悪く無いのかわかりません。 3 2022/12/01 23:14
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- その他(メンタルヘルス) 自分は精神的に異常ですか?今年25になります ・自分が小学生の頃妹の首を絞めた事が1回ある ・母親か 3 2023/01/30 09:15
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で盗みをやっている人がいる場合について教えて下さい。
会社・職場
-
物のなくなる職場(愚痴です)
会社・職場
-
職場での盗み 怪しい職員への対処方法を知りたい
その他(法律)
-
-
4
ペン類がすぐになくなる。改善したい
会社・職場
-
5
社員が別の社員の私物を誤って気が付かず処分してしまいました。処分した私物相当のものを買い替えていただ
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
知り合いにペンを取られました モンブランのボールペンとラミー ロットリングのシャーペンとパイロットと
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
職場で人のボールペンを勝手に使う男性社員がいるのですが、何故なんの断りもなく勝手に使うのだと思います
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
名入れ用のプラスチック製の小...
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
引き出しに物が引っかかって開...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報