dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に31歳の女性が部下として入ってきました。
彼女の言動が最近私のストレスになっています。

例えば
※○○さんてどこの大学・高校出ているんですか?
 おいおい酒の席なら少し分かるがいきなり上司に聞く言葉かよ。
 答えると(まあ一流ではない。中堅)
 私の息子は○○(超一流)を目指しているんです!

※私は○○の資格持っているんです。
 だからすごいんですよといった感じ。
 (民間の何の役に立たない資格)

※話題を振るのは良いがそれが分からないと露骨に馬鹿にした様な表情になる。

※入って1週間なのにもうタメ口に近い。

※兎に角、生意気。こちらが親切に教えているのに「分かってます!」など冷たく言い放つ。

もうストレスが溜まるのですが、こんな部下は無視するに限るのは
分かっています。
でも自分でいうのもなんですが厳しくして追い出すなどいった
事は出来ない「人が良い小心者」なんです。
ですから同じ様な体験をお持ちの方、慰めでもその部下にチョッとした仕返し(精神的な)などのアイデアがありました教えて下さい。
「ああちょっとスッキリした」という感じです。

※勝手ながら今回は「そんな人は相手にしない」等のお答えは御遠慮下さい。
自分自身良く分かっているつもりです。

A 回答 (15件中11~15件)

旦那さんの稼ぎは関係ないですよ。



社会人不適格者として、扱えばいいんです。
薄給で、仕事ができない。これをさせる。

金曜日が一番のポイントですから、16時に客先からの要請で就業時間までに仕事を仕上げるように命令。

処理能力からして、「これだけの量は君の能力じゃ無理か?」
残業代は出せないから、無理なら仕方が無いと依頼時に言う。

月曜と金曜を〆たら、週明けと週末が嫌になるから。
あんまり、やり過ぎないようにしてください。
7月の連休前まで、月金ずっと継続したら、敵に回す相手を間違えたって気付くでしょう。あなたは、それまで一番早く来て、一番遅くに帰る。

そのぐらいの男気は見せてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
敵に回す相手を間違えたと気付かせる方法は有効かも
しれませんね。
こういう輩は甘くするとつけあがりますからね。

お礼日時:2008/06/10 17:55

普通の人なら、上司が立派に仕事してれば普通に尊敬しますがね…


その人は、普通じゃないのかしら…?
ほぼ同年代なので、「自分に当てはまったらどうしよう」とドキドキして読んじゃいました。。

学歴の話。その奥様はすばらしい学歴なのでしょうか?
子供の(しかも目指してるってだけの)学歴を自慢するなんて、くだらないですね。。
そんなくだらない自慢、「そうですか、まぁ頑張ってください」で終了ですよね。。

資格の話。そのまま直球で返したら面白そうですね。
「へー、すごいですね! で、それってウチの業務にどう役立ちます?」と。

知らない話。とことん教えてもらいましょう。ボロが出るほどに。
ボロが出なくても、その知識がいつか自分の役にたつかもしれませんし。
タダで教えてくれるなんて、いい人ですね。

タメ口の話。私ならスルーします。業務に影響が無ければ。

生意気な話。上と思ってない人に上からモノを言われるのがイラつくのかもしれません。
タメ口の件も含めて、質問者さんが尊敬されていないみたいですね。

「俺を尊敬しろ!」と言って尊敬されるものではなく、
日々の質問者さんの働きで見せていくしか無いと思います。
私(低学歴女)の下に、年上で高学歴女の部下が入ったのですが、
同じような状況で、苦労しました。。
根気よく自分の仕事をこなしつつ、相手のプライドを傷つけないように気をつけて、
相手にもやりがいがありそうな仕事を振りながら…がんばりました。
彼女の入社から3年経ちましたが、今では、彼女の口から自然に敬語が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
尊敬は勿論されていませんね。
でも彼女は周りに大体同じ様な対応です。
根本的に人格の問題ではと思っています。

お礼日時:2008/06/10 17:47

keukegenさん、質問読ませていただきました。


そんな部下がいるのですね。大変ですね。

どういう風にするといいのかなと
ちょっと考えて見ました。

>○○さんてどこの大学・高校出ているんですか?
  答えると(まあ一流ではない。中堅)
 私の息子は○○(超一流)を目指しているんです!

答え方:今は昔みたいに学歴、学歴って感じではなくなって
来てますしね。キャラクターが重視される時代なんですって。
本か何かで読んだなぁ。
(私が今読んでいる本に書いてありました)

>私は○○の資格持っているんです。
 だからすごいんですよといった感じ。

「私の知り合いは~の資格持っているそうなんだけど、
知ってる?その資格って難しいのかな?私、資格とか
良く分からないの。結構有名な資格らしいんだけど。」
(その女性が持っている資格よりある程度難しそうな資格を
予め調べておく必要がありますが。)

ため口に対しては、一応部下だから言葉遣いはきちんと
した方が印象がいいよとか言ってみるのはどうですか?
(あまり役に立ちませんか)

ある程度放っておいて、「分からないんですけど」と
言ってきたら、「分からないことがあったらいつでも
声かけてね」と言ってみる。それか「いつも分かっていると
いってたからこの仕事も分かってるのかなと思ってたんだけど、
分からないことがあったらいつでも聞いてね。」と言ってみる。
(優しすぎるかな・・・)

それかほかの強く言えそうな人に頼んでみるとか。
すみません、こんなことくらいしか思いつきませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。
どれも試してみますね。
強く言える人がいないんですよ。
狭い職場なので皆、敵を作りたくないと言った感じです。

お礼日時:2008/06/09 22:56

部下の評価の権限を持たないから、舐められるんです。



夏の賞与の評価はできないとか、経済封鎖に決まってます。

暴力が禁止されているので尊敬されるか、経済封鎖かどちらかしか選択肢はありません。
方法はご自身の環境にて、判断し、対処してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は賞与の評価は私がするんです。
でもこれは職場では内緒なのです。
経済封鎖したいところですが、彼女共働きで
旦那が稼ぎか良い様です。
それに、もともとうちは薄給ですから。
彼女にはこずかい程度と思っているのでしょう。

お礼日時:2008/06/09 22:42

まったく同じ質問をして、まったく同じ事を言えば良いです。



そうすりゃ気づくでしょ。

(息子とか資格をでっち上げても構いません。)

この回答への補足

二重投稿してしまった様です。
皆様申し訳ありません。

補足日時:2008/06/09 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいかもしれませんね。
でもちょと嫌な奴ですね(笑)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!