電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校卒業と同時に、ニュージーランドへ留学したいと思っています。

経験者の方にお聞きしたいのですが、

(1)英語力が、全く無いけど留学できますか?

一つしかありませんが、その他何かお聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

今ニュージーに留学中の学生です。

私の意見としては、絶っっっ対にやめておいたほうがいいです><

まず、そこまで基礎がないのなら語学学校にはじめは行きますよね。でも、語学学校なんて結局日本人とからんで全然英語は伸びないのがほとんどです。もし、日本人がいないとかでも、全く何も知識がないなら語学学校でさえついていけないです。

友達も出来にくいです。特に現地の人に、全く会話できない人と友達になってくれるほど、優しい人はほとんどいません(たまに日本語話せる人とかいるけど、それも結局日本語)。

それなら、日本の中学校で古典とか歴史とかの分も英語を一生懸命勉強して(数学はある程度必要)、高校で何年か留学して、大学は帰国子女受験ってしたほうが絶対良いです。中1から留学してどうやって大学に行くんですか?帰国子女受験するなら(大学によるけど)2、3年は外国の学校に通わないといけません(AOなどは別として)。日本の中学に行ってなかった人が日本の高校に入るのも難しいと思うし、やはり中1から知識なしの留学は無理があります。

それでも行きたいのなら、はじめは毎日毎日家で何時間も勉強することをお勧めします。とにかく、最低限必要な基礎というものがあります。あ、あと留学ってすっごいお金がかかるんですよ。親にそれだけ迷惑かけるんだから、それなりの理由も必要ですよね。
    • good
    • 0

ニュージーランド北島、オークランドのノースショア地域で日本からの留学生の実績がある学校がでていたので参考までに・・


インターネット等で調べてみたらいかがですか?

(中学生~高校生)
Kristin School,
Takapuna Grammar School,
Rangitoto College,
Westlake Girls School,
Westlake Boys School,
Long Bay College, Carmel College

(小5~小6)
Northcross Intermediate School
Albany Jr. High School
Murrays Bay Intermediate School 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます!

お返事遅くなってごめんなさい。

お礼日時:2008/09/27 18:55

ニュージーランドーの場合小学校を卒業してからだとG8(日本の中1)に入るか一学年落としてG7に入るかになります。


ニュージーランドは公立の学校や統合校(公立半分・私立半分)等が単身の留学生を受け入れています。
この場合はホームスティ先の方にガーディアンになっていただきます。
実際小学校卒業をまたずに(ニュージーの学校は1月中旬から新学期がはじまるので)単身留学したお子さんもいます。

みなさん色々書かれていますが、本人が留学し勉強したいという強い意志があれば出来ると思います。今何才かわかりませんが、今からでも英語の勉強をはじめ、少し準備をしたら良いと思いますよ。
年齢は早い方が英語の吸収も早いので、そんなに出来なくても大丈夫でしょう。なにしろあなたがこの留学をどれぐらい真剣に考えているかが大事だと思います。

留学を調べる方法としてニュージーランド大使館や留学エージェント(最初はアポをとり、初回は無料という所が多いです。エージェントを尋ねる際は、そのエージェントがどれぐらいの年齢の方が多いか・どのような留学形態が多いかなど事前に調べたほうが良いです。)を尋ねたりし、エージェントの場合は現在留学されている方の留学までの経緯や現在の状況等も聞いてくる事をお勧めします。
参考までに小学生~高校までの留学生の扱いが多いところ・ワーホリや語学留学ではなく現地の小学校・中学校・高校等に留学生を出している所等が良いと思います。
    • good
    • 0

できません。

なぜかというと、あなたは中学生ですから義務教育段階です。つまりニュージーでも学校に入ることが必要です。ところがニュージーランドは小学校が8年間です。つまり、あなたは小学校に入学しなければならないことになります。小学校で留学生を受け入れている公立は無いはずです。どんなに早くても、日本の中学2年生にならなければ、留学はできないのです。

(1)英語力が、全く無いけど留学できますか?

できます。お金さえあれば。1人で行くとして、年間250万円くらいあれば、何とか。親も一緒だと、350万くらいは必要かな?
「語学学校」といって、英語そのものを勉強できる学校に行く人もいますが、あなたは義務教育段階ですから、これには通えません。

ところで。
英語は、高校卒業までの文法と単語さえ入っていれば、英語圏の国に行ってもほとんど不自由しませんよ。おじさんは、アメリカで大学の先生をやっていますが、英語は日本で勉強しただけです。言葉は流れで相互理解するものですから、文法的にきちんとしていれば、発音が多少下手でもきちんと通じます。

例えば、アイ・ラブ・コーヒーのラブという発音を日本人がやると、loveではなく、rub(こする)に聞こえるそうです。でも普通に考えて、「コーヒーとコーラどっちが良い?」と聞かれた返事に、「私はコーヒーをこすります」と答えるわけは無いので、誰でも理解してくれます。

英語は世界語ですから、色々な国の人が色々な発音で話をしています。日本人なんかまだ発音がきれいな方ですよ。北欧系の人の英語なんか、日本人よりごつごつしている。

つまり、NZに惚れ込んでいるならともかく、英語の習得なら焦る必要なんか無いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

中学校を卒業と同時に留学を考えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 18:56

>英語力が、全く無いけど留学できますか?



留学すること自体はできますよ。
ただ、”行けばどうにかなる”という考え方は間違っています。

最近は海外へ行くことが容易になりました。旅行でも留学でも。
留学することでたくさんのことを吸収できます。
しかし、日本から出ることがあまりに簡単になりすぎたためか
安易な考えで飛び出す人がここ最近多いのも事実です。特に若い方に。
そういった場合「1年経ってはい帰国」というのがほとんどです。

言葉ができない人は留学すれば覚えられるとい考えを持っている方が大変多いです。
向こうに行ったからといって自動的に覚えられるわけではありません。
相手の言っていることがわからない、自分の言いたいことが言葉にできない・・・
あっという間に嫌になりますよ。
ここから前向きに進んでいける人なんてまずいないでしょう。

英語を勉強する上で挫折の壁は非常に大きいです。
卑屈になって英語がただ、憎い存在になってきます。
これにプラすしてホームシックや人間関係、生活習慣等、留学ゆえの困難は様々です。

英語を勉強しにいくということですから、出来ないのは当然です。
ただ、”基本すらない人”と”基礎が出来てる人”とでは明らかに吸収力が違います。

質問者さんはどちらでしょうか?

「小学校卒業と同時に・・・」と言ってるくらいですからお若い方だと思います。
そのお歳で留学を考えることに私は感心しています。
語学勉強は早ければ早いほど吸収できるものも多いです。
ですが、現実は厳しいということを知っておいてください。

”行けばどうにかなる”どころか、何も考えずに留学した経験者からでした。
    • good
    • 0

留学まではいきませんが、中学3年生の時にニュージーランドに短期滞在をしました。

ファームステイ(農場に泊まり込む)、ホームステイ(一般家庭に泊まり込む)をそれぞれ1週間ずつ体験し、昼間に現地の私立女子校へ通いました。                                                私はもともと中学受験をし、私立の学校へ通っていたため、このような体験が出来ました。その学校がニュージーランドの女子校2校と姉妹校として契約していたためです。学校側が間に立っていろいろな手続き(飛行機の手配、滞在先を決める、スケジュールを立てる等)をしてくれたので私は安全な日々を送ることができました。

質問者様は現在おいくつでしょうか?「小学校卒業と同時に」とありますので、とてもお若い方と思います。

私自身、英語や海外の生活に興味を持っていましたが、実際に英語がペラペラであったわけではありません。ちなみにその当時は英検3級を取得していました。どの位かというと、中学3年生までに習う英語が割とできているというものです。

それで実際に行ってどうだったかというと……やはり、現地の人達とコミニュケーションを取るのはとても大変でした。日本で教えている英語はアメリカ英語、ごくたまにイギリス英語です。そのためニュージーランドのなまりの入った英語を聞き分けるのはかなり苦労しました。(日本語に東北弁、大阪弁、九州弁があるように、英語にも国によって発音や会話の早さ、独自の単語がある。)

それでも泊まっている家の人、そのつながりで知り合った人達(年上が多い)とは何とか良い関係がもてました。しかし、同年代のコが多く集まる学校では少々苦しい思いもしました。あくまでも一部のコ達からですが、いわゆるイジメにもあいました。もちろん、優しくしてくれる生徒もいましたが。私が英語が上手かったなら、言い返せたり誤解をといたりできたと思います。

そのため。英語が全くできない、かつ年齢の若い質問者様には私以上に相当な試練が待ち受けているでしょう。海外、特に英語圏の方は自分の意見がしっかり「言える」人でなければ相手にしてくれない傾向があります。また「大人」と「子供」に対しての扱い方が日本より相当はっきりしています。大人(成熟している)であればある程よく好み、子供(未成熟)ですと、まだまだ「しつけ」が必要な年頃と認識しているためです。

家族が同伴して旅行をする程度なら可能だと思います。ですが、はっきり言わせていただきます。あなた一人で留学できる程、ニュージーランドに限らず海外は甘い土地ではありません。

私からいくつか質問させてください。
・留学には相当な費用がかかりますが、そのお金はどうするおつもりですか?
・何の目的で行かれるのですか?海外留学しないと学べないことなのでしょうか?
・英語ができないのにわざわざ行かれる理由は?こっちである程度勉強してから行こうとナゼ思わないのですか?
・日本の法律では「義務教育課程(中学校まで)」を必ず学ばなければなりません。それは海外に出ても日本人なら絶対守らなければなりません。現地の学校にツテはありますか?
・両親、もしくは保護者の同意を得ていますか?これがなければもともと日本から出ることもできません。

ニュージーランドはとても素晴らしい土地です。「ロード・オブ・ザ・リング」というファンタジー映画を知っていますか?この映画のほぼ全てのシーンがニュージーランドで撮影されています。とても美しい自然が広がっているのです。日本でみることのできない動物や植物、星座…是非みてもらいたいものです。これらを見たり体験することで、質問者様の人生観に大きな影響を与えてくれるでしょう。

しかし。それは「今じゃなきゃ、いけない!」という物ではありません。英語や日本での生活をある程度つんでからの方が、もっと楽しむことができる物なのです。

私の質問にお答えくだされば、より深い具体的なお話をすることもできます。どうぞ、よくこの回答を読まれてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!